社員インタビュー |情報セキュリティ&バックオフィス担当:安宅さん(入社8ヶ月目)
Youtubeのインタービュー動画:https://youtu.be/jkkNwNyLrlY
2024年8月入社の安宅(やすみ)さんは、現在、情報セキュリティと社内ITをたった一人で担当。
入社してまだ1年未満ながら、会社の根幹を支える存在です。
今回は、そんな安宅さんに「働き方」「業務内容」「この会社に向いている人」について、本音で語ってもらいました。
働き方:自由な働き方は”自分次第”
自由に働ける文化はすごく良いと思っています。
でも、勤務スタイルがフルリモートで自由だからこそ、相手が今何しているのか見えない瞬間があります。連絡したいときに相手が勤務時間ではないこともあって、そのときは少しタイムラグが発生します。
その分、「時間の使い方は完全に自分次第」です。
成果が出ていれば働き方について指摘されることはないし、事前に報告していれば自由な働き方が実現できます。
担当業務:「守ること」が仕事。ITとセキュリティを一手に担う
安宅さんの主な担当は、情報セキュリティ体制の維持・改善と、社内のITインフラ運用。
具体的には:
- ISO27001の維持運用(審査対応や文書管理含む)
- 顧客からのセキュリティチェックシート対応
- 社内IT基盤の整備(アカウント・PC・ネットワーク)
- 社員へのセキュリティ教育や業務フローの整備
- 法令(個人情報保護法など)との整合確認
- 他部署・チームとの連携による回答設計
会社のITとセキュリティをひとりで担当しているので、業務範囲は広いですが、その分やりがいも大きいです。全社の基盤を守る責任を感じながら、仕組みづくりや改善にも積極的に関わっています。
最近の取り組み:セキュリティ委員会の復活とISO移転審査準備
過去に中断されていた社内セキュリティ委員会の復活を主導。
各部署と連携しながら、全社的にセキュリティ意識を醸成しています。
現在はオフィス移転に伴うISO認証の更新(特別審査)の準備中。
審査会社とのやりとりなども主導しています。
この会社に向いている人は?
安宅さんから、入社を検討している人へのメッセージ:
“言われたことをやる”だけの人はたぶん合わないです。目標を自分で決めて、そこに向かって走れる人。そのうえで、状況を相談しながら柔軟に対応できる人が向いています。
入社初日のエピソード
初日に出社したとき、全員が“久しぶり!”みたいなノリで迎えてくれて(笑)。初対面なのにすぐ馴染めました。あれは本当に助かりました。
編集後記
フラットで柔軟な文化の中で、“自走”が求められる当社。
その働き方の裏側には、安宅さんのように、静かに責任を引き受けてくれているメンバーの存在があります。
安宅さんのように、自ら考え、動くことを楽しめる人が活躍できる会社です。
「任せる文化」のなかで、自分のやり方で仕事に向き合いたい――そんな思いがある方は、ぜひ一度、当社の扉をたたいてみてください。
あなたの挑戦が、このチームをさらに前へと動かしてくれるはずです。