注目のストーリー
All posts
調べている時間の方が長い、それもいいね!
こんにちは心斎橋にある、SESの会社tunaguです。今日も今日とて、いそいそと作業をすすめるtunaguのエンジニアたち今日はそんなエンジニアのあるあるをご紹介します『コードを書いているより、調べものの時間が長い…』特になりたてエンジニアは、?からの調べるの繰り返し気が付いたら、調べていたことは全然関係ないことだった😱なんてこともでも、その時間は決して無駄じゃない!時間をかけて調べたことが、自分の血となり肉となる。そして、そんな時間もけっこう楽しい✨そう信じて、今日もtunaguのエンジニアは調べまくってます!まずは、カジュアル面談からここまでお読みいただきありがとうございました!経験...
「アウトプットは質より量です。」名言から学ぶ、エンジニアの心構え
「アウトプットは質より量です。」——まずやってみる。それが一番大事。これは、日本のWebプログラミンぐのパイオニアといわれる小飼弾さんの名言です。この言葉、めちゃくちゃ共感しています。うまくやろうとする前に、とにかく手を動かしてみる。失敗してもいいから、出してみる。その繰り返しが、いつの間にか大きな成長につながるんです。プログラミングだけじゃなく、すべてに共通しているように思います。「習うより慣れろ」そんなことわざもありますよね。そんな価値観に共感してくれるエンジニアを、経験・未経験問わず募集しています!「ちょっとコード書いたことあるけど、仕事にできるかな…」「独学だけどエンジニアになり...
AIの最前線に突撃!5月の帰社日は“学び”と“刺激”が満載🤖
こんにちは、tunagu広報部です!今月の帰社日は、いつもと少し違ったスタイルで実施しました。今回は、課外研修として「AI World in インテックス大阪」へ行ってきました!AIイベントで学ぶ、業界の“今”と“未来”当日は、当社の人材派遣部門が出展していたこともあり、ブースのサポートをしつつ、AIや自動化分野に関する最新の情報をキャッチ。AIを活用したソリューションを提供する企業が多く出展しており、今後の業界動向や新しい技術への理解を深める貴重な機会となりました。限られた約2時間の滞在でしたが、多くの参加者から「刺激を受けた」「とても勉強になった」といった声が寄せられました。未来の自...
最先端AI案件に挑戦中!ゼロから成長するエンジニアたちの今👨💻👩💻
こんにちは、株式会社tunaguです。今週も元気にスタートしました💪現在、社内では以下のような2つのチームが活動中👇✅ AIの受託開発チーム✅ 研修中のエンジニアチーム🤖AI案件、進行中!4月から始動したAI開発案件も、打ち合わせを重ねながら徐々に形になってきています✨「AIに関わってみたい!」というエンジニアの声も多く、今では以前よりも生き生きと仕事に取り組む姿が増えています。目的はそれぞれ違えど、「スキルを伸ばして、理想の生活や収入を実現したい」という思いは共通しています💡現場で得た経験や知見を活かして、リアルな開発に携われる環境がここにあります。🧑💻未経験からの挑戦も全力サポート...
💻新入社員を迎えての研修で初心を再確認
本日は、5月に入社した新しい仲間を迎え、IT業界ならではの視点を交えた新入社員研修を実施しました✨初心を振り返るとともに、自分たちの成長にもつながる学びの多い時間となりました。💻AI活用で仕事が変わる!まずは「AIの使い方」についての学習コーナーからスタート。ChatGPTはすでに業務で活用しているメンバーが多く、「効率が上がった」「文章がラクに作れる」といった声もありました。一方で、Claude(クラウド)、Perplexity(通称:ボルト)、天秤AI(Gemini)といった他のAIツールは、初めて知ったという声が多数。それぞれに強みがあり、目的によって使い分けることで、作業効率だけ...
【社内イベントレポート】4月26日 ボードゲームイベント&説明会
【イベントレポート】4/26 ボードゲーム×会社説明会を開催しました!4月26日、株式会社tunaguで、会社説明会を兼ねたボードゲームイベントを実施しました!先週のマイナビ転職フェアをきっかけに興味を持ってくださった4名の方にご参加いただき、tunaguの雰囲気を知ってもらうために、現役エンジニアも交えて、和気藹々とゲームを楽しみました🌟ゲームを通して、普段の働くイメージや、社員同士の距離感をリアルに感じていただけたのではないかと思います!ITO、JUSTONE、人狼の3つのゲームをしました。ボードゲーム初めての方も、楽しんでくれたので良かったです。ゲームのあとは説明会&質問タイム🖊ボ...
IT業界へ、第一歩を。マイナビ転職フェアで感じた“人の可能性”
4月19日に開催された【マイナビ転職フェア@大阪】に、株式会社tunaguとして出展させていただきました!結果は…\\ 大成功 🎉 //イベント当日は約90名の方にブースへお越しいただき、IT業界未経験の方を中心に、たくさんの出会いがありました。🔰 IT未経験でも、飛び込める環境がここにある今回の出展テーマはズバリ「IT未経験からでもスタートできる環境を広げたい」という想い。株式会社tunaguでは、「人の可能性に投資する」ことを大切にしています。だからこそ、✅ 未経験歓迎✅ 研修・サポート充実✅ 若手がどんどんチャレンジできる環境…そんな土壌をしっかり整えています。もちろん、経験者の方...
マイナビ転職フェア(大阪) ー未経験から、未来をつなぐー
最近は少しずつ暖かくなってきましたね。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、どうぞご自愛ください。さて、明日はいよいよマイナビ転職フェアが梅田で開催されます。私たち株式会社tunaguにとっては、今回が初めての出展。スタッフ一同、とても楽しみにしています!この日のために数カ月前から準備を進めてきました。「どうすれば私たちの魅力が伝わるか?」「ああでもない、こうでもない」と意見を出し合いながら、やっとカタチになりました。準備は万端です。現在、IT業界にはさまざまな企業がありますが、中途・未経験からの採用を積極的に行っている会社は、まだ多くはありません。弊社では、エンジニアの約80%が未経験...
【社内イベント】正直者だらけのメンバーで人狼ゲームをやってみた結果。
こんにちは!株式会社tunagu広報担当です!今回は、先日行ったボードゲーム大会の模様をお届けします!「働く環境や仲間との交流に興味がある」「働くだけでなく、楽しむ時間も大切にしたい」こんな方はぜひ最後までチェックしてみてください!なぜ社内イベントを重視しているの?私たちツナグでは、月に一回、社員全員がリラックスして楽しめる社内イベントを開催しています!その理由は、ただ一つ。「社内コミュニケーションを大切にしたい」という想いからです。日々の業務で関わるメンバーだけでなく、普段あまり接する機会がない社員同士も交流することで、新たな発見や絆が生まれる。この時間は、私たちにとって欠かせないもの...
「カジュアル面談って、本当にカジュアルなの?」にお答えします。
こんにちは!株式会社tunagu広報担当です!今回は、ツナグが採用プロセスに取り入れている「カジュアル面談」についてご紹介します!「カジュアル面談って何を話せばいいの?」「本当にカジュアルなの?」と、不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。たとえば、「スーツ不要」と書いてあるのに、実際はスーツじゃないといけなかった…そんな“暗黙のルール”に悩んだこと、皆さんもありませんか?実は、私もそのルールに苦しんだ一人です(笑)この記事では、そんな「ツナグ流カジュアル面談」の雰囲気や進め方を正直にお伝えします。少しでも皆さんに安心していただけたら嬉しいです。文字だけで全てをお伝えするのは難しいです...
【責任者インタビューvol.3】大切にしているのは『人間力』社内研修を大公開してみた!
こんにちは!株式会社tunagu広報担当です!今回は、事業責任者である岡本さんにお話をお伺いしました!このストーリーでは、◾️社内研修のテーマ◾️研修で伝えたい価値観◾️現在意識して取り組んでいること◾️ツナグを一言で表すと?◾️事業責任者が考えるツナグの未来社内研修の内容や目的について社員の写真と共にご紹介します!「会社の理念/価値観について詳しく知りたい」「研修制度を重視している」こんな方はぜひ最後までチェックしてみてください!岡本さんの自己紹介はコチラ⇩岡本 公介(おかもと こうすけ)福井出身/事業責任者/バスケコーチ 小学生から10年以上続けているバスケットボールで自身がケガをし...
【責任者インタビューvol.2】バスケットボール事業を実現したい!“入社理由”を教えてもらいました。
こんにちは!株式会社tunagu広報担当です!今回は事業責任者である岡本さんにお話をお伺いしました!このストーリーでは、◾️ツナグに出会うまでの岡本さんの人生◾️入社の決め手は?◾️現在の仕事内容◾️仕事のやりがいと最近のエピソード岡本さんのこれまでの経歴とツナグでの役割を写真と共にご紹介します。「一緒に働く仲間を重視している」「価値観が合うことを大切にしたい」こんな方はぜひ最後までチェックしてみてください!岡本さんの自己紹介はコチラ⇩岡本 公介(おかもと こうすけ)福井出身/事業責任者/バスケコーチ 小学生から10年以上続けているバスケットボールで自身がケガをした経験から、スポーツトレ...
【責任者インタビューvol.1】“こんな人と一緒に働きたい”を採用現場から語ってもらった。
こんにちは!株式会社tunagu広報担当です!今回は、事業責任者である岡本さんにお話をお伺いしました!このストーリーでは、◾️なぜ採用するのか?◾️採用の際に重視しているポイント◾️採用現場のリアルな苦労◾️今後採用したい人の特徴は?ツナグの採用や社内制度について社内の写真と共にご紹介します。「採用基準について知りたい」「価値観が合うことを大切にしたい」こんな方はぜひ最後までチェックしてみてください!自己紹介はコチラ⇩岡本 公介(おかもと こうすけ)福井出身/事業責任者/バスケコーチ小学生から10年以上続けているバスケットボールで自身がケガをした経験から、スポーツトレーナーの専門学校へ進...
【代表インタビューvol.3】木村社長に聞いた“どんな人生を歩んできましたか?”
こんにちは!株式会社tunagu広報担当です!今回のストーリーでは、◾️木村社長の経歴◾️tunaguの創業ストーリー木村社長の過去からtunagu創業に至るまでをご紹介します!〈面接予定の求職者さんへ〉これを読んでいただければ、木村社長の人柄、tunaguが大切にしている理念がわかるかと思います。私たちは、全ては“人”だと考えています。ぜひご自身の大切にしていることと、tunaguが大切にしていることのベクトルが同じなのか、確かめていただければと思います。面接でお話しできることを楽しみにしております!〈はじめましての求職者さんへ〉きっと当社のことはご存じないかと存じます。ということは、...