Discover companies you will love

  • AIエンジニア
  • 5 registered

経理AIエージェント立ち上げ期!Embedded AIエンジニア募集

AIエンジニア
Mid-career

on 2025-08-25

64 views

5 requested to visit

経理AIエージェント立ち上げ期!Embedded AIエンジニア募集

Mid-career
Mid-career

Harunobu Sakaue

東京の離島・伊豆大島出身のAndroidエンジニア。 2016年4月、株式会社TOKIUMに第1号の新卒として入社し、エンジニアとしてのキャリアをスタート。 入社して数ヶ月、当時のAndroid開発チームのリーダーが転職し、なし崩し的にリードエンジニアの立場へと昇格する。 2016年夏頃、組織が崩壊し人員不足に陥ったWeb開発チームに、Rails・JavaScriptともに未経験だったにも関わらず突っ込まれ、死ぬ気でキャッチアップをする。 会社が瀕死の状態から復活を遂げた後は、積極的に外部のイベントへの参加・登壇を重ね、外の世界から貪欲に知識を収集すること、またITの世界で自分がどの位置にいるのか定期的に確認をすることを意識している。 プログラミング言語は、特にKotlinを愛している。2020年のGWにはKotlinのContributorにもなった(該当Pull Request: https://github.com/JetBrains/kotlin/pull/3362)。その他Ktorやkotlin-wrappers等、Kotlin製のフレームワーク・ライブラリにいくつかcommitをしている。 アイドルマスターが大好き。担当は速水奏・真壁瑞希・三峰結華・樋口円香。 ライブがあれば日本全国どこにでも飛ぶ。 趣味開発は基本的にアイマス関連。アイマスx技術の同人合同誌を頒布した経験もアリ。

Motoshi Nishihira

2012年、大学3年次に代表の黒崎とTOKIUMを創業。CTOに就任。 TOKIUMインボイス、TOKIUM経費精算、家計簿アプリDr.Wallet、領収書入力基盤等を開発。 レシートポストのPMFまでインフラからフロントエンドまで一通り開発していました。 現在は開発組織と人力のオペレーション組織のマネジメントを行っています。 自律的に成長できる組織を目指します。

「TOKIUMの生命線であるオペレーション部とは」という質問に答えます!TOKIUMのビジネスインフラを実現する部署の内情とは??

Motoshi Nishihira's story

Kenichi Kurosaki

TOKIUM代表取締役。北極星のように、社会に道標を示すサービスを仲間と開発していきたいです。未来についてワクワクするタイプ。最新のウェブサービス/アプリについて気軽に話しましょう!ご興味お持ちの方は気軽にご連絡ください!

Shun Kittaka

SIerとしてキャリアをスタートした後、なんだか大学のサークルみたいで面白そうだな!と思って当時20名弱だった BearTail (現 TOKIUM ) へ入社。 Webエンジニアとしてのキャリアを積んでリーダーやエンジニアリングマネージャーを経て、現在は開発部の部長として開発組織をより強固な組織にできるように課題と向き合っています💪💪

株式会社TOKIUM's members

東京の離島・伊豆大島出身のAndroidエンジニア。 2016年4月、株式会社TOKIUMに第1号の新卒として入社し、エンジニアとしてのキャリアをスタート。 入社して数ヶ月、当時のAndroid開発チームのリーダーが転職し、なし崩し的にリードエンジニアの立場へと昇格する。 2016年夏頃、組織が崩壊し人員不足に陥ったWeb開発チームに、Rails・JavaScriptともに未経験だったにも関わらず突っ込まれ、死ぬ気でキャッチアップをする。 会社が瀕死の状態から復活を遂げた後は、積極的に外部のイベントへの参加・登壇を重ね、外の世界から貪欲に知識を収集すること、またITの世界で自分がどの位置...

What we do

株式会社TOKIUMは、「未来へつながる時を生む」という志を掲げ、その実現のために経理AIエージェント「TOKIUM」 を提供しています。 この経理AIエージェントは、10年以上かけて培った「人力×テクノロジー」の知見を活かした新しい形のBtoBプロダクトです。 AIと経理のプロスタッフが連携し、お客様に代わって自律的に経理作業を実行。 これにより、あらゆるビジネスパーソンが定型業務から解放され、より付加価値の高い業務に集中できる時間を生み出すことで、日本全体の生産能力向上に貢献することを目指しています。 【会社概要】 ■設立:2012年6月26日 ■社員数:244名(2025年6月時点) ■代表取締役: 黒﨑 賢一/筑波大学(情報学群)在学中にTOKIUM創業 ■資本金(準備金含):1億円(累計調達額 66億円) ■住所: 東京本社:東京都中央区銀座6丁目18-2 野村不動産銀座ビル 12F  東銀座駅から徒歩3分、銀座から徒歩7分、新橋駅から徒歩12分 大阪支社:大阪府大阪市北区鶴野町4-11 朝日プラザ梅田 2F  梅田 駅から徒歩6分 【社員情報 ※2025年6月末時点】 ■平均年齢:31歳 【提供サービス】 ▼経理AIエージェント「TOKIUM」  あらゆる経理“作業”から、人々を解放する。  https://www.keihi.com/ ▼クラウドサービス  経理業務の効率化をワンプラットフォームで実現します。  ・スマホでペーパーレス化ができる経費精算クラウド「TOKIUM経費精算」  ・請求書のペーパーレス化を実現する請求書受領クラウド「TOKIUMインボイス」  ・あらゆる国税関係書類をこれひとつで管理「TOKIUM電子帳簿保存法」  ・スキャン不要で紙と電子の契約書を一元管理「TOKIUM契約管理」  ・請求書をオンライン上で作成し送付作業の手間を削減「TOKIUM請求書発行」 ▼TOKIUM AIエージェント  経理業務の自動運転を支援します。  https://www.keihi.com/keiri-ai-agent/ 【開発を支援するAI活用補助制度「AI 100K」を導入】 業務に必要なAIツールの利用費用を会社が負担。 多様なユースケースを生み出し、失敗も含めてナレッジを共有することで、学びが循環する文化を育てます。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000362.000009888.html 【本社:銀座オフィスの雰囲気はこちらから!】 ▼”歩いて楽しむ” 360度VRオフィスツアー https://vachanavi.com/2023/04/14/tokium/ 【関連記事】 ▼代表取締役兼CPO黒﨑の想い 「『志』や『カルチャー』を軸にした採用にこだわる代表・黒﨑。その理由と、目指す組織像とは」 https://recruit.tokium.jp/story/bff3x4ndre/ 「業務の自動運転を支援する「経理AIエージェント」にかける想いと挑戦」 https://note.com/ken1kurosaki/n/nb05c91ae4d2e?magazine_key=mbee261bcd239 ▼取締役 CTO 西平の想い 「非効率と言われた「人力」の選択が、経理AIエージェントでさらなる提供価値を創造する」 https://note.com/tokium_nishihira/n/nebc90deb233e?magazine_key=mbee261bcd239 ▼取締役 松原の想い 「ノンコア業務を「ラクにする」から「ゼロ」にする!いま、「経理AIエージェント」に携わる魅力とは」 https://note.tokium.jp/n/n3c1a64e9f516?magazine_key=mbee261bcd239 【メディア掲載実績】 ▼So-gud:https://exidea.co.jp/so-gud/biz/tokium-invoice/ ▼PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000203.000009888.html ▼PIVOT動画|弊社代表と元Microsoft澤円氏の対談<「経理AIエージェント」への思い> 【経営も営業も経理も変わるAIの正体】全社員の業務変革 経理AIエージェント元年/事務作業の不備は人間関係にも響く:https://www.youtube.com/watch?v=lI8k31zUodw
年齢や部署を超えて社員同士の仲がよく、休日に遊ぶことも多いです。
 中央に壁を設けないひらけた空間にカジュアルMTGスペースを設置することで、部署を越えた対話を誘発し、バリューのTEAMWORKを体現しています。
4半期に1回ある全社総会での取締役 松原。経営陣ともワンフロアのオフィスで気軽に話せる環境です!
会議室には3つのVALUEがそれぞれ名付けられています。

What we do

株式会社TOKIUMは、「未来へつながる時を生む」という志を掲げ、その実現のために経理AIエージェント「TOKIUM」 を提供しています。 この経理AIエージェントは、10年以上かけて培った「人力×テクノロジー」の知見を活かした新しい形のBtoBプロダクトです。 AIと経理のプロスタッフが連携し、お客様に代わって自律的に経理作業を実行。 これにより、あらゆるビジネスパーソンが定型業務から解放され、より付加価値の高い業務に集中できる時間を生み出すことで、日本全体の生産能力向上に貢献することを目指しています。 【会社概要】 ■設立:2012年6月26日 ■社員数:244名(2025年6月時点) ■代表取締役: 黒﨑 賢一/筑波大学(情報学群)在学中にTOKIUM創業 ■資本金(準備金含):1億円(累計調達額 66億円) ■住所: 東京本社:東京都中央区銀座6丁目18-2 野村不動産銀座ビル 12F  東銀座駅から徒歩3分、銀座から徒歩7分、新橋駅から徒歩12分 大阪支社:大阪府大阪市北区鶴野町4-11 朝日プラザ梅田 2F  梅田 駅から徒歩6分 【社員情報 ※2025年6月末時点】 ■平均年齢:31歳 【提供サービス】 ▼経理AIエージェント「TOKIUM」  あらゆる経理“作業”から、人々を解放する。  https://www.keihi.com/ ▼クラウドサービス  経理業務の効率化をワンプラットフォームで実現します。  ・スマホでペーパーレス化ができる経費精算クラウド「TOKIUM経費精算」  ・請求書のペーパーレス化を実現する請求書受領クラウド「TOKIUMインボイス」  ・あらゆる国税関係書類をこれひとつで管理「TOKIUM電子帳簿保存法」  ・スキャン不要で紙と電子の契約書を一元管理「TOKIUM契約管理」  ・請求書をオンライン上で作成し送付作業の手間を削減「TOKIUM請求書発行」 ▼TOKIUM AIエージェント  経理業務の自動運転を支援します。  https://www.keihi.com/keiri-ai-agent/ 【開発を支援するAI活用補助制度「AI 100K」を導入】 業務に必要なAIツールの利用費用を会社が負担。 多様なユースケースを生み出し、失敗も含めてナレッジを共有することで、学びが循環する文化を育てます。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000362.000009888.html 【本社:銀座オフィスの雰囲気はこちらから!】 ▼”歩いて楽しむ” 360度VRオフィスツアー https://vachanavi.com/2023/04/14/tokium/ 【関連記事】 ▼代表取締役兼CPO黒﨑の想い 「『志』や『カルチャー』を軸にした採用にこだわる代表・黒﨑。その理由と、目指す組織像とは」 https://recruit.tokium.jp/story/bff3x4ndre/ 「業務の自動運転を支援する「経理AIエージェント」にかける想いと挑戦」 https://note.com/ken1kurosaki/n/nb05c91ae4d2e?magazine_key=mbee261bcd239 ▼取締役 CTO 西平の想い 「非効率と言われた「人力」の選択が、経理AIエージェントでさらなる提供価値を創造する」 https://note.com/tokium_nishihira/n/nebc90deb233e?magazine_key=mbee261bcd239 ▼取締役 松原の想い 「ノンコア業務を「ラクにする」から「ゼロ」にする!いま、「経理AIエージェント」に携わる魅力とは」 https://note.tokium.jp/n/n3c1a64e9f516?magazine_key=mbee261bcd239 【メディア掲載実績】 ▼So-gud:https://exidea.co.jp/so-gud/biz/tokium-invoice/ ▼PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000203.000009888.html ▼PIVOT動画|弊社代表と元Microsoft澤円氏の対談<「経理AIエージェント」への思い> 【経営も営業も経理も変わるAIの正体】全社員の業務変革 経理AIエージェント元年/事務作業の不備は人間関係にも響く:https://www.youtube.com/watch?v=lI8k31zUodw

Why we do

4半期に1回ある全社総会での取締役 松原。経営陣ともワンフロアのオフィスで気軽に話せる環境です!

会議室には3つのVALUEがそれぞれ名付けられています。

【TOKIUMの志】 未来へつながる時を生む、それがTOKIUMの志です。 TOKIUMは、より良い世界を志す人の「未来へつながる時」を生むために存在します。 それは、誰かのために、調べ、考え、挑戦するための時間です。 TOKIUMは、時間のインフラでありたい。 最適なテクノロジーと、常識にとらわれない自由な発想と、泥臭さもいとわない行動力で、 人と事業を未来へ向けてもっと加速させていきたいのです。 家計簿アプリから、経費精算クラウド、請求書受領クラウド…。 私たちが世の中に送り出してきたサービスは、どれも人々を無駄な時間から解き放ち、 「自由で有益な時間」を増やすものでした。 人生も、企業が持てる時間も有限です。 どうせなら、その限られた時間を、自らの未来を切り拓くような重要な行動や決断に使ってほしい。 それが、私たちが創業時から抱き続けている理念です。 【事業を加速させるうえでTOKIUMが大事にする3つのバリュー】 ・CUSTOMER SUCCESS お客様の信頼関係構築、課題解決のためにも、 お客様へのホスピタリティや真因の追求を重要視しています。 自分の結果に対する責任より、お客様・相手の結果に対する責任を持ち、能動的に行動するメンバーが活躍しています! ・MOVE FAST 逆算思考のもと、目標達成のシナリオを描き、スピード感を持って顧客課題を解決しています! また、サービスの成長とともに、メンバー間の議論のもと、業務フローが定期的に見直されるため、仕組みカイゼンの意識を持つメンバーが多いです。 ・TEAMWORK 困難に直面しても1人で抱え込まず、考え・疑問・知識・ノウハウ等をチームや部署を超えて、共有し、必要な協力を厭わず全員で積極的に協力解決しています!

How we do

年齢や部署を超えて社員同士の仲がよく、休日に遊ぶことも多いです。

中央に壁を設けないひらけた空間にカジュアルMTGスペースを設置することで、部署を越えた対話を誘発し、バリューのTEAMWORKを体現しています。

TOKIUMには、 ・「待つ」よりも自ら「学ぶ」姿勢 ・「自分で環境を構築していく」スタンスがある ・逆張りでトライする度胸を持つ そんな向上心の高いメンバーがたくさんいます。 みなさんも、その一員になりませんか? ▷TOKIUMのことをもっと知りたい方はこちら! 採用サイト https://recruit.tokium.jp/

As a new team member

■ミッション 全社的なAI技術戦略において、技術的専門性とイネイブリング力を組み合わせることで、組織全体のAI活用レベル向上と競争優位性確立に直接貢献いただきます。 全社AI技術のハブとして、他部署へ技術的専門性に基づく戦略的サポートを提供することがミッションです。 ■業務内容 1.R&D業務 最新のAI/ML技術トレンドを継続的に調査・分析し、社内での活用可能性を評価します。 ・外部AIサービス(OpenAI、Anthropic等)の評価・選定・検証 ・新技術のPoC(概念実証)作成と実用性評価 2.イネイブリング業務 他開発チームが自律的にAIを活用できるよう、技術的な支援と環境整備を行います。 ・他開発チームへの技術コンサルティング・サポート ・AI活用のためのライブラリ・SDK設計・実装 ・技術ドキュメント・ガイドライン作成と継続的更新 3.技術基盤構築 全社スケールに対応した、スケーラブルで使いやすいAI活用基盤を整備・運用します。 ・組織スケールに対応したAI活用アーキテクチャ設計 ・ブラックボックス化を含む使いやすいAPIインターフェース提供 ・AWS環境でのスケーラブルなAI基盤実装・運用 ■必須スキル/経験 ・AI/MLの実務経験: 機械学習、深層学習、そしてLLMを活用したシステム開発と運用を2年以上経験していること ・クラウド開発能力:クラウドインフラを活用し、AIシステムの開発からデプロイまでを一貫して行えること ・技術調査・実装力: 新しい技術を自律的に学び、PoC(概念実証)の作成を通じて、システムに組み込める能力があること ■歓迎スキル/経験 ・AI/ML専門スキル:MLOpsの実践経験、プロンプトエンジニアリング、RAGシステム構築におけるベクトルデータベースの活用経験など、より専門的なAI/ML知識があること ・インフラ・運用高度化: Kubernetesなどのコンテナ技術やIaC(Infrastructure as Code)ツール(Terraformなど)を用いた開発・運用経験、および監視ツール(Prometheus、Grafanaなど)の活用経験 ・技術発信・課題解決経験: 技術コミュニティでの活動やブログ執筆などを通じた情報発信力、または技術コンサルティング経験を通じた他チーム・他社への課題解決支援経験 ■求める人物像 ・TOKIUMのビジョンとミッションに深く共感し、チームの垣根を越えてその実現に向けて行動できる方 ・新しい技術やツールに臆することなく挑戦し、自ら積極的に学び続ける探求心旺盛な方 ・プロダクト開発に情熱を注ぎ、ユーザー体験の向上に徹底的にこだわれる方 ・TOKIUMのバリューを体現し、組織全体への浸透にも貢献できる方 ・チームワークを重んじ、周囲へのリスペクトとホスピタリティを持って業務に取り組める方 ■開発環境 ・Al Agent開発: Python / JavaScript / TypeScript ・インフラ: AWS(EC2 / ECS / RDS / ElastiCache / S3 / ElasticsearchService / Lambda など) / Ansible / Datadog / CircleCI / Engine Yard ・その他主要なツール: GitHub / Slack / JIRA / Notion ▼PIVOT動画|弊社代表と元Microsoft澤円氏の対談<「経理AIエージェント」への思い> 【経営も営業も経理も変わるAIの正体】全社員の業務変革 経理AIエージェント元年/事務作業の不備は人間関係にも響く https://www.youtube.com/watch?v=lI8k31zUodw ★開発を支援するAI活用補助制度「AI 100K」を導入!! 生産性向上と新たな価値創造を加速させるため、業務に必要なAIツールの利用費用を会社が負担。 多様なユースケースを生み出し、失敗も含めてナレッジを共有することで学びが循環する文化を育てていきたいと考えています。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000362.000009888.html
1 recommendation

Team Personality Types

Harunobu Sakaueさんの性格タイプは「ブレーン」
Harunobu Sakaueさんのアバター
Harunobu Sakaueプロダクト組織開発部 DevHR
Harunobu Sakaueさんの性格タイプは「ブレーン」
Harunobu Sakaueさんのアバター
Harunobu Sakaueプロダクト組織開発部 DevHR

Learn about your teammates' personality types

Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

Learn more

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 06/2012

244 members

  • Funded more than $300,000/
  • Funded more than $1,000,000/
  • CEO can code/

〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目18−2 野村不動産銀座ビル 12F