皆様こんにちは!
データサイエンティストとして入社してから3年目のオムです!
4月に新年度を迎えて早2ヶ月、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
TDSEには18名の新入社員が入社し、現在新人研修の真っ只中です。
新入社員は、来る現場配属に備え知識、仕事の進め方などの習得に勤しんでいます。
そんな中、先日、新入社員を歓迎する懇親会を開催しました。
今回はその歓迎会の様子を記事にしました!
TDSEの懇親会
TDSEでは四半期ごとに社内懇親会を開催しており、基本的にオフィスのフリースペースで行われます。
(テーマや望にもよりますが)お寿司やオードブルが用意され、各自自由に食事や会話を楽しむ場となっています。
新入社員入社の時期の今回は、特に新入社員の歓迎会をテーマとして開催されました。新入社員の自己紹介からはじまり、先輩・後輩社員との交流やリモートワークでなかなか会えない仲間たちと交流など、今回の懇親会も大盛況でした。
今回の懇親会の雰囲気
新入社員の歓迎会がテーマということで、主な話題は新入社員に関わる話がメインでした。
新入社員も先輩社員もお互い知らない人同士だったりするので、お笑いが好きな新入社員と先輩社員たちが集ってお笑いの話で盛り上がるなど、共通の趣味を探して接点を見つけで会話を楽しむ場面はしばしばありました。
一方で、新入社員は新人研修の真っ只中です。新入社員たちが研修に慣れつつも今後の研修や実際に現場にアサインされた状況を想像すると、少し不安を抱く時期でもあります。
そのため、先輩社員に研修内容を質問する新入社員も多くいました。一番難しかった研修内容や研修に役立つアドバイス、実際の現場で働くイメージなどの様々な質問に対し、先輩社員は昔を懐かしみながら、ときに共感しながらアドバイスしていました。(新人研修についてはこちら!)
TDSEはフラットな雰囲気の社員関係があり、社員同士が先輩・後輩を気にせず、共に働く仲間だという意識があります。そのような雰囲気もあって、新入社員の最初は緊張していた姿がどんどんほぐれ、積極的に話し合う姿が見られました。
<懇親会の様子>
懇親会は2時間でしたがあっと言う間に過ぎました。
筆者としても、日頃リモートワークで接する機会のない社員や久しぶりに合う同期と会話ができ、絆を深め合うことができました。
新入社員の成長を期待しながら、また、筆者自身も新入社員に負けずに日々精進していきたいなと感じた懇親会でした!