- 第二新卒×心斎橋
- 新卒エンジニア×フルリモート
- 経理・財務
- Other occupations (21)
- Development
- Business
- Other
みんな「新卒研修って具体的に何やってるの?」
Photo by Austin Distel on Unsplash
こんにちは!最近はめっきり久しぶりとなりました、坂本です!
新年度になってからもうそろそろ2ヵ月、いろいろなことがありました!
ストーリーを更新しなかったのは、忘れていたからではなく 新卒研修をやっていたからなんですね!
ということで、自分の仕事も少し落ち着いてきたところで、
あれ?研修のネタって記事にしてなくね!?と気づきまして、今急いでキーボードをカタカタしている最中です💦
■本題に入る前に
新卒研修について話す前に皆さんに知っておいていただきたいことが1つあります。
それは「研修内容が毎年がっつり変わっている」ということです。
実施期間であったり実施方法であったりと、「去年と全くおんなじ✌」なんて年は一回もないんです!
僕たちもびっくりです、でもそんな会社です。
もちろんただがむしゃらに去年と違うことをやればいいと考えているわけではなくて、
前回の反省を踏まえてより良いものを作り上げていく
ということを意識して毎年より良い研修ができるよう励んでおります。
それじゃあ本題レッツゴー!
■実施内容は?
当社の新卒研修は大きく分けると、オンライン研修とオフラインでの集合研修の2つがあります。
今まで様々な変化がありましたがそこは変わりません、ほっとしますね。
ただ研修の期間という部分に注目すると、去年と比較して今年は大きな変更がありました。
いきなり2週間全体研修!?!?
はい、そうなんです、今年はしょっぱなから全員東京に集まって集合研修を行いました。
これの何が衝撃的って、去年は3日間だったんです、しかも6月に。
それが4月1日の最初からですよ、
いやーーまじで交通手段、宿泊施設の手配しんどかった。。
でもですね!そのおかげもあって今年の新卒はオフラインで内定式を開催することができました🎉
これの何がすごいかというと、今年の新卒さんは住まいが東京だけでなく、九州や関西、中部などいろいろなところに住んでいます。
職種もエンジニアやコーディネーターなど様々です。普通に仕事をしていたら今後会うことも滅多にないスタッフ同士が初日にこうやって会えるのはすごいことなんです。
そこから2週間、みんなで足並みをそろえて
社会人としての基本的なマナー、営業研修や現場見学など行いました。
ユニバースジャパン株式会社の研修でいいなと思うところは、
自分がエンジニアでもマーケターでもコーディネーターであっても全部一通り研修を受けるということですね。自分には関係ないからやらなーい、ということではなく、
「お客様が何にお金をはらっているのか」という本質的なことを理解するために研修を行っています。
ま、あくまで↑は今年のテーマでしたが来年はまた変わっている可能性があります
ちなみに2週間の全体研修の最後には、ホテル三日月 で休息を目的に泊まりました🏨
研修なのに休むことが目的って笑
ほんとすごいなぁって思います。
多分一番楽しんでたのは僕な気がしますね・・笑
と、まあなんだかんだであっという間の2週間を過ごした後は各自自宅に帰り、最寄りオフィスや在宅で研修の続きを行っています(現在進行形)
目安としては6月までOJTを行い、新卒研修を終える流れです。
ぶっちゃけ、話したいことはまだまだあるんですが、それは直接お話させてください🙏
少しでも気になった方はぜひ説明会でお話ししましょう~♪