注目のストーリー
システム
大企業からスタートアップへ キャリアを活かして挑む新たなステージ【AI×半導体】
大手企業での経験を経て、現在はAIスタートアップのTokyo Artisan Intelligence株式会社(以下:TAI)でプロジェクトマネージャーとして活躍する岡安一将さん。エンジニア組織を率いる立場から見たTAIの魅力や、これまでのキャリアの経緯、そして未来の仲間に向けたメッセージについてお話を伺いました。ープロフィールー岡安 一将:プロジェクトマネージャー1998年に株式会社NTTデータに入社し、エンタープライズシステム開発にてエンジニア・コンサルタント・プロジェクトマネージャーとしてのキャリアをスタート。2019年には株式会社オプティムでディレクター、2022年には株式会社ユ...
大企業で感じた閉塞感 AIエンジニアとしてスタートアップに転職し そこで見つけた夢と新たな挑戦
新卒で大企業に就職した後、現在はAIスタートアップのTokyo Artisan Intelligence 株式会社(以下:TAI) で新たな挑戦を続けるY.Kさんに、AIエンジニアとしての仕事やこれまでの経緯についてお話を伺いました。ープロフィールーY.K:AIエンジニア・西日本出身・TAI入社は2024年2月(入社半年!)・趣味は謎解き・小さいころから物作りが好きで特に美術や図工の授業が大好きでした!ー AI技術で現場課題を解決する日々の取り組み ーQ. 現在の業務内容を教えてください。AIエンジニアとして、主に画像処理や深層学習モデルを活用したAI開発を担当しています。例えば、作業車...
EdgeTech+ 2022にて講演しました 2022年11月16日
コンピュータビジョンAIモデル Vision Transformer の研究開発動向とハードウェア向け軽量化についてディープラーニングの発展により組み込みシステムをはじめとした「エッジAI」市場の拡大が見込まれている。エッジAIでは限られた計算資源の上で大量の演算を処理する必要があるため、データ構造・アーキテクチャが研究開発されている。 近年、急速に研究が進んでいるコンピュータビジョンAIモデルである Vision Transformer の研究開発動向と、研究室にて研究開発中であるハードウェア向け軽量化について紹介する。https://f2ff.jp/introduction/69...
PALTEK と TAI、AMD ザイリンクス製「Kria™ K26 SOM」を活用したAI ソリューションで協業開始~量産対応エッジ AI ソリューションの拡大により新たな市場開拓を目指す~ 2023 年 1 月 26 日(木)
株式会社PALTEK(本社︓横浜市港北区、代表取締役社長︓福田光治、以下PALTEK)と、弊社 TAI は、AMD ザイリンクス製「Kria™ K26 システム オン モジュール (SOM)」を活用した AI ソリューションの協業を開始することで合意しました。PALTEKと TAI は、本協業によりエッジ AI ソリューションの強化を図るとともに、推論に最適なハードウェアを共同開発することで、エッジ AI の社会実装実現への取り組みを加速してまいります。TAI の AI 開発は、従来の学習後におけるプルーニング技術による高速化ではなく、学習前から不要な重みを 0 に近似して圧縮された学習...
ET&IoT 2021にて「ディープラーニング専用ハードウェアの研究開発動向: Vision Transformer の解析」で講演 2021 年 11 月 11 日(木)
ET&IoT2021(開催日:2021年11月)にてCEOの中原が「ディープラーニング専用ハードウェアの研究開発動向: Vision Transformer の解析」で講演しました。ディープラーニングの発展により組み込みシステムをはじめとした「エッジAI」市場の拡大が見込まれている。エッジAIでは限られた計算資源の上で大量の演算を処理する必要があるため、データ構造・アーキテクチャが研究開発されている。 本講演では3種に大別されつつあるハードウェアの構成方法と今年に入って急速に研究が進んでいるVision Transformerの解析結果について述べる。講演詳細URL:https://f2...