注目のストーリー
All posts
社員の1日の流れ《ITエンジニア職編》
IE職(ITエンジニア職)は、コンピューターグラフィック教材などのシステム開発、ITを利用した教育コンテンツの開発にあたります。生徒がより便利に、より理解しやすいものの開発を目指す仕事です。また、社内の様々なシステムの運営・管理などにもあたっていただきます。10:30〈出社〉おはようございます!1日の始めにスケジュールを確認します。開発中の案件があれば、他部署に進捗確認をとることもあります。11:00〈MTG〉ミーティングで情報共有をします。開発案件について、要望元の部門と情報共有を行います。進捗を共有し、遅延なく開発を進める為の重要な時間です。社外の業者との打合せを行うこともあります。...
レゴインストラクター(アルバイト)のお仕事をご紹介!
レゴ® スクールインストラクター(アルバイト)のお仕事をご紹介!〈1日勤務編〉レゴ® スクールインストラクターはレゴブロックを通じて、組立てやプログラミング学習を指導したり、子どもたちに自分自身で考えることを導いていきます。10:30〈出 社〉一日の業務を確認します。11:00〈レッスンミーティング〉先週のレッスンを振り返たり、今週のレッスン内容を確認したりをします。レッスン中に子どもの表現とか保護者の反応などが気になっていることを全教室に共有します。レッスン内容の疑問点について会議で討論します。13:00〈昼 食〉14:00〈レッスン準備〉レッスンに使用される教材(ブロック)を使い、一...
社員の1日の流れ《MS職編》
教室運営MS職の1日の流れをご紹介!MS(マネージング・スタッフ職)は個別指導教室の運営を行ったり、進路相談や学習カウンセリングを通じてコンサルティングを行ったりします。13:00〈出勤〉1日の業務の確認出勤後メールチェックを行います。その後その日の業務を確認します。その日行わなければならない業務をリストアップし、優先順位に並べます。13:30〈電話連絡や面談〉保護者の方への電話連絡や面談保護者の方への授業報告・進捗共有などはお昼に行うことが多いです。授業の日程調整やカリキュラムの相談などでご連絡する際にも、併せて勉強の様子をお伝えし、家での様子や最近のお困りごとを聞きます。個別館に来て...
社員の1日の流れ《EP職編》
教室事務 EP職の1日の流れをご紹介!10:30〈出社〉おはようございます。メールやお電話でいただくお問い合わせの対応をします。資料作成や配布物の確認をし、生徒に渡るようにセット。模試やイベントの準備もします。14:00〈お昼休憩〉ランチで気分をリフレッシュ!生徒がやってくる15:30頃までに食事をとります。お弁当を作って休憩室で食べたり、気分転換で近くのお店で食事をしたりします^^16:00〈面談等〉保護者の方のご相談にお応えします。生徒の出迎え・見送り時は元気に挨拶をし、送迎に来られる保護者の方のご相談もお受けします。16:30〈事務作業開始〉授業が授業が始まれば、事務作業中心に移り...
社員の1日の流れ《TS職編》
学習指導・受験指導を行うTS職の1日の流れをご紹介!出勤時間が13時なので、朝ゆっくり過ごすことが出来ます!午前中は、ジムに行ったり、カフェに行ったりと自由に過ごします。13:00〈出 社〉メールチェック・教材印刷をできる限り早めに終わらせます。また、保護者面談や家庭への連絡もこの時間帯に行います。15:00〈昼 食〉午後の授業に向けてエネルギーを充電!16:00〈生徒面談・質問対応など〉学校が終わり、生徒が塾に来ます17:15〈小学生の授業開始〉授業や生徒とのコミュニケーションに集中するため、準備を万全にして教室に向かいます。19:30〈夜は中学生の授業!〉生徒も講師も授業に熱中してい...