注目のストーリー
教育
ベトナムで日本語を教える意義とは!?
こんにちは!Trellisでインターンをしている大学生の相原です。現在、大学で3クラス約35人に対してと、児童養護施設の子どもたちに日本語を教えています。ベトナムに来てから一番驚いたことは日本語を学びたいと考えている人が想像よりとても多いことです。高校生で日本語検定2級を持っている人に出会った時はとても驚きました。日本人としては嬉しい限りです!実は2017年時点でベトナムから日本に来る労働者は世界で2番目に多いです。さらに、2019年4月から改正された入管法が成立したことからもっと増えるかもしれないですね。(出展:厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/file/04-...
「ダナン」という街(テーマパーク編)
皆さんこんにちは。中の人は、先日二年半使ってたPCが壊れてしまい親に泣きついたら、使ってないMacBookAirを譲り受けることになりました。怪我の功名で大幅グレードアップしてしまいました( ̄∀ ̄)今回は、遊んでなんぼ!ダナンにある遊園地的なものを紹介しようと思います。「Asia Park」アジアパークは、ダナン市内の少し南に位置しておりロッテマートのすぐ隣にあります。この遊園地は、アジア各国をモチーフにした数エリアに分かれており、勿論日本エリアもあります。アトラクションも「フライングニンジャ」等日本をモチーフにしています。個人的な目玉絶叫アトラクションは、シンガポールエリアの「シンガポ...
「ダナン」という町
皆さん初めまして。自称ポスト田中代表の右腕、黒岩です。私は、Trellisの提携大学のあるベトナムのダナンについてお話させて頂きます。ベトナム中部に位置するダナン市は、ホーチミンとハノイに続くベトナム第三の都市として栄えています。初めて訪れた時、空港から出てダナンの街並みを最初に見て、「あまり東南アジアっぽくない」と思いました。というのも、日本と同じようなショッピングモール、カラオケ店や遊園地のような娯楽施設も沢山目に入りました。しかしまだまだ発展途上国のベトナム、バスを30分も走らせるとビル一つ見当たらない超田舎地域に入ります。また、鉄道インフラがまだ全然整備されていないので、買い物等...
あいうえおから、一緒に。
Trellisの新しい活動が始まりました!児童養護施設 Family4での日本語教育の活動です。英語の方は今年の2月から開始していましたが、ついに日本語の活動も開始です。まずはあいうえおから。ひらがなの勉強です。1ヶ月ぐらいでひらがなをやりながら基本語彙を学習し、年内にはカタカナまでと考えています。インターン生はドンア大学では日本語講師のアシスタントとして活動していますが、Family4では子供達の先生です。新米先生のインターン生はまだまだ学ぶことがたくさんあります。Trellisの日本語活動は多くの方に支えられています。大学で日本語を教えている講師がボランティアでインターン生の研修と活...
英語と日本語を学び、未来を切り拓くために
「教育がなぜ必要なのか?」それはひとりひとりの子供達が自分らしく生きていくための未来への準備のためだと私たちは考えています。環境的に恵まれている人もいれば、そうでない人もいる。そして、なんとかしてあげたい、と思ってもできないことの方が本当に多い。それでも一歩を踏み出したい、そんな思いで始めた活動がダナン市の児童養護施設での語学支援活動です。Family4では約20名の子供達がフランスのNGOの支援を受けて暮らしています。施設に預けられることになった理由は様々ですが、高校を卒業したら施設をでなければなりません。奨学金をもらって大学に進むためには厳しい要件を満たす必要があります。その際に大き...
ベトナムで学生インターンと共に
Trellisがスタートしてから2年。現地におけるINGOの活動認可が下りてから1年と少し。まだまだ形になったようなならないような。それでも一歩ずつ前に進んでいます。私たちのミッションは語学教育を通じて現地の学生、子供達がよりより未来を夢見ることができるように、そしてその夢を実現できるように現地のパートナー団体のお手伝いすることです。その過程でインターンとして参加してくれる日本の若者が、これから日本という国が大きく関わることになるであろうベトナムという国を理解し、ベトナムの人たちと交流し、彼らの育った環境や文化に触れ、それを日本に持ち帰って、また自分たちの身近な場所でベトナムと関わってい...
海外に行けば、世界が180度変わる?
こんにちは。Trellisインターン2期生の近藤です。「グローバル化」や「小学校での英語教育」などという言葉を、近年よく耳にするかと思います。それほど、私たちにとって「海外」が身近になってきました。そしてその、海外に行けば、「人生が180度変わる」という言葉も聞いたことがあるのではないでしょうか?私はアジアを中心に10カ国ほど、旅行や留学に行ったことがあります。これは私の意見ですが、海外に行っただけで、180度も人生は変わりませんでした。たしかに、初めて海外に行った時の高揚や不安、少し大人になった感覚は、今でも忘れられません。それでも、私は20年以上日本で過ごしてきました。いくら海外へ行...
ベトナムに来て強く感じた3つのこと
初めまして!Trellisインターン2期生の近藤です。8月より日本語インターン生としてベトナムのダナンに来て、早3週間が経ちました。今回は「ベトナムに来て強く感じた3つのこと」をお伝えしたいと思います!①経済成長率世界一?! みなさんベトナムと聞いて、まず何を思い浮かべますか?フォー?アオザイ?色々あるかと思いますが、多くの人が「発展途上」だと思い浮かべるのではないでしょうか? いいえ!これは私の感想ではあるのですが、思っていたよりも発展していました。特に私の住んでいるビーチエリア(ダナンではビーチが有名で、連日たくさんの観光客が訪れています)では、急速に高級ホテルやレスト...