- SNS運用代行|新規事業
- 投資戦略|株式投資
- 自社メディア|WPエンジニア
- Other occupations (76)
- Development
-
Business
- SNS運用代行|新規事業
- メディア運営|業務委託
- 金融系メディア|WEBマーケ
- Webディレクター
- 中途|1人目採用担当!
- IT系法人営業
- 責任者ポジション
- 新商品の企画責任者|未経験OK
- SNS運用代行|代表直下
- SEOライティング|未経験OK
- 長期インターン|リモート可
- 1day|WEBマーケティング
- ベンチャー|Webマーケ|投資
- 資産運用|Webマーケター
- 政治経済に関心が高い方必見
- SEO|Webマーケター
- Webマーケター|メディア運用
- ハイブリッドな働き方|マーケ
- 第二新卒歓迎┃WEBマーケター
- メディア運営┃ディレクター
- SEOライター|ディレクター
- WEBマーケター
- 長期インターン|金融メディア
- 自社メディアの責任者
- WEBマーケター|未経験大歓迎
- 中途|SEO好きマーケター
- フリーランス歓迎|SEO好き
- SEO好きマーケター
- 中途|Webマーケター
- 中途|SEO好きマーケター集合
- Webマーケター|中途
- 中途|Webマーケティング
- インターン・パート募集!
- FBアカウント育成担当者
- 長期インターン リモート可
- 即戦力Webマーケター
- Webマーケター 経験者
- Webマーケター
- webマーケティング│リモート
- webマーケティング 未経験
- リモート副業、マーケター
- リモート副業、未経験マーケター
- webマーケター
- 自社メディアの運用
- 経験ゼロからの下剋上
- コンテンツマーケ┃YMYL
- WEBマーケ|投資情報サイト
- ご経験者優遇|金融系ライター
- 業務委託|メディアディレクター
- ライター(業務委託)
- 金融メディアの運営
- 副業、業務委託、リモート可
- リモート 副業 金融系
- 長期インターン
- Webマーケティング
- 為替 投資 金融 ライター
- ライティング 副業 業務委託
- 副業 金融系ライター リモート
- ライティング│副業│リモート
- AIツール×マーケ|責任者直下
- Webマーケベンチャー|LPO
- ライターからエディターへ
- 自社メディアのライター
- 自社メディアのエディター
- Other
こんにちは!ロックスタ株式会社で長期インターンをしている渡邊航良です。
「事業拡大に向け採用強化中のロックスタメンバーを丸裸にしていこう!」ということで、ウェブメディア事業部の窪岡 寛通さんにインタビューしていきます。
FXの知識や経験がフルに活かせる環境を求めていた
渡邊:宜しくお願い致します。早速自己紹介をして頂いてもよろしいですか?
窪岡:ウェブメディア事業部の窪岡寛通です。WEBメディア運営事業部でFXメディアのライターをしています。
渡邊:ヒロさんはどういった経緯で入社されたのですか?
窪岡:前職ではSEの仕事をしていました。ITという括りでは同じですけど、内容的にはSEとウェブマーケティングは全く違います。
ただSE時代に副業でFXをやっていて、ウェブ業界とFXを絡めることを仕事としてやってみたいと思うようになりました。
まあつまり、FXの知識や経験がフルに活かせる環境を求めていたんですよね。そう思った数年後に業界を絞って転職活動を始めました。
渡邊:ITとFXの融合なんてドストライクじゃないですか!
窪岡:そうなんです(笑)完全にマッチしました。
実際に入社してみてライティングやSEOなどウェブマーケティングの知識を学べましたし、自分がやっているFXの知識やノウハウが活かせる仕事だったので、とてもやりがいを感じています。
渡邊:なるほど。まさに天職(転職).....
窪岡:?(笑)
渡邊:すみません(笑)
そんなヒロさんは前職と比べてロックスタのどんな所に魅力を感じていますか?
窪岡:やはり数字が見える楽しさがありますね。SEって自分がやった仕事に対する結果が数字で見えにくい業界でしたので、毎日数字が動くのが楽しいです!
自分の書いた記事が上位表示されて、売り上げUPに繋がるとほんとに嬉しいです!
渡邊:それとても分かります。記事やサイトは自分の子供のような感覚になりますよね。
窪岡:そうなんですよ。だからこそ記事に対するクオリティは求めます。
自分が完璧だと思った記事でも、人から見たら改善するポイントがたくさんあったり、日々学びながら成長を実感できています。
このフィードバックも会社ならではですよね。ブログでやっていたら一生独学のままですが、プロから教えてもらえるので成長速度はかなり上がりました。
そして自分が学びつつも会社には、自分のFXの経験や知識をどんどん還元することを意識してやっています。
渡邊:WinWinの関係ですね。ヒロさんはどんな人がロックスタに向いていると思いますか?
窪岡:フレンドリーで打ち解けられる人が向いてると思います。人数も少なく、且つチームで動いているのでこの能力は大切かなと。
またロックスタは下の名前で呼ぶ社の伝統があり、それもフレンドリーなところですね。社会人になるとなかなか下の名前を言われる事はないですからね。
それでいてかなり自由なところもあるので、いま勤めている職場が息苦しい人とかにもおすすめします。強制の飲み会とかないですし。
あと最近フレックスタイムやリモートワークも始まり、より一層自由になった印象があります。そういった環境で仕事したい人が向いていますね。
渡邊:なるほど。
未経験からでもしっかり役割を見つけて、戦力になってる仕事術、さすがでした。自分のできる事、できない事をしっかりと理解して、会社に何を与えるかこの意識を私も常に持っていきたいと思います。
ヒロさんありがとうございました!!