- テックリードエンジニア
- SES営業
- NWエンジニア ネットワーク
- Other occupations (5)
- Development
- Business
〜テックエデュケイションカンパニーの「よくある質問」大公開~
転職って、人生の分岐点。
気になることは山ほどあるけれど、面接で聞くにはちょっと勇気がいる……そんな声にお応えして、今回は「面接でよく聞かれること」をまとめてご紹介します😊
当社に興味を持ってくれたあなたの、不安がワクワクに変わりますように!
🌟 Q. どんな事業を行っていますか?
一言でいうと、「ITで社会をもっと良くする」ことを本気でやっている会社です。 DXやAIのコンサルティング・受託開発・常駐型IT技術支援・IT技術者教育の3本柱を軸に、日本をIT先進国にしていくことを目指しています。
事業としては──
・DXやAIのコンサルティング
・エンジニアのスキルアップを支援するIT教育事業
・受託開発
・常駐型IT技術支援
「本当に自分がやりたいことに出会える現場」があるのが、TECの強みです✨
🏠 Q. どんな社風ですか?
あなたのキャリアアップと市場価値アップに、全力で向き合う会社です。
たとえば、
・スキルアップを楽しむカルチャー(勉強会や資格支援が充実)
・風通しのいい環境(1on1、社内SNS導入、イベント多数)
・上下関係がフラット(社員の意見が通りやすい)
社員同士も仲が良く、「上に向かっている感じがある」「一体感がある」といった声も多いです。
リモートでもチームの一体感を大切にしていて、「一緒に会社を創っている」という実感が持てるはずです🌱
📊 Q. 評価のタイミング・基準は?
TECでは、キャリアプランシートという仕組みで、成長と評価を見える化しています。
ポイントはココ👇
・年に1回、自分の1年後を会社と一緒に設計!
・年3回の面談でしっかり振り返り&サポート✨
・半年ごとにプランを見直し、目標達成で昇給も確実に反映!
たとえば「Javaの中級者を目指したい」「インフラもできるようになりたい」など、
自分の希望に沿ったキャリアパスをそれぞれ描けます。
評価の対象は技術力だけじゃなく、人間性やリーダーシップ、マネージメント力も評価対象なので、上位フェーズにいってもしっかりと評価されます👍
目指すのは、“やりがい”と“納得感”のある評価制度。
一人ひとりがしっかり評価され、頑張った分だけ努力が評価される環境を整えています🙌
▼くわしくはこちらの記事も
https://www.wantedly.com/companies/tec/post_articles/960434
📚 Q. 資格取得に関する福利厚生は?
「勉強したい!」という気持ちを、会社が全力で応援します。
・試験に合格したら、試験料+Amazonギフト券5,000円分を支給🎁
・参考書の購入費、学習動画のサブスクも会社負担!
・有志の資格アドバイスチャットや、質問チャットルームも完備!
そしてもちろん、資格取得は昇給につながる仕組みもあります💰
「自己投資がそのまま自分に返ってくる」仕組みがあるのが嬉しいですよね。
🚀 Q. 活躍している人の共通点は?
実際にTECで評価されている人たちには、こんな共通点があります👇
✅ 学び続ける意欲がある
── 常に新しい技術をキャッチアップしようとする姿勢
✅ コミュニケーションを大事にしている
── 報連相やチームとの連携がスムーズ
✅ 技術+αの視点を持っている
──「どう作るか」だけでなく「なぜ作るのか」「どう使われるか」まで考えられる
✅ 多様な価値観を尊重し、協力できる
── 周囲との関係構築にも前向きで、社内の雰囲気を良くしてくれる人
✅ キャリアを主体的に描ける人
──「将来こうなりたい」というビジョンがある人は、会社も全力で応援!
✅ ナレッジを惜しみなく共有する人
── 教える文化があるからこそ、みんなで強くなれる🔥
👀 最後に…
「今よりもっと成長したい」
「自分に合ったキャリアを築きたい」
「せっかく転職するなら、いい人たちと、いい空気の中で働きたい」
そんな想いを持っている方に、TECはぴったりの環境です。
わたしたちは、“人を育てること”を本気で大事にしている会社です。
このストーリーを読んで、少しでも気になった方。
ぜひ、一度お話ししてみませんか?😊
お会いできるのを、楽しみにしています!