インタビュー第6弾!!
C言語・C++開発エンジニアの山本さんにお話を聞いていきたいと思います!
フリーランスへの転身を機に、理想の働き方を実現されているお話を伺ってまいります。
ちなみに、、、サムネイル写真の指にはめているのは "RIZIN" グローブです!
社内メンバーは格闘技好きが多いので、趣味繋がりでも交流のある技術者です!
自己紹介
本日はよろしくお願いいたします!
まず、お名前、年齢、業界年数を教えていただけますか?
名前は山本 博建(やまもと ひろたけ)、大阪在住の28歳です。
新卒からエンジニアを始め今年で5年目になります。
技術領域としては、C言語・C++・Javaを中心に開発してきました。
新卒からというところで、
エンジニアになったきっかけを聞かせていただけますか?
きっかけとしては、新卒で入社した会社で配属されたのがエンジニアの部署だった、という流れでスタートしました。大学で電気関係の研究をしてたので電機メーカーへ就職して、開発できるだろうという会社判断のもとエンジニアの部署へ配属されました。
新人教育がしっかりしていた会社だったので、優しく接してもらえる環境でした。
ベンチャーエージェントとの出会い、
フリーランスという選択
これまでのご経歴を簡単に教えてください。
1社目が電気メーカーの会社でC言語を2年間、
2社目がSES経由でソフトウェア開発会社へ出向しC++とJavaを2年間、
3社目の現在は、フリーランスとして大手メーカーのプリンター開発に参画していて、ソフトウェア部分の基本設計〜検証まで一連の流れをC++でやっています。
それぞれの転職理由にはどんな思いがあったのですか?
1社目の時は、「このままこの会社続けても、あんまり先が見えないな」と思って。紙媒体も多い古い現場で、デジタル管理へ改善するっていう空気感も全くなかったんでちょっとダメかな…と思い転職を決意しました。
2社目の時は、在職中に応募したキャリア相談会で窪田さん(弊社営業)と出会って、フリーランスの話を聞いたのをきっかけにフリーランスの道でいきたいなと思い、退職に至りました。
話を聞いてみたら、自分が思っていたフリーランスのイメージと全然違ったので。
話を聞いてみて、それまでイメージしていたフリーランスとは
どう違いましたか?
フリーランスって言ったら自分で営業から自分を売り込みから全部しないといけないのかなと思ってたので、それをするとなったら、もうちょっと力をつけてからじゃないと選んでもらえないなと感じてました。ですが、いざ話を聞いてみたら、案件を取っていくところをサポートしてもらえると知ったので挑戦してみたいなと思えました。
実際に社員からフリーランスになってみて、
現場での変化はありましたか?
今の現場が割と放任主義なところもあってか、あまり違いは感じてないですね。結構自由に一人で動かせてもらってます。フリーランスだからとかSESだからと言って制限があるわけでもなく、裁量大きく業務できてるので、思っていたよりハードル低くフリーランスに挑戦できたなという感覚です。
踏み出してみてめっちゃよかったです。
確か、営業開始してから速攻でオファー出ましたよね!
そうですね、1件目の面談でオファーいただいてそのまま承諾しました。
正直全然話せなくて、順番に経歴話したものの大事な部分全部すっぽかして自己紹介1分くらいですぐ終わっちゃったんですよね笑;;;
変なこと何も言わずに、結構端折って言えるところだけ言った感じだったので、オファーが出てびっくりでした。
面談って、だらだらと長いよりも1分でまとまってたら、その方が好印象なんです!
ざっくりしてるくらいが逆に良かったです◎
フリーランスになって、スキルを磨き続けるために
取り組んでいることなどははありますか?
最近、家に帰ってから1日30分くらい本読む時間を取ってます。技術書以外にも色々と。
活字を読むのがめっちゃ苦手で、半年前くらいに「やば、仕様書読めなくなってきた」って危機感抱いたのをきっかけに読むようになりました。
28歳でこれだと、今後悪化したらさすがに生きていく上で支障出てくるなと思い・・・汗
![]()
印象に残っている経験
そんな意識の高い山本さんですが、
今までの現場で印象的な成功体験があれば教えてください。
自分が立てた期限に対して、しっかりと時間管理をして前倒しで完遂できたことですかね。
最近でもそこは意識し続けています。
逆に、これは失敗したなといった経験はありますか?
色々ありすぎて・・・(笑)
一番の失敗は、一年目の頃に、試験用の基盤を爆発というか、ちょっと焼いてしまったことですかね。
スイッチか何かを間違えてて、それに気付かず色々とボタン押してたら繋いじゃいけないところに電気流してしまったのが多分原因で。。。
試験基盤でセーフでしたね;;;
それを経て以降、意識的に気を付けていることはありますか?
分からないことは分かる人に絶対に確認する!っていうことだけは一番気を付けています。
山あり谷ありではありつつ順調なキャリアを積んでいますね!
今後の目標があれば教えてください。
単価をもっと上げていきたいなっていうのと、どの場所でもできるような分野の作業にも挑戦していきたいなと思っています。今は実機がないとできない作業があるのでどうしてもフル出社になってしまうなと、、、
![]()
プライベートの過ごし方
フリーランスになってから、
プライベートや生活スタイルに何か変化はありましたか?
単価が上がったので、経済的な自由度は上がりましたね。
ほぼほぼ飲み代に使ってます(笑) 頻度は多くないんですけど、夕方18時頃から朝の3,4時くらいとかまで飲んで食べてしちゃうんで。
趣味などはありますか?
格闘技を観るのは好きですね。このキーホルダー買って来てもらったんですよ!(📷トップ画像のRIZINグローブ)ほんとはチケット譲ってもらって現地行く予定だったんですけど、枚数なくなって行けなくなったんでお土産にもらいました。
メッセージ
これからフリーランスに挑戦していく方へ向けて
メッセージをお願いします!
フリーランスへの挑戦は、思っているよりも全然踏み出しやすいし、サポートもしてもらえるので、気になっている方は一回チャレンジしてみた方がいいんじゃないかと思います!
ベンチャーエージェントに興味を持ってくださる方々へ
一言お願いします!
サポート体制が素晴らしいです!
参画後も定期的に連絡をとってもらえるので距離感も近くて、やっぱり親しい関係の方が希望条件とかも伝えやすいので、そこが一番いいところかなと思ってます。
ありがとうございます!
仕事はもちろん、共通の趣味で一緒に盛り上がれる会社をこれからも目指します!
本日はご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします!
関西では需要の高い技術領域で着実に経験を積んでいる姿に、将来が楽しみでなりません✨
今後の活躍にも乞うご期待の山本さんでした!