1
/
5

All posts

仕事か子育てか、だけじゃない。両立を諦めなかった事業開発担当のこれまでとこれから。

タクティブで実際に働くメンバーの「入社のキッカケ」や「働き方」を深堀りし、リアルな実態をお伝えする社員インタビュー企画第7弾!今回はタクティブで事業開発を担う河又 未希さんへのインタビュー。中途として入社し、コーチとして現場の活躍を経て今に至るこれまでのキャリアや、出産と育児など多くの人が悩む人生のターニングポイントをどのように考え乗り越えてきたのかお話をお伺いしました。卓球を始めたきっかけまず、卓球を始めたきっかけを教えてください。父が大学まで卓球をしていた影響もあり、地元のスポーツセンターで父の指導のもと兄と一緒に練習を始めたのがきっかけです。小学校1年生ぐらいの時には学校が終わると...

函館を卓球で盛り上げたい!決断・成功・挫折の中で生まれた卓球への強い思い

タクティブで実際に働くメンバーの「入社のキッカケ」や「働き方」を深堀りし、リアルな実態をお伝えする社員インタビュー企画第6弾!今回は北の大地、北海道函館市で活躍する吉田拓磨さんにこれまでのキャリアについてお話をお伺いしました。苦労や挫折を経験したからこそ、いまある卓球への想いを語ってもらいました。卓球の出会い最初に、卓球をはじめたきっかけを教えてください。初めて卓球をしたのは小学校4年生でした。放課後によく児童館に通っていて、そこに設置卓球台で遊んだのが始まりです。半年ほど経った頃、市の児童館対抗の卓球大会に初めて参加する機会がありそこで初めての試合を経験しました。ドキドキしながら参加し...

挑戦と発見と失敗の連続、それでも愚直に向き合い続けたマネージャーのこれまでと今後の展望。

タクティブで実際に働くメンバーの「入社のキッカケ」や「働き方」を深堀りし、リアルな実態をお伝えする社員インタビュー企画第5弾。今回は新卒でタクティブへ入社し、現場を経て現在は組織開発を牽引する鈴木大地さんにこれまでのキャリアについてお話をお伺いしました。卓球、そしてタクティブとの出会いまず初めに、卓球をはじめたきっかけを教えてください僕には2人の姉がいるのですが、彼女らが先に卓球を習っていた影響がありました。送り迎えについて行くうちに自分自身も興味が湧いて、自然と習い始めましたね。小学校に上がるとスポーツ少年団での活動や、クラブへの参加なども含めると小学校高学年には週4で練習に打ち込むよ...

産休・育休を経てコーチに復帰。ライフステージの変化の中で再発見した自分らしい卓球との関わり方

タクティブで実際に働くメンバーの「入社のキッカケ」や「働き方」を深堀りし、リアルな実態をお伝えする社員インタビュー企画第4弾!川崎店でコーチとして活躍する北村さんへインタビュー。北村さんはタクティブに入社後、産休・育休を経験し、現在もママコーチとして活躍しています。これまでの卓球との関わりやママとしての働き方についてお伺いしました。これまでの経歴を簡単に教えてください私は中学から本格的に卓球をはじめ、そこから大学まで現役としてプレーしてきました。就職活動のときに、卓球に関わる仕事に進むかどうかという迷いは正直ありました。その時は「卓球の仕事」=選手としてプレイを続けるというイメージしか持...

アルバイトからマネージャーへ、駆け上がったキャリアとこれからの挑戦。

タクティブで実際に働くメンバーの「入社のキッカケ」や「働き方」を深堀りし、リアルな実態をお伝えする社員インタビュー企画第3弾!今回は新卒でタクティブへ入社し、店長を務めたのちに現在はマネージャーとしても活躍する佐々木 雄野さんにこれまでのキャリアについてお話をお伺いしました!卓球との出会いまず、卓球を始めたキッカケを教えてください僕は秋田県出身なのですが、雪深い土地に加えて家の目の前がスキー場だったこともあって幼い頃はレーシングスキーに打ち込んでいました。幼いながらに大会にも出場していて当時は敵なし状態、本当にたくさんの貴重な経験をしました。そんな中、スキーのできない夏の間に体育館で出会...

バトンを繫いだタクティブ第二創業期、新代表として卓球市場へかける想いと今後の展望

創業から2020年5月1日付けで株式会社タクティブの代表取締役社長に就任した駒井亮さん。タクティブを創業し以来トップとして事業を率いてきた佐藤司さんと共に二人三脚で事業推進を担い、そしてそのタスキを引き継ぐまでのお話をお伺いしました。原点へ立ち戻る、卓球との出会いとはー まず、卓球を始めたきっかけを教えてください卓球を本格的に始めたのは中学生の時です。小学校の頃は友人と休み時間に楽しむ程度だったのですが、中学に上がって部活動を見学していく中で「手応え」を感じ入部を決めました。当時は卓球のボールサイズも38mmから40mmへ移行した時期でもありました。しかし最後の県大会もベスト16で終わっ...

子育てと仕事を両立、TACTIVE自由が丘店で働く飯澤有希さんと卓球の心地よい関係。

タクティブで実際に働くメンバーの「入社のキッカケ」や「働き方」を深堀りし、リアルな実態をお伝えする「社員インタビュー」企画第1弾!初回は自由が丘本店でコーチとして活躍する飯澤さんへインタビュー。インターハイや国体での活躍を経て実業団へ入り、今は二児の母でありながらTACTIVEのコーチを務める飯澤さんにこれまでの卓球との関わりや働き方についてお伺いしました。卓球との出会いについて教えてください卓球を始めたのは幼稚園から。卓球クラブに入った姉兄の姿を見たり、父がバスケで国体に出場していたこともあって自分も何かスポーツをしたいと思い自然と卓球を始めていました。小学校からはクラブにも入り、毎日...

営業職から卓球スクール新店舗の店長へ!~卓球スクール・タクティブが関西へ初出店~

タクティブ関西初出店となるなんば店の店長に就任する三橋さんにインタビューを実施しました。プロフィール三橋 義之(Yoshiyuki Mitsuhashi)経歴:友人が卓球をしていたことをきっかけに小学3年生から卓球を初める。高校は高知県の名門・明徳義塾高校へ進学。四国大会でダブルス優勝、高知県代表として国体へ出場などの実績を残す。卒業後、近畿大学へ進学。大学卒業後は9年間営業職をしながら定期的にオープン戦に出場。2019年タクティブ入社、 8月からタクティブなんば店の店長を務める。ータクティブに転職された経緯を教えてください。同時期に入社した西田さん(関西エリア統括マネージャー)から、「...

卓球スクール・タクティブがいよいよ関西進出!~関西出店への想い~

関西エリア統括マネージャーに任命された西田さんにインタビューを行いました!■【プロフィール】西田 光里(Nishida hikari)経歴:両親と兄の影響で小学4年生から卓球を始める。インターハイ常連校の、近畿大学附属広島高等学校福山校に入学、インターハイ出場。その後近畿大学に進学し、卓球部副キャプテンに任命される。卒業後は滋賀県にある旅館、雄山荘に就職。社会人でも卓球を続け、全日本卓球選手権、全日本社会人卓球選手権に出場。2019年株式会社タクティブ関西エリア統括マネージャーに就任。ー関西プロジェクトへ参画の経緯を教えて下さい! タクティブの副社長であり大学の後輩でもある駒井さんから、...

内定者インタビュー ~人脈という武器を活かす!~

2019年卒内定者である相田コーチに入社までの経緯や想いをインタビューしてみました!■なぜタクティブに入社しようと思ったのですか私は、高校時代から卓球を仕事にしたいと考えていました。具体的には、用具などを売るメーカーの業界ではなく、卓球を実際に行いながらお客様と関われる仕事を模索していました。しかし、高校時代から大学2年生辺りまで、そのような仕事はクラブチームの運営か、教員になり部活動で生徒に卓球を指導する以外に考えつきませんでした。そのため、教員になり、部活動で卓球を続けていこうと考え、大学では教員免許取得の為の勉強も始めました。しかし、教員も部活動以外の仕事の方が多く、卓球部に配属さ...

お仕事紹介Vol.2 レッスン以外はなにするの?にお答えします!

前回、堀越コーチがタクティブのお仕事紹介~卓球レッスン編~をお話をしました。https://www.wantedly.com/companies/tactive/post_articles/155508今回は「レッスン以外」のお仕事っていったいどんなものがあるのか、そこに焦点を当ててご紹介していきます。心配りとコミュニケーションがカギ台についているときだけが接客ではありません。具体的な部分で言うと受付対応です。まず店頭では、ご来店されたお客様のご案内を行います。新規のご来店の方にはサービスのご説明なども行います。また、お会計の際は来店されたお客様に気持ちよくレッスンへ入っていただくために...

お仕事紹介Vol.1 卓球レッスンってどんなことをするの?

今回、堀越 智仁(ほりこし ともひと)コーチにタクティブのお仕事紹介をしてもらいます!自己紹介:堀越 智仁 (ほりこし ともひと)簡単に自己紹介をさせていただきます。堀越と申します。私は2018年4月に入社し、もうすぐ入社2年目になります。前職はシステムエンジニアをしており、web広告配信サービスの開発業務等を行っていました。現在はタクティブ千葉店で副店長を務めております。レッスンはどんなもの?タクティブのレッスンは大きく分けると2種類あります。◆マンツーマンタイプのレッスンお客様のご要望やペースに合わせながらレッスンを行っていただきます。1対1で行うため、よりパーソナルな練習を行ってい...

お引越し ~素敵オフィス計画始動です~

2019年1月より、株式会社タクティブ本部&株式会社スヴェンソンスポーツマーケティングのオフィスを渋谷に移転しました~♪現在はT4OFFICE(卓球台)が2台を囲ってお仕事をしています!お引越ししたてなのでまだまだ殺風景・・・そこで素敵オフィスmtg開催し、オフィスコンセプトを議論しました。mtg参加者で本気で意見を出しあいました!笑・交流が生まれる!・生産性が高まる!!・映える!!!こんなオフィスを目指していきます。フリーランスの仲間がいたり、リモートワークもOKスタイルなので、ふらっと気軽に立ち寄れる空間を作れたらいいなと思っています。完成しましたらまたお知らせさせていただきま~す♪

2019年がスタート。タクティブ店長会議を行いました!

先日2019年最初の店長会議を行いました。社長をはじめ、各部門のマネージャー、各店の店長が参加。今回は新年のスタートとして、各自1年間の抱負を共有しました。タクティブは店舗数も増え、従業員も70名程になろうとしています。全員で目指す方向性・ゴールを明確にすべく、今期より「OKR」を取り入れました!OKRとは「Objective and Key Result(目標と主な成果)」の略で、グーグルをはじめ、数多くのグローバル企業で導入されている目標管理手法です。会議ではOKRの運用方法や効果を確認、ディスカッションなども行いました。店舗はもちろん、本部の全チームでもOKRに沿って活動していきま...

今、卓球が大注目!?職場でも卓球ガールが活躍しています!

最近、卓球日本代表が大活躍をしています。ニュースでよく見かける人も多いのではないでしょうか?タクティブでは卓球ガールたちが大活躍しています。今回、入社3年目の天野さんにインタビューを行いました!―入社してから現在までどのような業務を行っていますか?2016年に入社し、今年で3年目になります。入社当初はインストラクター業務に専念していました。2017年4月に川崎店店長に就任させていただき、この春から店長と兼任しまして新卒採用も担当しています。―どのような就職活動をしていましたか?私ができること、本当にやりたいことは「卓球」だと気づきタクティブだけに絞った。就職活動当初は民間企業の説明会にも...

311Followers
20Posts

Spaces

Spaces

株式会社タクティブ's Blog