- 圧倒的な成長環境
- 大学1年生~大学3年生
- 新卒メンバー活躍中
- Other occupations (44)
- Development
-
Business
- 圧倒的な成長環境
- 新規事業立ち上げ
- 幹部候補 実績を評価
- オープンポジション
- 個別面談 インターン生多数在籍
- 空いてる時間でOK
- 異業種からの挑戦歓迎!!
- 周りと差をつけたい学生歓迎!
- 挑戦と安心のバランスとれた環境
- カジュアル面談から実施
- 地方や海外からのエントリー歓迎
- 25/26/27卒幅広く募集
- Sales / Business Development
- 26卒以外も募集中!
- マイクロマネージメントなし!
- 事業責任者直下
- 未経験OK 最高に面白い環境!
- 個別面談 インターンからもOK
- 研修完備 働きやすい
- エンジニアの知識が身につく
- 営業職/企画職どちらもOK
- 新卒採用
- キャリアコンサルタント
- 同世代の繋がり
- 長期インターン
- 大学との両立OK 稼げる
- 大学1年生~大学3年生募集!
- 第二新卒歓迎 / IT上場企業
- 幹部候補
- 上場企業で幹部を目指す
- 納得する環境を探している方向け
- 第二新卒歓迎
- 役員直下で自由度高い
- 企画から実行まで経験できる!
- 幹部メンバー募集
- 学年関係なし! 働きやすい
- マーケティングマネージャー
- 日本全国から募集
- Other
<Branding Engineer・東京/名古屋二拠点営業部部長>野球選手からビジネスの世界に飛び込み5年で部長へ!フラットに評価され誰でも挑戦の機会を手に入れられる環境
<プロフィール>
・名前
利光 康介(Kosuke Toshimitsu)
<経歴>
・2020年1月 独立リーグの野球実業団に在籍 24歳までプレー
・2021年12月 株式会社TWOSTONE&Sons(当時旧社名:株式会社Branding Engineer、以下 TWOSTONE&Sons)へ入社
・2022年8月 現Midworks事業本部 CA(キャリアアドバイザー)チームリーダー
・2023年5月 現Midworks事業本部 ES(エンジニアサポート)チームマネージャー(6月、ホールディングス体制移行とともにグループ会社株式会社Branding Engineerへ出向)
・2024年4月 Midworks事業本部 営業チームマネージャー
・2025年8月 Midworks事業本部 東京第二部部長 名古屋営業部部長 兼務
-仕事内容について
現在は東京と名古屋支部の営業部長としてチーム運営をしながら、大手クライアントを担当する営業活動も行っています。各支部の売上・成果に責任を持ち、組織組成とメンバー育成にも注力しています。
売上や目標などの数字管理や組織マネジメントに加え、新たな施策や仕組みづくりにも挑戦できる環境なので、日々チーム運営で必要なことは何かを考えながら、状況に応じて企画を行っています。
-時間の使い方について
時間の使い方として意識していることは朝一番にタスクを整理し、優先順位をつけて柔軟に対応することです。
業務は多岐にわたりますが、特に「まずやってみる」ことを大切にしており、行動して振り返るというサイクルを早く回す働き方を意識しています。迷ったら止まるのではなく、小さくとも動き始めてフィードバックを得る方が仕事も前に進むと思うので、何事も早く行動してみるということを大切にしています。
-やりがいについて
マネジメントの枠にとどまらず、採用や組織課題への提案・改善、新しい取り組みにも積極的に関われていることが大きなやりがいです。このような裁量のある環境かつ、「自分がこうしたい」と手を挙げればチャレンジさせてもらえる文化が、私にあっていると思います。
また、大手企業との折衝を担当する中で開発部門の責任者や経営層の方と直接やり取りをする機会も多く、事業視点や経営視点を学べることも多いです。
加えて、社外の方と積極的にコネクションを作ったり、コミュニティに入ったりすることもやりがいに感じます。
-仕事をする上で求められるもの
まずは「諦めずに継続する力」ですね。挑戦の機会や成果は一朝一夕ではなく、地に足をつけた積み重ねの先にあると思います。
キラキラした成果に目を向けることも大切ですが、そのために地道な努力を続けることが必要だと思います。
私自身も、元は野球選手という経歴からIT業界に飛び込み、何も知らない状態からのスタートでした。
わからないことばかりでしたが、少しずつ経験を重ねる中で知識を身につけ、結果として今の「部長」という責任ある立場につながっていると感じています。
利光さんにいろいろ聞いてみた
-入社理由
選んだ理由は「成長環境」と「人」の2点でした。
「成長環境」は、上場直後かつエンジニア×人材というマーケットに会社の将来性を感じたことです。また、ベンチャーから大手を目指すフェーズで多くのポジションが生まれていたことから、自分次第でいくらでも成長できると思いました。
「人」においては、野球実業団に在籍したときから尊敬していた先輩が先に入社していたことが大きかったです。他にも社員の方々と事前にお会いした際、志の高さと人柄の良さを感じ「この人たちと働きたい」と思えたことも決め手でした。
-TWOSTONE&Sonsらしさ
挑戦する文化とメンバー同士の関係性が大きな特徴です。
高い目標であっても、“できない理由”よりも“どうやって達成するか”を挑戦する気持ちを持って前向きに考えられる人が多いと思います。
また周囲には人当たりがよく、思いやりのある人が多いと思います。
仕事仲間を超えた関係性で、プライベートでも一緒に過ごすことがあります。社内クラブ活動の一環で、野球大会にみんなで出場して優勝するなど、楽しみながら団結できる環境です。
-休日の過ごし方
日本酒が好きなので金曜・土曜日は飲みに出かけることが多いです。
また、サウナや温泉も好きで、週末に地方まで足を運んでリフレッシュすることもあります。
-学生時代の経験
大学〜社会人初期まで、ずっと野球に打ち込んできました。朝から晩まで野球漬けの毎日で、好きなことに本気で向き合うことに全てを注いでいました。
その経験から「何かに真剣に取り組んだ経験」は、社会人になってから必ず生きると感じています。
-どんな人と働きたいか?
挑戦を続けられる人と働きたいです。
やりたいことが明確になくても「今の自分を変えたい」「成長したい」という意欲があれば十分です。目標がなかったとしても、まず目の前のことに全力を尽くす姿勢がある人と仕事したいです。