1
/
5

What we do

株式会社ミサワは、インテリアブランド「unico」「unico loom」の運営を行っています。 「unico(ウニコ)」は、イタリア語で「たったひとつの、大切な、ユニークな」などの意味を持つ言葉です。家具・カーテン・ラグ・ファブリックなど、商品のほとんどがunico のオリジナルデザイン。“言語化できない感性” “余白を残したデザイン” “多様なスタイル” を大切に、高感度なアイテムを取り入れやすい価格で提供しています。 ▼unicoブランドの特徴 ・コンセプトは「肩の力を抜いた心地よい暮らしの提案」 ・オリジナルデザインの家具、ラグ・カーテン、ファブリックなどを販売 ・照明や雑貨は、国内外からセレクト(一部オリジナル商品も販売) ・SPA(製造小売)事業にて展開

Why we do

■MISSION:自分にも地球にも心地良い、感性豊かなライフスタイルをすべての人に。 1998年、代官山にunico第一号店をオープンした当時から「背伸びをしない、肩の力を抜いた心地よい暮らしを普及させたい」という思いを持ち、日本の住空間とマッチするテイストやサイズ感を意識した商品づくりを続けてきました。 ミサワでは、自分らしい感性を大切にライフスタイルを選択していくことが、それぞれの暮らしの豊かさにつながると考えています。私たちが提案する商品・サービスを通して、さまざまな人にとっての「心地よい暮らし」を叶えることで、健やかで過ごしやすい社会に貢献することを目指しています。 ■VISION:絶えず変化し、ひとところに留まらない、お客さまも社員もワクワクして幸せな気持ちになれる会社。 unicoに関わることで、お客さまも社員も自分らしさを大切にできて、夢や理想を実現できるようになる。それがミサワ、そしてunicoが目指す形です。ミッション実現のため、積極的かつ主体的に挑戦し、今までのやり方にこだわらず柔軟に変化していく姿勢を大切にしています。 ▼VISIONの内訳 ・好感度No.1ライフスタイルショップの実現 ・Good Companyの実現 ・自分にも地球にも心地よい、健康で感性豊かなライフスタイルの普及

How we do

■SPA事業を活かした活発な雰囲気 プロダクトデザイン、グラフィック・WEBデザイン、撮影、コピーライティングなど、クリエイティブはすべてインハウス。また、創業当時から商品開発から販促、EC、店舗運営も一貫して行っており、各職種のプロフェッショナルが集まっています。オフィスはワンフロアで、議論も活発。部署の枠を超え、直接話をして課題を解決できる環境です。 ■若手も活躍するフラットな社風 実力主義を徹底し、積極的かつ主体的に挑戦する人を評価しています。年齢、社歴に関わらず、やる気がある人にどんどん仕事を任せる社風です。商品開発において重要なプロダクトデザインやMD業務においても、20代半ばの社員が活躍しています。 ■充実の研修制度 社員の成長を後押しするため、さまざまな研修やキャリアアップの機会も用意しています。店舗と本社に関わらず、入社後研修はもちろん、目的別・階層別の研修を実施。業務に活きると判断すれば、外部研修の金額援助を行います。 スキルアップ研修例: 責任者研修、 ファシリテーション研修 、プロジェクトマネジメント研修 \働く環境や社員インタビューなどを採用noteでも発信中です!/ https://note.com/unico_fan