- テックリードエンジニア
- SES営業
- NWエンジニア ネットワーク
- Other occupations (5)
- Development
- Business
私たちテックエデュケイションカンパニー(TEC)は、エンジニア一人ひとりが安心して長く働ける環境づくりに力を入れています。その一つが、月1回の帰社日や懇親会を通じた“人とのつながり”です。
🍝 6月の懇親会の様子をご紹介!
今回の懇親会の会場は、銀座にある「シュラスコ&ビアバー ゴッチバッタ」。
参加したのは、エンジニアや、営業、バックオフィス、26卒メンバーまで15名程度。年齢も経歴もさまざまなメンバーが、垣根を超えてフラットに交流できるのがTECらしさです。
開放感のある空間に9種類の生ビールと豊富なリキュール・ワイン・ソフトドリンクが並び、それぞれ好きなドリンクを自由に組み合わせることができるスタイル。
「おすすめのカクテル作ってください!」「これって何味?」など、自然と会話も弾みます。
乾杯のあとは、いよいよメインのシュラスコタイム!
ジューシーなお肉が次々と運ばれてきて、部位ごとに異なる味わいにみんな興味津々。「ガーリックが効いてて最高!」「この部位、好きかも」といった声もあちこちから聞こえてきました。
お肉はどれも驚くほど柔らかく、噛むたびに肉の旨味がじゅわっと広がります。
ワサビや岩塩をつけると、また違った味わいに。ついつい食べ過ぎてしまうほどの美味しさでした!
おいしい食事を囲みながらの雑談は盛り上がり、初めて会うメンバー同士でもすっかり打ち解けた様子。
“食”をきっかけに、笑顔と交流がどんどん広がった懇親会となりました🌟
🗣「最近AI触り始めてさ」
🗣「いま入っている案件ってどんな感じ?」
🗣「実は今この資格について勉強していて…」
技術・キャリア・趣味など話題は尽きず、笑い声の絶えない時間になりました😊
🎯 なぜTECは“つながり”にこだわるのか?
エンジニアの現場配属後、“放置される”のではなく、仲間がいるという実感を持てる組織にしたい。
だからこそ、定期的な懇親会・勉強会・社内SNS・1on1面談などを通じて、エンジニア同士も、営業や社長とも、日常的につながれる文化を育てています。
実際、懇親会では社長・役員も普通に同席します。上下関係ではなく、“仲間”としてざっくばらんに話せる空気があります。
👥 TECにはこんなメンバーがいます
- 飲食業からAWSのプロへ!
- Javaエンジニアとして活躍中の方
- 家庭と両立しながら成長中の30代QAエンジニア
スキルよりも「人柄」や「仲間を思いやれる姿勢」を大切にしているからこそ、あたたかく、前向きなメンバーが自然と集まるのがTECの強みです。
📣「雰囲気が不安…」そんな方こそ、ぜひ話を聞いてみてほしい
実は、面談や面接で「入社の決め手は何でしたか?」と聞くと、多くの方がこう答えてくれます。
「会社の雰囲気が良かった」
「自分らしく働けそうだと思った」
「営業や代表がちゃんと話を聞いてくれた」
スキルがある人だけを評価するのではなく、“これからどうなっていきたいか”を一緒に考えてくれる環境だからこそ、長く働ける。
そんな安心感がTECにはあります。
💬 次回の懇親会、あなたも参加しているかもしれません
「成長したいけど、どんな人がいるか気になる」
「人間関係の良い職場で働きたい」
そんな思いがあるなら、まずはカジュアル面談でTECのリアルを感じてみませんか?