2019年の9月からVENECTの一員となった内海氏は、現状に満足することなく、常に価値のあるものを生み出していきたいという思いが強く、VENECTでならその環境があると感じ入社を決めました。Web制作会社で働いていた内海氏が、抱えていた課題感、VENECTへの入社の決め手、入社後に感じる社内の雰囲気についてインタビューしました!
施策の結果を知ることができない、改善に繋げることができないことに歯痒さを感じていた日々
僕はVENECTに入社前、Webの制作会社で企業の商品ソリューションページやコーポレートサイト、LP制作を担当していました。もともと大学時代に情報系(主にプログラミング)を学んでいたこともあり、自分が興味のある分野で活躍できていることに対して、また制作したサイトがWeb上にあがり、生活者がそのサイトを見てくれているということに満足感も得ていました。
実際制作に携わっている中で、自分はもっと企業と直接関わり、クライアントのビジネス成長につながる仕事をしていきたいと考えるようになりました。制作のみに留まらず、制作物あるいは施策に関しての結果を分析し、良し悪しを考え改善に繋げるというアクションまで携わることができれば、もっとクライアントへの価値提供ができると思い、転職を決意しました。
VENECTの事業内容を聞いたとき「これだ!」と思った
転職活動をする中で、複数の企業のお話を聞きにいきました。マーケティング活動の中で、ある分野に特化している事業モデルが多い中、VENECTでは、戦略立案から運用、効果測定、そして改善といった一貫したマーケティング活動を担っていることを知り、とても魅力に感じました。
ここでなら自分のWeb制作会社で身につけたスキルを活かしながら、マーケティング全体に携わることができ、価値を提供し続けることができる環境であると確信しました。
またもう一点、私の入社の決め手となったのは、面接の段階で代表の大脇と話す機会があり、大脇がとてもパワフルに、そして楽しそうに会社のことを語っている姿を見て、会社を思う強い気持ちが伝わりVENECTで働きたいと思いました。
社内はエネルギッシュさに溢れ、風通しの良い環境
面接の時から感じていた通り、社内全体の雰囲気は非常にエネルギッシュ!全員が同じゴールに向かって進んでいる環境であり、ゴールに進むためにメンバーそれぞれの意見を尊重し、取り入れるといった風通しの良さも感じています。
入社前、自分の領域を広げ挑戦することに対して、自分なりに覚悟をしていましたが、やはり少しの不安があったことも正直なところです。しかし、入社してからはその不安が吹き飛ぶほどのメンバーからのフォローアップがあり、会社のことや案件のことなど積極的に共有してくれる体制が整っていることに対して感謝しています。「失敗から学ぶ」という姿勢を持っているメンバーの中で仕事をしていることで、自分もどんどん挑戦していこうという意欲が高まっています。
現在、年間のお取り引きがある案件を担当しています。プロジェクトでは、カテゴリーニーズが発生するタイミングでブランド想起が起きるようなコミュニケーション設計をするところから携わり、具体的にデジタル広告やサイト改修、来店コンバージョン計測など様々な施策を行っています。制作周りでは自分のナレッジを活かしながら、自分が知りたかった施策の結果を数字で見ることができ、結果を次にどう活かすか、クライアントの投資対効果を考えながら、プロジェクトメンバーと意見交換をしています。
今の目標は、施策の投資対効果、またビジネスゴールまでの広い視野を持ち、お客様の最適なビジネスパートナーとなることです。VENECTに入社し、直接クライアントとコミュニケーションを取るようになり、今の私は、お客様に安心していただけるようなレポート作成、何がどのくらいの効果をあげているのかを明確にしていくことを第一の目標としています!
また、制作運用をしていたときに効率的に動くためにボトルネックとなっている部分はないかと絶えず考えていました。その考えを忘れず、VENECTでも業務を行う上で、今まで死角となっていたボトルネックを見つけ出し、業務効率化に繋げていきたいと思っています。
最後に...
私たちは「データを活用して、どのように人の心を動かすか」を追求しています。クライアントの先にいる生活者の心を動かし成果を生み出すことが、クライアントへの価値提供であると考えています。データに基づいたマーケティング施策は、結果などの数値の検証を繰り返し、再現性を高めることで、より良い成果を導きます。また成功体験だけではない様々なラーニングを共有し、各プロジェクトへ活かすことをVENECT全員が大切にしています。
クライアントと直接コミュニケーションが取れず、課題の具体的な共有や本質的な解決に至っていないとお悩みの方、VENECTで一緒にクライアントの課題解決へつながる仕事をしませんか?