- Web Engineer
- Product Manager
- SRE
- Other occupations (3)
- Development
- Business
こんにちは!
株式会社TOKIUM プロダクト組織開発部インターンの出口です。
今回、6月~8月末までのプロダクト本部社員の登壇発信をまとめたので、その様子をお伝えできればと思います!
「変えること」「変わること」を楽しむ力で"敵わない存在"と向き合う
高専時代から現在に至るまでのキャリアを振り返り、「変えること」「変わること」を楽しむ力をどのように身につけ、環境の変化に向き合ってきたかについて、TOKIUMでのエンジニア・DevHRとしての取り組みや、会社規模の成長といった経験も交えつつ、お話しました!
Mastraを教えたら、非エンジニアが"闇"の力を手に入れた
弊社代表・黒崎へのVibe Coding家庭教師を通して、AI時代にエンジニアがどのような役割を担うべきかについて、お話しました!
Vibe Codingはエンジニアの仕事を奪うのか
生成AIを活用した開発スタイル「Vibe Coding」が、エンジニアの仕事に与える影響や、開発効率が著しく向上するAI時代にエンジニアに求められる今後の能力について、25卒の視点からお話しました!
【関連するnote記事】Vibe Codingはエンジニアの職を奪うのか
SaaSとAI、比べて見えた価値を生むAIプロダクト開発のコツ
「非定型データから生まれる新たな価値を探る」「実データで仕様を育てる」「自動デバックで開発を高速化する」、この3つのAIプロダクトの開発のコツを紹介!約10年のSaaS開発経験と、経理AIエージェントの大量生産への挑戦を通じて得られた実践的な知見を元に、CTO・西平がお話しました!
スポンサーイベント、まとめて紹介!
スポンサーを出したイベントで、会社紹介ピッチをしました!
Devin Developer Interview by 東京AI祭
終わりに
TOKIUMでは「経理AIエージェント」の事業拡大に向けて開発体制を強化しています。自分でどんどんコードを書きたい、指示されるだけでなくチーム運営にも携わりたい、という意欲的なエンジニアは、TOKIUMで最高の環境が待っています。
▼TOKIUMの事業や仕事に少しでも興味を持っていただけたら、ぜひお気軽にお話しませんか?
 
 
