IFをデザインする。HOWにこだわる。
ザ・ハウスは、2000年に注文住宅のマッチングサービスで創業しました。現在は、「注文住宅マッチング」、「ウェブシステム開発」、「ひとり暮らし安心プラス」の3つの事業を展開しています。 建築・住宅業界に存在する様々な課題を「IFをデザインする。HOWにこだわる。」というコンセプトで需要者側、供給者側のアプローチから解消しています。 「IFをデザインする」とは、ある理想を合理的かつ美しい姿に具現化すること、そして「HOWにこだわる」とは、やり方、流儀にこだわるという私たちの企業文化を意味しています。
Values
Customer first
どの会社でも「お客様のために」という言葉はよく使われるかもしれません。弊社は常に「その言動は本当にお客様のためなのか?」と自問自答する会社です。これは、お客様の真の目的を追求し、長期期待利益に貢献するのがプロフェッショナルであると考えているからです。入社間もないうちは、これまでの就業経験とは違うアプローチに戸惑う方がいるかもしれませんが、真のお客様のために仕事がしたい!という人にとっては他にない環境だと思います。
Creativity and innovation
「〇〇だったらいいな」を実現することを追求しています。これを弊社では「IFをデザインする」という表現をしています。これは、ある理想を合理的かつ美しい姿に具現化することを意味しています。人生の時間を使ってせっかく働くのだから、自分たちがやるからには、他とは違う付加価値を提供する仕事がしたいと考えています。これは高度でなかなか難しいことではありますが、企業の存在意義として、いつまでも追い求めていかなければならないことと考えています。
Team diversity
個性を尊重することは、弊社が大変重要視していることです。「個性」というと派手で際立った性質のように捉えられがちですが、そうではありません。無用なストレスを抱えることなく能力を発揮していただくためには、「仕事用の顔」で仕事をするのではなく、自分がもともと持っている性質を自然に出せる、当たり前に出せる土壌が大切と考えています。なので、弊社の社員はキャリアを重ねる毎にどんどん個性的になっていきます…
Open communication
多様な働き方がある中で、「あえて会社で働くことの意味」を考えた結果、弊社は社員全員がオフィスに出社する勤務形態を採っています。上司部下、先輩後輩、キャリアの長短に関係なく、お互いが目的のために率直に意見する土壌があります。どれくらいそうなのかは、ぜひ社員に直接聞いてみてください(笑)
Continuous feedback
評価の公正性、フィードバックは、弊社が大変重視していることのひとつです。報酬額は6ヶ月に一度のエバリュエーションを行い、評価者、被評価者お互いの合意を経て決定します。小規模な会社に似合わず(?)、厳密な評価制度の運用が規定されており、「外資系の会社みたい」という感想を持つ社員もいるようです。
Enjoys lunch together
月に一度、昼食補助(パワーランチ)があります。みんなで行ったり、二人で行ったり、その時々で都合があう人が連れ立って、オフィスのある広尾や恵比寿近辺のお店に美味しいものを食べに行きます。創業者である会長をはじめ、なぜか食に関心が高い人が多いので、新しい店の発掘に困ることはありません。
Members
株式会社ザ・ハウス
Chat with the team
Wantedly is a business social networking platform that makes it easy to connect with members of the company. Reach out for a casual chat about anything that interests you!
Featured stories
Featured stories
Company info
東京都渋谷区広尾5-21-2 長谷部第二ビル7階
- https://thehouse.co.jp
Founded on 2000/4
Founded by 関 一雄
8 members