1
/
5

チーム

【社員インタビュー】ベトナムから日本へ|外資系企業、企業を経て、エンジニアとしてワークスタイルテックに入った理由

ラムベトナム出身。ハノイ工科大学を卒業後、地元のアウトソーシング企業にエンジニアとして勤務。その後、配偶者の仕事の関係で日本に移り住み、USの会社でフリーランスとして働く。2014年にベトナムに戻り、ゲーム会社を起業。その2年後に日本戻り、ワークスタイルテックにジョイン。なぜエンジニアを目指したか中学生のときに母が私にPCを買ってくれました。このPC買ってくれたことが、エンジニアを目指すきっかけだったと思います。放課後になるとPCでゲームをしたり、後にプログラミングも勉強するようになりました。その後、エンジニアの勉強をするためにハノイ工科大学に進学しました。エンジニアになったら人々を楽し...

HRのプロがチーム立ち上げで経験した失敗からの学び:スタートアップ初期の試行錯誤

こんにちは!代表のドリーです。私が自分のチームを立ち上げたとき、HRの経験を持っていながら、数え切れないほどのミスを犯しました。この経験を振り返ることで、同じ過ちを繰り返さないためのヒントを皆さんにお伝えできればと思います。これは、創業間もない5人未満のスタートアップ企業の話です。以下は、私が犯した主な14のミスと、そこから得た学びです。1. チームの価値観に合わない人材を採用した多様性を追求すること自体は素晴らしいことですが、価値観が大きく異なる場合は問題を引き起こします。ある採用者は、既婚女性は働くべきではないという考えを持っていました(2019年の話です!)。このような価値観の違い...

ワークスタイルテック社で働く理由: 成長とイノベーションを追求する職場

こんにちは!代表のドリーです。ワークスタイルテック社では、バックオフィス業務の改善を通じて、クライアントがより良い職場環境を提供できるようサポートしています。ただの仕事ではなく、革新し、成長し、インパクトを与える役割を担う機会を提供します。今日は弊社の特徴を共有します。私たちのコアバリュー1. 仕事も遊びも全力で勤務時間中は全力で最高の成果を追求し、退勤後はしっかりとリフレッシュしてプライベートを楽しむ。そんなバランスを大切にしています。このバランスが、新たな課題に取り組むエネルギーを与えてくれると信じています。2. 一緒に成長する会社が成長する中で、あなたの成長もサポートします。メンタ...