1
/
5

【社員インタビュー】マインドマップに惹かれてワクトへ。ワクワクするアイデアを実現し、急成長を遂げたエンジニアに聞く

こんにちは!株式会社ワクトの採用担当です。本日は、エンジニアとして活躍している阿部さんにインタビューをしてまいりました。

  • 会社やメンバーの魅力
  • ワクトだからこそ成長できたこと
  • 阿部さんのワクトでの取り組み

についてお話ししてまいりますので、社員の交流が豊富な会社で働きたい方や学習機会が多く成長できる環境で働きたい方はぜひ最後までご覧ください。


自己紹介をお願いいたします。

阿部太一と申します。

2022年10月にワクトに入社し、エンジニアとして従事しています。

前職もSESとして働いており、おもに金融系システムのバックエンドやインフラ周りを担当していました。エンジニア歴は今年で4年目になります。


阿部さんがそもそもエンジニア業界に進まれたのはなぜですか?

もともとモノづくりやロボットなどの動くものが好きということもあり、大学ではコンピュータサイエンスを専攻していました。その中で、プログラミングやコーディング、チームでのモノづくりの楽しさを知り、エンジニアの道に進みました。


前職もSESでしたが、なぜワクトに転職されたのですか?経緯を教えてください。 

コロナで仕方ない部分もあったのですが、前職では社内のコミュニケーションがほとんどなく…環境を変えたいとWantedlyでエンジニアの求人を探して目に留まったのがワクトでした。

ワクトは勉強会や忘年会などの社内イベントが豊富で、ほかにも、資格取得補助があったり自社開発にも挑戦できたりする点に興味を持ち応募しました。

ほかのSES企業や受託開発会社からも内定はいただきましたが、最終的にはワクトのマインドマップが決め手となって入社を決めましたね。


ワクトのマインドマップのどういった点に惹かれたのでしょうか?

まず「ワクワクする」というワードが刺さりました。「そういえば、ワクワクしながら仕事できてなかったな…」とハッとさせられましたね。あとは、「健全」といったワードにも強く共感しました!

とにかく、マインドマップを見て私自身ワクワクしましたし、楽しく仕事に取り組む自分の姿がイメージできたことが入社の後押しになったと思います。

入社後に感じるワクトの魅力を教えてください。

入社前に期待していた通り、社内イベントでメンバーと交流できる機会が多いのが魅力ですね。懇親会は頻繁にありますし、勉強会も手を挙げれば自由に開催できます。

土日にメンバーと集まって開発合宿もやりました。こういったイベントが好きなので、どんどん企画していきたいですね!

また、ワクトは『人』の魅力が大きいと感じます。

社内イベントを通して業務で接点のないメンバーと交流できるのですが、技術好きな人がいたりサバゲー好きな人がいたり、いろんな趣味嗜好のメンバーがいておもしろいんです!年齢や社歴もさまざまで、そういったメンバーとの交流を通して、自分の成長にも繋がっていると感じますね。


現在、どんな業務に携わっていますか?

建設系のSaaSプロダクトを担当しており、Node.jsとTypeScriptを使ったAPIの開発保守を行っています。開発ではあるのですが、改善系、CI/CD整備、負債返却といったタスクも担っています。特に、改善系や整備周りの業務が楽しいのは、自分としては新たな発見でしたね!

今のプロジェクトは「自由にやっていいよ!」という感じで、ツール選定から任せてもらえます。しっかりレビューをもらいながらも、試してみたかったツールを検証できるので、とてもやりがいがありますし楽しいですね!


エンジニア4年目の阿部さんですが、業務を通してどういったスキルが身につきましたか?

業務でしか経験できないデータ量を通して、データチューニング周りのスキルはかなり身につきました。

開発スキル以外でいうと、たとえばレビューされる立場・レビューする立場を経験するなど、自分1人では決して身につけられないチーム開発ならではのスキルが得られたことが、大きな収穫だったと思いますね。


ワクトだからこそここまで成長できた、と感じることはありますか?

業務内外問わず、エンジニアの成長機会や自主的な取り組みをかなり後押ししてくれるのは、ワクトならではだと感じています。

たとえば、先日はグループ社員を対象に開催された生成AIハッカソンに、ワクト代表の1人として参加してきました。もともと生成AIは遊びで使っていたのですが、いよいよ業務活用が視野に入ってきたため勉強したいと思っていたところ、嬉しいことに私に白羽の矢が立ったんです。

今回のハッカソンでは、日本とベトナム混合の5名のチームで、「ユーザーのバイアスに気づかせ、新たな観点と情報を提供するWebアプリ」を開発しました。

LangChainやRAGなどの技術をキャッチアップできたことはもちろんですが、コンサルタントやAI専門のエンジニアなど、他職種のチームメイトからかなり刺激をもらいましたね。

開発メインというより、ディスカッションに重きを置き、1つのコンセプトに向かってアイデアをしっかり固めていくプロジェクトワークでした。ベトナム人メンバーとの英語のコミュニケーションは大変でしたが(笑)

自分もしっかり意見を出しながら、コンセプト通りに作り切ることができ、4チーム中2位の成績を収めることができました。本当に楽しく学びの多い機会でしたし、ぜひまた参加したいですね!


阿部さん発信の社内の取り組みがあるそうですね。詳しく教えてください。

1つは、グループ会社としてQiitaへの記事投稿に取り組んだことです。

昨年から、ワクトではQiitaに記事をどんどん投稿していこうという動きがあり、私も積極的に投稿していました。そんな中、12/1から25まで毎日記事を投稿するアドベントカレンダーというイベントに、ワクトとして参加する話が挙がったんです。

そこで、ワクトだけでなく「LTSグループとしてやりたい」と提案したところ賛同を得られ、グループ全体の取り組みとして実施することになりました。提案した背景として、グループ会社の仲は良いものの、エンジニアはオフィスに出社する頻度が多くない分、グループ会社の方と交流する機会がないな…と感じていました。

このイベントを通して、グループ会社の方を知ったり交流を持てたりする機会になれば嬉しいな、と思ったんです。

施策を進めるにあたりグループ会社の方とコミュニケーションをとる中で、自分の成長も感じることができました。これも、ワクトだからこそできた経験だと思いますね。

もう1つ提案したものに、帰社日のライトニングトークがあります。ライトニングトークとは、5分程度の短い時間で発表する手法のことです。このように、どこかでポロッと提案したことが採用されやすいのもワクトの特徴かもしれません笑

4月〜12月までの帰社日にはグループワークに取り組んでいるのですが、次のグループワークが始まるまでの1月〜3月は、それぞれバラバラのことをやっていたんです。

そこで、自分の好きなものについてスライドを作って5分で発表するライトニングトークを提案しました。エンジニアの中には話すことが得意ではない方もいるので、プレゼン技術の向上に繋げられれば嬉しいですね。


今後、どんなキャリアパスを展開していきたいですか?

バックエンドエンジニアの道を極めつつ、ゆくゆくは自社開発や請負開発にも携わりたいですし、ビジネス面にも関わっていきたいですね。

個人的には、便利というよりワクワクするようなサービス作りに挑戦してみたいと思っています。

また、マネジメントは自分には向いていないと思いつつも、最近はリーダーをやってみたいという気持ちが生まれてきました。ワクトに来ていろんなメンバーから刺激をもらい、さまざまな取り組みを主導した経験を通して、自信がついてきたからかもしれませんね。


最後に、未来の仲間へのメッセージをお願いいたします。

ワクトのマインドマップに共感できる方であれば、きっと活躍いただけると思います!

先ほど申し上げたライトニングトークや勉強会など、ワクトにはエンジニア同士が楽しく高め合えるイベントがたくさんあります。ぜひ一緒にワクトで成長しましょう!


阿部さん、ありがとうございました!
Invitation from 株式会社ワクト
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ワクト's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like yume morooka's Story
Let yume morooka's company know you're interested in their content