1
/
5

採用

「影響力を持ったチーム」を自分達の手でつくっていきたい。社会課題と向き合うことは、自己成長に繋がる。

こんにちは松岡です。私達、日本若者転職支援センターは、みんなが「若者の働く明日を楽しくする」という共通の目的を持って、求職者にとってベストなキャリアの築き方を提案しています。この記事では、私達が日々向き合っている「仕事」についてご紹介します。日本若者転職支援センターの特徴でもある、風通しの良さ。堅苦しい上下関係はありません。全ては働くことを希望する若者のために、私達は存在します。面談にきた登録者には専任のアドバイザーがつきますが、1:1だけのやりとりではありません。複数のアドバイザー同士で思考や希望を共有し「もっとこういうキャリアアップが可能じゃないか」など意見交換したり、情報共有をして...

【後編】入社5ヶ月で理想の働き方に変わり、事業部責任者になりました。/池田直之

こんにちは、梶原です。”週3日出勤で3ヶ月働いて結果を出す”宣言どおり、結果を出して卒業する予定だった池田でしたが、入社して5ヶ月、現在は新規事業の責任者になっています。その経緯・いまのミッション・目標をインタビューしました。後編です!入社3ヶ月で卒業するはずが、理想の働き方に変わってしまった。もともと3ヶ月で区切り次のステップを考えていました。フリーランス人事として活動しながら、未経験からエンジニアになる道も目指そうと。並行してキャリアを築いていこうと考えていました。そんな中、新規事業が立ち上がり、ミーティングに参加するようになり「事業責任者をやってくれない?」と声をかけられました。私...

【前編】大手企業の人事から設立1期目のベンチャーに入社を決めた理由。/池田 直之

こんにちは、梶原です。日本若者転職支援センターも10名以上の仲間が集まり、今期はメンバーが主体となってイベントを企画したり、一人一人が自分たちで考え動く組織になり始めています。"やりたいことを自分たちの手で挑戦する"この環境をつくれるのも、仲間がいてこそ実現できるもの。この記事では、Wantedlyを使って入社した社員をご紹介します。<プロフィール>大学卒業後、コナミグループの人事担当として新卒採用・グローバル人事に携わる。エンジニア、デザイナー、プランナー、サウンドクリエイターなど幅広い職種に向け、合同説明会、面接、入社者のフォローから各種調整、選考フローの策定などを担当。その後フリー...

1ヵ月Wantedlyをつかってみて、また一歩、事業が確実に前に進んだ気がします。

Wantedlyを運用し初めて1ヵ月、6名の採用が決まりました。正社員2人、週3日勤務社員1人、19新卒社員2人、顧問1人(※外部委託)です。(現在もコンサルタント及び新規事業責任者候補を募集しております。)今までの採用との明確な違いがwantedlyにはありました。応募者全員が理念共感して下さっている。そのほかにも、、、✔その理念に沿った行動を既にされている。✔twitter、facebook、HPからのご応募(wantedlyを以前みて応募)✔当初は見ていなかったが別ルートでの選考中、弊社を調べていただいた過程で共感面談時には既に意思疎通出来ている状態で、とても盛り上がり、スムーズに...

経験なんて関係ない。仕事も遊びも全部、楽しみながら全力で。/金子拓矢

はたらくことがここまで楽しいなんて。正直思っていなかった。弊社(株式会社日本若者転職支援センター)は設立1年目ではあるが、新卒生に金子(以下金子君)という男性メンバーがいる。彼は、いつもニコニコとしていて、たまに気持ちわるいくらいにんまりしている。『はたらくことがここまで楽しいなんて、思ってなかったです。』これだけでも十分に素晴らしい新入社員なのだが、働きぶりもイキイキしている。月間目標達成、MVP受賞と、次々と結果を出しているのだ。(※中途採用における法人への採用コンサルタントを行っております。)何故彼はこんなにも楽しくはたらき、結果をだしているんだろう。紐解いていくと、彼は必ず以下の...

もっと転職支援は支援されるべき人の為に。

大卒1社大手企業での就業経験3年間がMUSTでお願いいたします。クライアントからのオーダーはいつも高い。採用feeの問題だ。元来日本の採用feeは大手エージェントの基準によって成り立ってきた。理論年収の35%を採用feeとする。。ここがネックで採用feeに見合う人材を定義すると、必然的に要件が高くなってしまう。おいてけぼりの転職希望者転職エージェントは甘い謳い文句で転職を煽り登録者数を増やそうとする。しかし、現実的には無駄な面談になっているケースが多い。クライアントのオーダーに見合わない人はすぐに切り捨てる。そうして、転職者は路頭に迷ってしまうのが現状だ。そこで弊社はまず採用feeから見...

387Followers
25Posts

Spaces

Spaces

株式会社日本若者転職支援センター's post

決定者ストーリー

一緒に働く仲間・採用について

メンバー紹介