株式会社ユーティル
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社ユーティル
5 months ago
入社4ヶ月で見積もりシュミレーターの速度改善に取り組む。基盤作りが好きなエンジニアの仕事
DX領域のNo1プラットフォームを目指し、Webに関する相談カウンター「Web幹事」やシステムに関する相談カウンター「システム幹事」を運営している株式会社ユーティル。現在ユーティルでは、一緒に働くエンジニアを募集しています。そこで今回は、「Web幹事」をはじめとするポータルサイトの開発や、ユーザー体験や業務の効率面などで組織を支えるエンジニアの村西さんに、実際の業務内容やどのような背景からユーティルへの入社を決意したのかを話してもらいました。 村西 美音(むらにし・みお)株式会社オリエンタルランドにて接客業に携わり、その後受託開発会社へ転職。Webシステムの開発に携わった後、2021年7...
株式会社ユーティル
5 months ago
【オンラインMeetup イベントレポート】『ユーティルMeet up〜DX事業の展望をVC出身代表がプレゼン!ユーティル資金調達の背景も!〜』
こんにちは、株式会社ユーティル 採用広報の幸重です!「デジタル化をもっと簡単に」をミッションにWeb・動画・システム開発などで相談しながらソリューションを比較検討できる相談カウンターを提供しているユーティルは、2021年10月にシリーズAで合計2.4億円の資金調達を実施しました。日本中の会社の効率化を支援するべく、まずはDX版総合相談カウンター化を展開する中、ユーティルでは『ユーティルMeet up〜DX事業の展望をVC出身代表がプレゼン!ユーティル資金調達の背景も!〜』と題したオンラインイベントを開催いたしました。https://www.wantedly.com/projects/75...
株式会社ユーティル
12 months ago
ユーティルの口コミ・評判は?社内アンケートで見えた在籍社員の本音
ユーティルの口コミ・評判は?社内アンケートで見えた在籍社員の本音こんにちは、ユーティルの採用広報担当です。「Web幹事」や「動画幹事」「システム幹事」を運営する株式会社ユーティル。これまでさまざまな切り口から弊社について紹介してきました。では、勤務先としてのユーティルはどうでしょうか?今回はユーティルの口コミや評判を知りたい方に向けて、在籍社員の皆さんに一斉アンケートを行いました。アンケート結果から見えてきた、実際に働く社員のリアルな声をお届けします。ユーティルの社員構成最近少しずつ社員数が増えてきたユーティル。まずは簡単にその構成を見てみましょう。📷📷📷現在は男性の方が多く、30代~4...
株式会社ユーティル
12 months ago
異業種出身のCS2人が担う、顧客接点と自社売上の最前線
こんにちは、ユーティルの採用広報担当です。今回はユーティルのセールス部門である、CS(カスタマーサクセス)についてご紹介します。お話を聞いたのはCSの鈴木さんと佐々木さん。異業種からユーティルのCSに入った2人に、仕事内容や大切にしていることについて語ってもらいましたので、ぜひご一読ください!Web制作の進行役としてお客様を「後悔のない発注」に導くーユーティルのCSはどのような仕事をしていますか?鈴木:私たちの仕事は大きく分けて2つあります。1つ目は、一次窓口業務。ユーティルのメインサービスである「Web幹事」でお客様からの問い合わせを最初に受ける役割を担っています。そして2つ目が、お客...
株式会社ユーティル
12 months ago
ビビリで心配性な性格をフル活用して、会社経営している社長の話をします
こんにちは、業務委託社員の中山です。本日紹介するのは、ユーティル代表の岩田さん。「代表」とか「社長」って肩書の人は、神経が図太く、さぞかし豪放磊落(ごうほうらいらく)なキャラクターの持ち主って思い込みがあるかもしれませんが、じつはかなりの「ビビリ&心配性」なんだそうな。一見、会社経営者っぽくない性格を、いかにして経営やチーム作りに生かしているのか?について話してもらいました。登場人物<岩田>株式会社ユーティル代表。2012年に新卒で株式会社ジャフコに入社。入社から3年間投資部に配属され、数億円単位のベンチャー投資事業に従事。投資先の発掘〜精査〜投資〜価値向上に一貫して従事。2015年4月...
株式会社ユーティル
12 months ago
ベンチャーを渡ってきたエンジニアがキャリア形成のために心がけてきたこと
こんにちは、業務委託社員の中山です。本日紹介するのは、複数のITベンチャーでエンジニアをしてきた鈴木さん(愛称ヒロさん)。今はCTOとしてユーティルを技術面から支える柱のひとり。キャリア観って「どこで、誰と、どんな仕事をしてきたか」で形成されるものだと思うんですが、一貫してベンチャーで働いてきたヒロさんのキャリア観とどのようなことを意識してきたかを語ってもらいました。■登場人物<鈴木宏之>1990年生まれ。中央大学卒業(土木)後、ITベンチャー数社でエンジニアとして従事し、2017年にユーティルにジョイン。技術領域は、インフラ、フロント、バックエンドとiOSアプリまで幅広く。愛称は「ヒロ...
株式会社ユーティル
12 months ago
下戸なのに必ずユーティルの飲み会に参加するコンテンツ伝道師に魅力を聞いてみた
こんにちは!株式会社ユーティルでライター/編集者をしている松田と申します。厳冬期の2020年2月に入社しました。今日はユーティルのコンテンツ構成案の作成や、採用記事の執筆、他にもマルチな協力をしてくれる中山順司さんに、第三者から見たユーティルの社風を聞いてみました。さりげなく社内の魅力を伝えようと思っていたのですが、最初からユーティルを褒めちぎりまくる一風変わった記事になってしまいました。中山順司:自転車と娘をこよなく愛するコンテンツの伝道師。娘と運営するYoutubeチャンネルの登録者は2万人。常に面白いコンテンツを考え続ける自他ともに認める「コンテンツ・ヲタク」。松田光正:株式会社ユ...
株式会社ユーティル
12 months ago
現物のないプロダクト「Web制作」をコンサルティング型のオンライン営業で受注に導く手法
こんにちは、ユーティルの採用広報担当です。今回はユーティルのセールス部門である、CS(カスタマーサクセス)・IS(インサイドセールス)についてご紹介します。以前、ISをご紹介した記事で「コミュニケーションを科学する」という言葉が出ました。そこで今回は、いかに科学しWeb制作を受注に導いているかを具体的なKPIと併せて深掘りしました。セールスチームのCSの鈴木、ISの後藤にそれぞれの仕事内容や大事にしていることについて語ってもらいましたので、ぜひご一読ください!📷メンバープロフィール鈴木前職は同窓会代行会社に勤務。Webへの興味とより人の役に立つ仕事がしたいと思い、2020年2月より同社に...
株式会社ユーティル
12 months ago
サイバーエージェント・キャピタル竹川氏に訊く「ユーティルへの投資を決めた」理由
ユーティルは複数のベンチャーキャピタルから出資を受けていて、サイバーエージェント・キャピタルさんはその1社です。今回、投資担当者の竹川 祐也さんにお話を伺いしました。ユーティルの事業内容と経営メンバーをどう評価したのか?期待と不安はなんだったのか?そして最終的にユーティルへの投資判断をどう下したのか?についてストレートにお聞きしてみました。📷竹川さんが起業家を見るときのポイント中山 竹川さんは2015年に「VCは事業内容以外、起業家のどこを見ているのか?」というnote で・面談やSkypeの日程調整・時間調整のやり取りがスムーズかどうか・FacebookやTwitterなどで人となりを...
株式会社ユーティル
12 months ago
ミッションの実現には合理性が不可欠。お客様の「選ぶ」をもっと便利にするためにできること
こんにちは。採用広報です。先日、ユーティルがどんなミッション・ビジョン・バリュー・スピリット(以下MVV)を掲げているのかについてのストーリーを公開しました。https://www.wantedly.com/companies/utill/post_articles/313030ただし、掲げているだけでは意味がありません。それを現場が理解し、共感し、実行に役立ててこそのMVVです。そこで今回は、ユーティルでは現場で活躍するメンバーがどの様にMVVを理解しているのかを聞きました。メンバーからは「MVVは今までユーティルが行ってきたことを言語化したもので、しっくりくる」という意見が多く上がり...
株式会社ユーティル
12 months ago
インサイドセールスが商談中に「宿題として持ち帰ります」と言ってはダメな理由
こんにちは、業務委託社員の中山です。本日紹介するのはインサイドセールスの西風さん。ニシカゼって読むんですが、この名字かなり珍しくないですか?ネットで調べたところ、大阪府、和歌山県、香川県に由来があり、全国人数におよそ380人しかいないそうです。※ちなみに西風さんの家系は和歌山県さて、インサイドセールスって最近良く耳にするワードですが、どんなスキルや知識があるといいのでしょうか。西風さんに「インサイドセールスとして人知れず努力していること」についてがっつり訊いてみました。📷■登場人物<西風陽介さん>1979年生まれ。東京大学(文学部)卒業後にアクセンチュアに入社。その後ITベンチャーで現場...
株式会社ユーティル
12 months ago
【現役VCに直撃】投資家からユーティルはどう見えた?スタートアップへの投資判断を左右する思考プロセスとは
ベンチャー投資の世界に正解はなく、常にリスクとは背中合わせ。ベンチャーキャピタルの人々はどんなノウハウや知見で投資する・しないの判断を下すのででょうか?みらい證券株式会社でのベンチャーキャピタル事業を皮切りに、スタートアップ投資、アライアンス支援、M&A業務に従事した後、2017年にbasepartners LLPを創業した代表パートナー、山口 丈寛さんにお話を伺いました。📷ちなみにユーティルはbasepartners LLPの投資先のひとつ。ユーティルへの投資を決めた背景のお話も合わせてお聞きしています。スモールベンチャーに「投資する・しない」の決定するときの判断軸は?我々の場合、創業...
株式会社ユーティル
12 months ago
これからのインサイドセールスが描くべき未来。5,000以上の選択肢からベストを提案し続ける
こんにちは、ユーティルの採用広報です。今回のインタビューはインサイドセールスの後藤さん。インサイドセールスという仕事がどういうものなのかを語ってもらいました。インサイドセールスという「新しい営業手法」に興味のある方におすすめです。📷後藤 雄太郎さん インサイドセールス前職では医療サービス支援を行う会社で新規部署の立ち上げ等を行う。ユーティル代表の岩田さんと意気投合し2020年7月から未経験の業界・業種に飛び込む。現在はWeb幹事のインサイドセールスとして、Webに悩みを持つ会社とWeb制作に強みを持つ会社を繋げている。インサイドセールスはお客様の課題を効率的に解決できる―インサイドセール...
株式会社ユーティル
about 1 year ago
【IT業界未経験からの転職】サービス精神が旺盛すぎてカスタマーサクセスになったスーさん
こんにちは、業務委託社員の中山です。本日紹介するのはユーティルのCSを一手に引き受ける鈴木さん。社内では「スーさん」の愛称で親しまれています。ちなみにCSとは「カスタマーサクセス」の略。顧客を成功に導くべく、ユーティルの持つ価値を最大限に引き出して支援するのがミッションです。従来は、商品を販売した後は「何かあったら相談してね」という受け身のサポートが一般的でした。そこから一歩進んで、自発的に顧客の課題解決や行うべき仕事に貢献する…のがスーさんの仕事です。📷■登場人物<鈴木さん>ユーティル社員。最後の昭和生まれなので3つの元号を渡ることができた。趣味はゲーム(スマホ、Switch、PS4な...
株式会社ユーティル
about 1 year ago
ユーティルで活用している社内ツール・SaaSをご紹介します!
ユーティルではSaaSを積極的に導入して、業務の品質向上・効率化を行なっています。お客様により品質の高いサービスを提供するために、新しいツールでも価値があると判断したら積極的に導入していきます。(逆に有名ツールでもパフォーマンスが悪いと思ったら導入しない・即解約します)今回は、そんな効率厨のユーティルの社内ツールをご紹介します。手前味噌ですが、オペレーションはかなり磨きこまれていると思います!そんな弊社の運営の一端や考え方を感じていただければ幸いです!※ユーティルの採用ピッチはこちら全メンバー共通のツールまずは全メンバーが共通して使っているツールです。特殊なものはなく、SlackとG S...