1
/
5

【社員インタビュー #01】苦手を乗り越え "自分らしく働ける場所" に出会えた今

社員インタビュー第一弾!!
記念すべき1人目は、弊社がSES始動当初に社員として迎えた
開発エンジニアの亀丸さんにお話を聞いていきたいと思います!
20代でレガシー言語 COBOLを経験された経緯も伺ってまいります!


目次

  • 自己紹介

  • エンジニアになろうと思ったきっかけ

  • エンジニアとしてのキャリアをスタート

  • 転職の理由は◯◯◯◯・・・!

  • ベンチャーエージェントとの出会い

  • 実際に入社してみて

  • とにかくアクティブな休日

  • 今後の目標

  • メッセージ

自己紹介

本日はよろしくお願いいたします!
まず、お名前と、ベンチャーエージェントへの入社時期を教えていただけますか?

名前は亀丸翔馬(かめまる しょうま)です。
今年28歳で2023年12月にベンチャーエージェントへ入社いたしました。

今はどんな案件に参画中ですか?

VB.netの案件です。担当フェーズは詳細設計〜テストまでです。
ローコードツールを使ってフロント画面の制作、画面テスト、結合テストなど様々実施しています。
先輩の助っ人でテストを実施していたのをきっかけに、マニュアル作成を依頼され現在は私が手掛けたフロント画面制作をマニュアル化して効率化を図る作業を行なっています。




エンジニアになろうと思ったきっかけ

エンジニアになろうと思ったきっかけを教えていただけますか?

きっかけとしてはめちゃくちゃつまらなくて、僕、アニメがきっかけで・・・笑
情報系のVRとか使ったアニメで、主人公が結構コンピューターとか長けてて、その子みたいになれたらいいなっていうので目指したのがきっかけです。

どんなアニメですか??

ソードアートオンライン(SAO)っていう・・・!
それきっかけでシステムエンジニアを目指したっていうのがあります。

何歳ぐらいの時でしょうか。

中学生の時です。その時にSEになると決めてからずっとSEを目指してました。

SEになるためにどんな選択をされましたか。

中学校の時はパソコン使うクラブ入りましたし、高校と大学は情報系に進学しました。
プログラミングの勉強やネットワーク関係など勉強漬けの日々でした。

エンジニアとしてのキャリアをスタート

現在に至るまでのご経歴を教えていただけますか?

新卒1社目はシステム開発会社に約2年半勤めていました。元々大学の就職活動時はネットワークエンジニアを目指そうとしていましたが中々内定が出なかったこともあり、もう一つの選択肢として考えていたシステムエンジニアの職種にも応募してみようという経緯から1社目に入社するに至りました。

2社目からは活躍の場を広げたいという思いからフリーランスとして独立し、現在はベンチャーエージェントさんのところでお世話になっているという経緯です。

過去どんな言語・開発業務に従事されてましたか

COBOL言語で自治体の医療助成のシステムを開発していました。

若手でCOBOLって珍しいと思うんですが、着手してみてどうでしたか

いやぁ、今どきの言語がよかったなって。。
触ったことないですし、急にCOBOL言語って言われて、え。ってなりました(笑)

未経験で入って、どうやって技術習得してたんですか?

本買って自主学習したり、業務の中で見ていくうちに、どういう動きしてるか慣れてきたっていう感じでしたね。

そんな中、「これ大変だったな」ということはありましたか?

人間関係がかなり大変でした。周りが年上すぎて聞きづらかったです。
全く触ったことない言語で聞き方もわからないっていう理由もあって大変でした。

転職の理由は◯◯◯◯・・・!

ベンチャーエージェントへの転職の理由を聞かせていただけますか?

プロジェクト先のパワハラがひどかったのが1番の大きな理由ですね、、、
「こんなこともできないのか」と罵声を浴びせられてました。ずっと。。。
そんなこともありプロジェクト先からコミュニケーション能力部分のクレームが結構来てて、紹介元のフリーランスエージェントの営業さんからも同じように罵声を浴びさせられてました。。。
具体的に何をどうするべきかという論理的なアドバイスはなく、プロジェクト先からも営業からも全て感情論で言われてしまう日々だったので本当に悪循環でした。。。
コミュニケーション苦手っていう自覚はあって色々努力はしてみたんですけど、なかなか改善はできませんでした・・・

どういった会話の時にコミュニケーションの苦手さを感じるんですか?
報告の時とか、普段の技術的な会話とかでいうと・・・?

1社目の会社員の時は両方とも苦手でした。報連相もぐちゃぐちゃで何気ない日常業務に関してもなかなか自分から聞けなかった部分はありました。昭和気質な会社で本社に呼び出されて怒鳴られた経験も。。。
もう苦手すぎて何もできなかったっていう状態でしたね。

2社目でも高圧的な営業さんだったので、もうエンジニア向いてないかなぁって思って諦めかけてました。おまけに通勤片道2時間、残業が2ヶ月連続200時間超えの現場ということもあって心身ともに削られてたんですよね。そんな時にベンチャーエージェントと出会いました。

ベンチャーエージェントとの出会い

それはハードすぎましたね。。。ベンチャーエージェントとはどんな出会いだったんですか?

共通の知人を介して飲み会で誠さん(弊社営業)に出会ったのがきっかけです。
そこから社内の方とたくさん交流する機会があってどんどん仲良くなっていきました。

ベンチャーエージェントへの決め手は何だったんですか?

社内の雰囲気や営業担当の人柄も物凄く良いですし、自分のために真摯に向き合って丁寧に接してくれる点がよかったです。後はベンチャーエージェントの方が自分の望む仕事ができるし、給料面の待遇に関しても過去と比較してかなりよかったという点もありました。


実際に入社してみて

実際に入社してみて良かった点,想像と違った点はございますか?

自分の意見や考え方を尊重してくれるんだろうなという期待感があって入社してみましたが、実際に入社前入社後のギャップもなく、実際に自分が望むこと全て実現できてるので入社してとても良かったと思ってます。

望むことというのは業務内容や働く条件などでしょうか?

はい、その通りです。業務内容や働く条件は過去に比べて圧倒的に良くなっています。
条件面の部分だけではなく僕が業務を問題なく進めるための丁寧で親切なアドバイスを定期的に伝えてくれる社風も今の仕事のやりやすさにかなり繋がってます。

アドバイスにまつわる具体的なエピソードとか聞いてもいいですか?

プロジェクトの進捗が自分が原因で少し滞ってしまったことがありました。
現場のリーダーさんに色々質問してみてもあまり上手くいかず、その状況下が続くとさらに質問がしづらくなる状態になってしまってました。たので非常に困ってました。

そんな中質問の仕方やどうやって問題解決するのかという具体的アドバイスをベンチャーエージェントの西原さんにしてもらいました。

具体的には
・マニュアルを見て理解を深める
・質問は問題を全て整理した上でまとめて聞く
・1日の振り返りを必ず行い,できたことできなかったことを整理する
・翌日聞くことを前日段階でまとめておく
など様々なアドバイスを頂きました。

そのアドバイスを頂いて実践してからは今まで抱えていた問題が全て改善できるようになりました。
それ結果現場からは一切何も言われることはなくなり、今ではマニュアル作成等色んな業務を任せてもらえるようになりました。

的確なアドバイスも、亀丸さんの吸収力もすごいですね。 寄り添ってくれるかどうかの環境ってほんとに大事ですよね。

そうですね。今までのところは「こんなこともできないのか」「これぐらいやってくれ」とかそんな言葉ばっかりだったので。。。

よかったです(泣) アドバイスを経て現場から褒められたとか、そういう変化ってあったんですか?

そうですね。現場からは、初めよりはどんどんスピード上がってきてるねって評価頂けるようになりました。今では次々に多くの仕事を任せて頂いています。

思ってたのと違った点とかはありますか?言いにくいとは思いますが(笑)

正直に違った点は本当にないです!笑
むしろ入ってからよかった点の方が多いです。
その他の例としては客先面談に関して全て1回でオファーが頂けるようになりました。
今までは落選ばかりでかなり苦労していましたが・・・

弊社の面接対策が功を奏したのですね。 人材紹介事業にて多数実績もある弊社だからこそできる
精度の高い面接対策は他社にはない強みかもしれません。

もう今は面談が苦に感じないですね。



とにかくアクティブな休日

休日はどのように過ごされていますか?

草野球やエンジニア友達と一緒にフットサル行ったり、ユニバや音楽ライブですね。
4月にNovelbright、5月に髭男のライブに行く予定です。

ユニバは月何回行くんでしたっけ?

月1回は絶対行きます。ハロウィンの時なんかは週2とかで行ってました。

もはやバイト頻度(笑) 家で丸一日オフを過ごすことってあるんですか?

全然あります。家でゲームしたり漫画やアニメ見たりとかしてます。
多趣味だと色んなことできて友達も増えるので楽しいです。

今後の目標

今後の目標はありますか?

仕事関係では今は開発中心なんですが設計も少しずつ経験していけたらなと思ってます。
詳細設計まではできるんですが、1人称で基本設計からできるSEになりたいです。

プライベートでの目標や仕事のモチベーションはいかがですか?

プライベートはまず今の給料を上げて車買いたいなって思ってます。
今は叔父の車で祖父母連れて東北や九州とか各地旅行に行ってるんですけどいつか自分の車で連れて行ってあげたいです。
後は海外も行きたいっていうのはありますね。アメリカの本場のディズニーとかユニバとか。

メッセージ

では最後に、このページを見てる方へメッセージをお願いします!

ベンチャーエージェントに入ると面談の進め方を基礎から丁寧に教えて頂けるのでコミュニケーションに自信がない方でも安心です。
また、スキル的な部分や現場における課題などの苦手意識がある方でもそれを克服し成長できる環境が整っているので自分の可能性を広げたい方には最適な機会だと思います。
待遇も間違いなく上がるので正当に評価されていない方や待遇に恵まれていない人にも是非一度お話を聞いて頂きたいと思います。

本日はご協力ありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします!



普段から交流の濃い亀丸さんの過去やプライベートを改めて知れた社員インタビュー第一弾でした!



実務経験1年以上でOK!
正当な評価|還元率90%以上|充実の福利厚生|システムエンジニア募集!
私たちは、「新時代を築く技術者集団の形成」 をミッションに掲げ、SES事業と自社開発に注力しています。 エンジニア1人1人が自身のキャリア目標に沿ったプロジェクトに取り組める環境を提供し、スキルアップと適正な評価を最優先に考えています。 また、Pythonを活用したAI講義やAWS講義、ハンズオン形式の技術勉強会を定期的に開催し、技術者同士の交流会を通じて知識共有や成長の機会を提供しています。 私たちの強みは、代表自身が現役エンジニアであり、20代のスタートアップならではの柔軟な組織であること。エンジニア目線で設計された高還元&単価連動の評価制度、案件自由選択制、フルリモートやフレックスなどの自由な働き方を通じて、エンジニアが理想のキャリアを実現できる環境を整えていることです。 「継続的成長と価値創造」「正当な評価と待遇」「自由な働き方の選択」 この3つを実現しながら、エンジニアが幸せに働ける会社を創ることが、私たちの挑戦です。
株式会社ベンチャーエージェント


If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
正当な評価|還元率90%以上|充実の福利厚生|システムエンジニア募集!
株式会社ベンチャーエージェント's job postings
18 Likes
18 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Mayuka Tanimoto's Story
Let Mayuka Tanimoto's company know you're interested in their content