「携わったものが形になり、手に取ってもらえることにやりがいを感じます」社員インタビュー#1|unico(株式会社ミサワ)採用担当
こんにちは、ミサワ採用note編集部の板垣です。 今回は、社員インタビュー第1弾。カタログ制作で活躍している、マーケティングチームの植村さん(2023年入社、新卒採用)をご紹介します! ■業務内容について教えてください。 ...
https://note.com/unico_fan/n/nea42c5fe9ece
※このストーリーは、noteで発信した記事を転載しています。
こんにちは、ミサワ採用note編集部の板垣です。
今回は、社員インタビュー第1弾。カタログ制作で活躍している、マーケティングチームの植村さん(2023年入社、新卒採用)をご紹介します!
■業務内容について教えてください。
■仕事でやりがいを感じるのはどんなときですか。
■入社後一番の“チャレンジ”を教えてください。
■オフの過ごし方について教えてください。
■ミサワを志望している方へ、メッセージをお願いします!
デジタルコミュニケーション部マーケティングチームに所属しています。家具分野の業務を担当しており、unicoの家具を世の中にどのように発信するのが一番いいかを考えるのが仕事です。
家具カタログ制作をはじめ、家具販促に関する業務全般に携わっています。
カタログ業務は、家具の撮影に同行したり、年間スケジュールの進行管理を行っています。
店舗の販促物に関しては、新商品の発売に合わせて、販促物の構成を作成します。
SNSやECサイトでの発信方法を考えるのも業務のひとつですが、ネット社会の今はSNSに関する業務は特に大切だと考えています。
unicoというブランドを最も表現しているカタログの制作業務に携われていることです。
自分が携わったものが毎年かたちに残り、多くの人の手に取ってもらえるという点でやりがいを感じています。
私が0から制作に関わったカタログはまだ世に出ていませんが、1年かけてかたちになったものが世に出るときが来ると思うととても楽しみです。
自分なりのやり方を見つけて仕事を進めていけるように、日々チャレンジしている最中です。
本社に来たばかりの頃は、わからないことがわからない状態で、目の前の業務をこなすことに必死でした。
半年ほど経過し、少しずつ慣れてきた今は、何事にも「このやり方が本当にベストなのか?」と考えることを意識しています。
仕事の進め方や、商品の打ち出し方など、前年踏襲ではなくもっと良い方法はないか考え、より良い方向に変化させられるようにしていきたいです。
じっとしていられない性格なので、お休みの日は必ずと言っていいほど、友人との約束を入れています。
基本的に中央線沿いで遊んでいることが多く、古着屋さんや雑貨屋さんを巡ったり、偶然通りかかった味のある居酒屋や町中華に入ってみたりしています。
また、幼い頃から大のお笑い好きなので、神保町にある劇場にもよく行きます。
最近は自宅でゆる〜く何かしらのパーティーを開くのにハマっていて、先日は友人と中華パーティーをしました!
好きなことを仕事にしたくて大学卒業後すぐにミサワに入社しましたが、1年目からしっかりと仕事を任せていただけて、日々のやりがいにつながっています。
気にかけてくれる先輩方がとても多く、会社の雰囲気がとてもいいので毎日楽しく働けています。
好きなことを仕事にしたい方、楽しく働きたい方、ミサワでお待ちしています!
▼株式会社ミサワ 採用サイト