1
/
5

第2弾! 2/15開催!ITエンジニア交流会レポート!


目次

  • 1.はじめに

  • 2.イベント概要

  • 3.ディスカッションテーマ

  • 4.参加者の声

  • 5.飲み会の様子

  • 6.まとめ

1.はじめに

前回の大盛況を受け、待望の第2弾となる「ITエンジニア交流会」を2月15日に開催しました!
前回1月の交流会では多くのエンジニアが集まり技術やキャリアについて熱い議論を交わしました。
今回は前回を上回る盛り上がりを見せた回となりました!
その場で「ぜひ次回も参加したい!」という声を多数いただき、さらに充実した交流会となりましたのでその内容を本ブログに記載することといたしました!

2.イベント概要

対象: 現役エンジニア、フリーランス、エンジニアを目指す方


3.ディスカッションテーマ

今回の交流会では、以下のテーマについて活発な議論が交わされました。

  • 今後どのようなキャリアを積んでいくべきか?
  • エンジニアになって良かった点・悪かった点・苦労した点
  • 最近の技術トレンド
  • 現在の技術を選んだきっかけ
  • 現場での困りごと
  • 絶対に習得しておくべきスキル
  • フリーランスまでの道のり
  • 普段の学習・勉強方法
  • AIについて

前回同様、キャリアやスキルアップに関する話題が多く、特に「今後のキャリアについて」や「普段の学習方法」について有益な話を交えることができました!

4.参加者の声

今回も多くのエンジニアにご参加いただき、「時間が短く感じた」「もっと話したかった」との声が多数寄せられました。

  • 「他のエンジニアと直接話す機会が貴重で、非常に参考になった」
  • 「普段の業務では得られない視点が広がった」
  • 「次回も絶対に参加したい!」

参加者同士のつながりが生まれ、新たな情報交換の場として大きな価値を提供できたことを実感しました!

5.飲み会の様子

交流会の後は希望者を募って飲み会へ!ここでは技術的な話題に留まらず仕事観やキャリアの悩み、さらには趣味やプライベートな話題まで幅広いトピックで盛り上がりました!

参加者の中には交流会では話せなかった悩みを打ち明けたり、将来のビジョンについて熱く語り合う姿も見られました。また、飲み会をきっかけに参加者同士のより良い交友関係が生まれたり新たなつながりが生まれる場ともなりました!

「こういう場があるからこそ、エンジニアとして成長できる」「初対面なのに、こんなに深い話ができるとは思わなかった!」といった声も多く単なる懇親の場を超えた価値のある時間となりました!

次回の交流会でも、より多くの出会いや学びが生まれることを期待しています!

6.まとめ

今回の交流会も大盛況となり、エンジニア同士のつながりを深める貴重な機会となりました!
技術者同士で助け合い、学び合い、モチベーションアップに繋がる回になったと思います!

弊社が掲げるMissionの「新時代を築く技術者集団の形成」に向けた一歩になりました!
引き続き、定期的に交流会を開催し、エンジニアの皆様が技術・キャリア・人脈を広げる場を提供していきます。

次回の開催情報もぜひお楽しみに!次回開催時もまた執筆いたします!

If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
年数連動で高待遇補償|勉強会&資格取得支援|定期面談で理想キャリアを実現
株式会社ベンチャーエージェント's job postings
115 Likes
115 Likes

イベント

Weekly ranking

Show other rankings
Like Kazuki Nishihara's Story
Let Kazuki Nishihara's company know you're interested in their content