注目のストーリー
All posts
全方位との信頼関係を築き、ゲームの魅力を届ける。マーケティング部の挑戦と目指す姿とは
こんにちは、テクロス採用チームです。「世界に通用するKAWAIIを届ける」をビジョンに掲げ、数多くのオリジナルIP作品を手がけるテクロス。その中で、一つひとつのゲームタイトルの魅力をより多くの方に届ける役割を担うのが、マーケティング部です。部長を務める坂本さんは、東京・京都と勤務地の異なるメンバー10名を率いて、Web広告運用からSNS展開、コラボ企画まで、幅広い業務を統括しています。今回は坂本さんに、マーケティング部の業務内容や組織マネジメントの考え方、今後の展望から求める人材像まで詳しく聞きました。「ゲーム業界のマーケティングって何をするの?」と興味をお持ちの方は、ぜひテクロスでの取...
好きで終わらせない。マーケティングとして必要な視点——マーケティングチーム・村上さん
こんにちは。株式会社テクロス 採用担当です。今回は、テクロスのマーケティングチーム 東京オフィスで活躍する村上さんにお話を伺いました。エンタメ業界への情熱、これまでのキャリア、現在の仕事への想い、そして今後の目標について語っていただきました。“エンタメで誰かの心を動かしたい”——大学時代の気づきがキャリアの原点に村上さんがエンタメの世界を志したのは、大学2年生のときに参加したゲーム会社のインターンがきっかけでした。そこにいた人たちが、本気でエンタメに向き合っていて衝撃を受けたんです。『弁護士になりたければ法学を学ぶ』のと同じように、『エンタメも本気で学べば、面白くて価値のある仕事になる』...
"好き"を力に。アニメーターからマネージャーへ——進化を続けるK.Sさんの挑戦
こんにちは。株式会社テクロス 採用担当です。今回は、中途入社からわずか2年目にしてアニメチームのマネージャーに就任したK.Sさんにインタビューを行いました!アニメーション制作の道を選んだ理由や、仕事へのこだわり、マネージャーとしての想いなど、たっぷり語っていただきました。「イラストよりアニメが自分に合っていた」—創造性を楽しめる仕事へ学生時代からイラストに興味があり、自作のキャラクターをLive2Dで動かすなど、趣味としての創作活動を続けていたというK.Sさん。最初はイラストを仕事にしたいと考えていたそうですが、あるとき求人で目にした“アニメーション制作”に強く惹かれたといいます。前職で...
夢だったゲーム業界へ。イラストレーターとして成長を実感する毎日
こんにちは。株式会社テクロス 採用担当です。今回は、新卒で入社し、現在入社3年目を迎えたM.Kさんに質問形式でインタビューを行いました!M.Kさんは、京都芸術大学キャラクターデザイン学科を卒業後、テクロスのイラストチームに入社しました。学生時代の過ごし方から入社のきっかけ、現在の業務内容まで、ざっくばらんにお話しいただきました。■ゲーム業界を志して――幅広い学びに挑んだ学生時代もともと「ゲーム業界で働きたい」という夢があったので、その中でも特に興味のあったキャラクターデザイン学科に進みました。キャラクターに関する勉強だけでなく、マーケティングなどのビジネス面についても学び、将来に備えて幅...
デザインはすべて自社製。KAWAIIを追求するチームのデザイン部の挑戦とこだわりとは
こんにちは、テクロス採用チームです。テクロスは、数々のオリジナルゲームを完全内製で開発・運営しています。魅力的なゲームづくりをさらに強化するため、現在、組織体制や人材育成の仕組みを見直し、全社的な改革を進めているところです。今回は、テクロスのデザイン部を率いる神田さんに、デザイン部のチーム体制や制作へのこだわり、組織としての強み、そしてこれからの展望についてお話を伺いました。「ゲームのビジュアル制作に携わりたい」「デザイン部ではどんな働き方ができるの?」と興味をお持ちの方は、ぜひテクロスの取り組みを覗いてみてください!デザイン部 / 部長 神田 亮 (Kanda Akira)2013年に...
大型タイトル創出へ。企画部の独自体制とゲームづくり懸ける想いとは
こんにちは、テクロス採用チームです。テクロスは、数々のオリジナルゲームを完全内製で開発・運営し、大型IPの創出に注力しています。その中で、ゲームの核となる「企画」 を担うのが企画部。作品の世界観やゲームの根幹を作り上げる重要な役割を果たしています。今回は、異業種からゲーム業界へ転身し、企画部を率いる立場となった大島さんにお話を伺いました。「ゲームの企画に挑戦したい」「テクロスの企画部はどうなっているの?」と興味をお持ちな方は、ぜひご覧ください!企画部 / 部長 大島 裕輝 (Oshima Yuki)フリーのミュージシャンとして活動後、2020年にテクロスへ入社。サウンドディレクターとして...
「書くだけ」じゃない。ゲームをつくる“土台”を築く――シナリオプランナー・伊藤さんの仕事とは?
株式会社テクロスのゲーム開発現場で、シナリオプランナーとして活躍する伊藤さん。2019年に新卒で入社してから現在に至るまで、数々のプロジェクトで“書く”以上の役割を担ってきました。そんな伊藤さんが語るのは、「シナリオを書くこと」以上に、「クリエイターの創造力が最大限に発揮される“仕組み”を考え続けること」の重要性。今回は、現在新プロジェクトに携わる伊藤さんに、ゲーム作りにおけるシナリオプランナーのリアルを聞きました。■ 新卒でプランナーへ。ゲーム制作の“全体像”が見える職種伊藤さんがテクロスに入社したのは2019年。北海道から上京し、ゲーム業界への夢を叶えた新卒入社でした。作家としてのキ...
【新卒歓迎会】2025年新卒の皆さん、ようこそテクロスへ!
【Date】2025年4月11日 こんにちは、テクロス採用担当です。寒さも和らぎ、出会いと希望が花開く季節となりました。このたびテクロスでは、2025年新卒入社の皆さんをお迎えする入社式と歓迎会を開催いたしました。当日は、フレッシュな仲間たちがオフィスの壇上に立ち、それぞれの想いを込めて自己紹介を行いました。その初々しくも頼もしい姿を、写真とともにご紹介いたします! いよいよ社会人デビュー!2025年新入社員の入社式を開催まずは4月1日の入社式です。新入社員たちは、やる気や緊張、そしてワクワクといったさまざまな気持ちを胸に、この特別な一日を迎えました。入社式は、そんな感情を“自信”へと変...
【社内イベント】テクロス創業16年目の様子をお届け!
【Date】2025年1月31日 2025年1月30日、株式会社テクロスは創業16周年を迎えることができました!今回は、普段お世話になっている社外の方々もお招きして、16周年を記念する特別なパーティーを開催しました。まずは代表から挨拶をいただきました。新しい環境と組織の中で、今年も社員一丸となって頑張っていく決意を語っていただき、社員一同、気持ちを新たに一致団結することができました。挨拶の後は去年に引き続き、がんこ寿司様からの豪華な料理をいただきました!お寿司やカツサンド、スイーツなど、どれも美味しく、バラエティ豊かなラインナップに大満足です!さらに、2月2日の節分を先取りして鬼の仮面も...
【新オフィスを紹介!】オフィス移転に込めた代表の想いとは
2024年11月、テクロスは新オフィスへと移転しました。その背景には、テクロスのさらなる事業成長を見据えて「人」と「働く環境」への積極的な投資をおこなっていくという強い意思が込められています。新オフィスの紹介とともに、テクロスの強みや今後の事業展開など、テクロスの現在と未来について、代表の辻が語りました。10年先の成長を見据えて、働く環境へ積極的に投資——まず、オフィス移転を決めた背景について教えてください。テクロスでは昨年度から組織改革を進めており、会社としてのビジョンやポリシーの見直しやメンバーへの浸透、働きやすい環境づくりなど、さまざまな取り組みを行っています。そうした一連の動きの...
変革期を迎えるテクロスで、エンジニア組織が挑む「成長し続けられる」組織づくりとは
こんにちは、テクロス採用チームです。テクロスは、数々のオリジナルゲームを完全内製で開発・運営しています。事業のコアとなる魅力的なゲームづくりをさらに強化するため、現在、組織体制や人材育成の仕組みを見直し、全社的な改革を進めているところです。その中で、ゲーム開発を技術面からリードするエンジニア組織も大きく変わろうとしています。どのような組織を目指し、どのような改革を進めているのでしょうか。今回は取締役 兼 開発部マネージャーの加藤さんに「テクロスのエンジニア組織」「開発体制・チームの特徴」「加藤さんから見たテクロスの面白さ」などを聞いてみました。取締役 兼 開発部マネージャー 加藤 将彰...
【社内イベント】オフィスを出てみんなで納涼会!
夏のイベントといえば、納涼会!テクロスでは9月13日に夏のイベントとして納涼会を開催いたしました。今回の開催では約100名の社員に参加いただき、職種や部署の垣根を超えて交流できたのではないでしょうか。社外イベントをやるのは忘年会以来ということもあり、採用担当のHが当日の様子をお届けしたいと思います!京都、夏の風物詩!納涼会の開始時刻は18時、業務を切り上げ、会場へ掛け走る理由もその通り。会場はなんと、床鴨川納涼床がある鮒鶴京都鴨川リゾートさん!140年の歴史を誇る登録有形文化財である会場での開催・・・! 宴会場は窓ガラスで締め切られていましたが、会場に近づくと、川のせせらぎが聞こえてきた...
3月14日と言えばホワイトデー!
3月14日と言えばホワイトデー!テクロスでは3月13日(ホワイトデーは14日)にお菓子と15周年記念ロゴを刻印したタンブラーを社員の皆にプレゼントするホワイトデーイベントを行いました。今年のホワイトデーのテーマはテーマは「ホッ」。ということで、お菓子とともにホッ…っとできるホットなドリンクを用意し、コーポレートメンバーが心を込めてお届けしました(いつもありがとうございます!)また、この機会にコーポレートのメンバーについて知ってもらうべく、簡単な自己紹介として、メンバーの好きなものを書いたミニブックもプレゼントさせていただきました。そしてそして15周年を記念して制作したタンブラーがこちら。...
社内バレンタインデー!
2月14日のイベント言えば…そうバレンタインデー!テクロスでは日頃の感謝の気持ちを込め、バレンタインデーに社員の皆へお菓子のギフトを配布しました。中に入っているお菓子はチョコレートや焼き菓子のほかに、お煎餅や柿の種などのしょっぱい系のお菓子も抜かりなく。それぞれの袋に入っているお菓子はちょっとずつ違うので、交換し合うのもありですね。中のカードに描かれているのは、テクロスが開発する3タイトル(『神姫PROJECT』『あやかしランブル!』『れじぇくろ!』)のバレンタインキャラ達。キャラは全部で9種類あり、それぞれの袋に違うカードが入っています。(どの子も可愛すぎて選べない…!)お菓子は一人に...
テクロス創業15周年パーティー!
2024年1月30日、テクロスでは創業15周年を記念して、オフィスパーティーが開催されました。コロナ禍だったこともあり、オフィスパーティーの開催はなんと約4年ぶり。今回はそんな記念すべきオフィスパーティー当日の様子について、臨場感たっぷりにレポートしていきます!!オフィスパーティーの開始は18時。スタートの時間に合わせ、業務を早めに切り上げてくれた社員の皆が乾杯の地であるオフィスの9階に続々と集合。ほどよく集まったところで、社長から乾杯の挨拶をいただきます。画像:くす玉割ってるところ、乾杯のところ(不慣れな様子でくす玉を割る社長。ちょっと照れてるのが可愛い。)会社を設立し無事15周年を迎...