注目のストーリー
IoT
猫と働くオフィス。〜野良から社員になった2頭の猫〜
こんにちは、採用広報インターンの大久保美月です!今回は、「野良猫」から「猫社員」になった2頭のお話です。猫に寄り添った開発を。私たちトレッタキャッツのビジョンは、ねこが30歳になっても、元気に暮らせる社会を作る。というものです。そんな世界の実現の為に日々に一生懸命働いています。猫社員を迎え入れようとしたきっかけは、猫を幸せにするサービスづくりのため、猫に寄り添った開発を行うためです。ひとえに「猫を幸せにするサービス」と言っても、私たちが考えるだけでは限界があります。そこで、実際に猫社員の力を借りることで、もっと猫に優しいサービスが完成すると考えたのです。そうして、私たちの開発のお手伝いを...
喜びを与える開発〜大切なのはお客様との距離〜
こんにちは、採用広報インターンの大久保美月です!今回は、トレッタキャッツで決済周り全般を担当するエンジニア「久野 夏樹」さんにインタビューしていきます。「前略プロフィール」1.目の前の人が喜ぶ開発を。トレッタキャッツに入社を決めた理由は何ですか?一番は「お客様との距離の近さ」ですね。ずっと目の前の誰かが喜ぶ開発がしたいと考えていたんです。前職は、ネットバンキングや、電子マネー系といった、「どこかで誰かの役に立っているけれど、喜んでいるかどうかがわからない」という仕事でした。そのため、トレッタキャッツのお客様との距離の近さと言うものが魅力に感じました。あとは、オフィスが徒歩圏内な事も魅力的...
前職取締役から再びエンジニアへ!〜キャットエコノミーのファーストタッチを獲る!
こんにちは!採用広報インターンの大久保美月です。今回は、Tolettaのバックエンドのプログラム開発を担当している「 米田重治 」さんにインタビューしていきます!「 前略プロフィール 」1.前職は取締役!?なぜスタートアップエンジニアへ?前職は取締役をやられていたとか。なぜ転職しようと思ったのでしょうか?簡単に言うと、「もっと楽しいと感じられる仕事」がしたくなったんです。前の会社では、様々なポジションを経験し、最終的には営業の仕事を行なっていました。そうしていくうちに、以前経験していた、開発の仕事の「やりがいや奥深さ」を思い出し、もう一度エンジニアになりたいと思いました。そこで、せっかく...
#07 エンジニアインタビュー「Flutterを用いてアプリに改革を」〜ゲームアプリ開発から猫アプリへ〜
こんにちは!採用広報インターンの大久保美月です。今回は、TolettaのAndroid、iOS向けのモバイルアプリを開発担当の「 茂野 直木 」さんにインタビューしていきます!「 前略プロフィール 」1.『 Flutter 』で Toletta に改革を。「アプリ開発といえば茂野さん」というほどアプリに詳しいお方だという印象がありますが、今までどのような開発をされてきたのでしょうか?初めて会社の方とお話をした際に、『アプリの精度を向上させたい』とのお話を伺いました。具体的には、アプリを開くまでのロード時間や、動画再生までの時間の短縮といったことですね。詳しく聞くうちに、当時使用していたプ...
#02 エンジニアインタビュー「 ねこでWork as Life」〜入社のきっかけはCEO講演会〜
こんにちは、採用広報インターンの大久保美月です!今回は、ソフトウェアエンジニアの「 小倉 英毅 」さんにインタビューしていきます!【 前略プロフィール 】Q1.トレッタキャッツへの入社のきっかけは?前職は民放のテレビ局でデータ放送のシステム構築のエンジニアとして働いており、そこでは、自分のキャリア模索のためにも、新規事業の案件を行っていました。1、ペット(とりわけネコ)に関する課題2、自然と先端映像科学の融合に関する課題3、リカレント教育(大人の学び直し)に関する課題の3つを課題として定義しており、当時テレビ局に勤めていたこともあり、「自然と先端映像科学の融合に関する課題」をメインに学ん...
#01 エンジニアインタビュー「IoTスタートアップ企業へ転職。」〜Toletta開発への道〜
こんにちは、採用広報インターンの大久保です!今回は、トレッタの立ち上げから現在までを経験している、CTO 兼 CCO の「 廣山篤志 」さん にインタビューしていきます!【 前略プロフィール 】Q1. トレッタキャッツとの出会いのきっかけは?WantedlyでIoT×◯◯と入力して面白そうなサービスを作っている企業を探していました。 その中でIoT×ペットという検索をしていて見つかったのが当社です。IoT×〇〇と検索していたということですが、IoTをやろうと思ったきっかけは何ですか?前職がIoT×農業でした。そこでIoTの可能性や、仕事としての楽しさに気づき、IoTサービスを行っている会...
私たちにできる動物愛護
神奈川県動物愛護センターが生まれ変わります!神奈川県における動物愛護の中核拠点『神奈川県動物愛護センター』が今年の6月1日に生まれ変わります現在でも、愛護センターでは多くの犬猫が譲渡を待っていますhttp://www.pref.kanagawa.jp/docs/v7d/cnt/f80192/p91917.html#volunteer_jouto猫だけでも38頭います弊社の猫社員「うーちゃんとちゃま」も元は保護猫でしたもっと私達にできることはないかと考えていた時に「ネーミングライツパートナー」のお話を頂戴し、即決しました!「toletta NYANルーム」とは?ということでこの度、神奈川県...
ねこと人を幸せにするスマートねこトイレ
こんにちは!ハチたまの堀です本日、22日よりスマートねこトイレ「toletta®」の販売を再開しましたhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000021881.html長らくお待たせし、申し訳ございませんでした多くのねこと人に支えられて販売再開までの道のりは大変でしたがねこ社員とにんげん社員の頑張りでここまで辿り着くことができましたまた、3月よりtoletta®をお使いいただいております800のねこ様と飼い主様には感謝の言葉しかございませんお褒めのお言葉、お叱りのお言葉 等々全て拝見し、ご返事させて頂いておりますスマートねこトイレ tol...
Hardware Cup 日本代表に選ばれました!
Monozukuri Hardware Cup 2018こんにちは ハチたまの堀です2018年2月27日大阪グランフロントで開催されたMonozukuri Hardware Cup 2018に出場しました!http://monozukuri-startup.jp/20180130PR_HWCJ.pdfこれは4月にピッツバーグで開催されるHardware Cup Finalhttp://alphalabgear.org/hardwarecup/の日本代表を決めるピッチコンテストです私たちはねこの健康問題を解決する世界初のねこIoTトイレ「TOLETTA(トレッタ)」を説明しましたルールは英...