1
/
5

人事

入社2年目の私が、人事担当になって3ヶ月経ち一緒に働きたい人物像がみえてきた(金澤)

こんにちは、金澤です。WORX事業部の人事担当になって3ヶ月に突入しました。今回は、この3ヶ月の変化と今感じていることを書き留めたいと思っています。キャリアアドバイザーと人事は似て非なるものだった私はこれまでキャリアアドバイザーとして、転職希望者に共感すること、思いを受け止めることを大切にしてきました。しかし人事担当になってからは、みんなにとってどうだろう。全体にとってどう、事業部にとってどうだろうという考えが一番に浮かんでいます。例えば、WORX事業部に入社するメンバーは、過去に大変な経験をしていることもある中で、前向きに人生変えたい思いが強い人が多い。だからみんな学ぶことに真剣です。...

【新規事業】新しい働き方WORX誕生物語と入社者の現状。

こんにちは、梶原です。今回はMAPグループの新事業「WORX(ワークス)」変化に強い人材を育てる試み「長期的転職支援」について紹介します。正社員としていろんな仕事が経験できるWORXの仕組み、実現できるキャリアプランとは何か?解説です。いろんな仕事に挑戦できる、WORXって、どんな働き方?2019年から始動したプロジェクト「WORX(ワークス)」は、これまでの転職支援とは違う新しい試み。WORXは、まずMAPグループの正社員として入社していただき、3~5年という長期の研修期間を経て転職市場で戦力となる人材に育成したのち、改めて転職先を紹介するシステム。【WORXホームページ】https:...

【後編】入社5ヶ月で理想の働き方に変わり、事業部責任者になりました。/池田直之

こんにちは、梶原です。”週3日出勤で3ヶ月働いて結果を出す”宣言どおり、結果を出して卒業する予定だった池田でしたが、入社して5ヶ月、現在は新規事業の責任者になっています。その経緯・いまのミッション・目標をインタビューしました。後編です!入社3ヶ月で卒業するはずが、理想の働き方に変わってしまった。もともと3ヶ月で区切り次のステップを考えていました。フリーランス人事として活動しながら、未経験からエンジニアになる道も目指そうと。並行してキャリアを築いていこうと考えていました。そんな中、新規事業が立ち上がり、ミーティングに参加するようになり「事業責任者をやってくれない?」と声をかけられました。私...

【前編】大手企業の人事から設立1期目のベンチャーに入社を決めた理由。/池田 直之

こんにちは、梶原です。日本若者転職支援センターも10名以上の仲間が集まり、今期はメンバーが主体となってイベントを企画したり、一人一人が自分たちで考え動く組織になり始めています。"やりたいことを自分たちの手で挑戦する"この環境をつくれるのも、仲間がいてこそ実現できるもの。この記事では、Wantedlyを使って入社した社員をご紹介します。<プロフィール>大学卒業後、コナミグループの人事担当として新卒採用・グローバル人事に携わる。エンジニア、デザイナー、プランナー、サウンドクリエイターなど幅広い職種に向け、合同説明会、面接、入社者のフォローから各種調整、選考フローの策定などを担当。その後フリー...

387Followers
25Posts

Spaces

Spaces

株式会社日本若者転職支援センター's post

決定者ストーリー

一緒に働く仲間・採用について

メンバー紹介