目次
仕事は「我慢するもの」じゃない
自由な働き方がもたらす楽しさと責任
リモートから東京へ。仲間と働くやりがい
得意を活かし、苦手をフォローし合うチーム
この仕事のやりがい
一緒に働きませんか?
仕事は「我慢するもの」じゃない
むしろ、趣味の延長のように楽しめて、やりがいを感じられるものだと思っています。
私はもともと大企業に勤めていました。
ですが、決められた時間に出社し、ルールに縛られ、効率の悪いやり方を変えることすら難しい日々。
「やることがなくても9時から18時までは椅子に座っていなければならない」そんな環境で、「働いている意味」を見失いかけていました。
そこからフリーランスを経て、今はベンチャー企業であるTabiii で「民泊運営代行業」に携わっています。
ゲストとのやり取りを代行し、ホスピタリティあふれる対応で予約率や満足度を高める仕事です。
メッセージを通してゲストをおもてなしし、ホストや清掃会社と連携することで、忙しいホストの手を空ける。これが私たちの役割です。
自由な働き方がもたらす楽しさと責任
Tabiiiに入って驚いたのは、自分たちで考えた仕組みを提案し、すぐに形にできる面白さでした。
やらされる仕事ではなく、自分のアイデアが形になっていく喜びがあります。
実際に、シフト制はわずか1ヶ月で終了し、「2コアタイム制」という新しい働き方に切り替わりました。
- コアタイムA:9:00〜12:00
- コアタイムB:19:00〜22:00
毎月、各メンバーが希望を提出して担当を決め、この時間帯には必ず稼働メンバーを配置。
メッセージ対応が途切れないようにしています。
それ以外の時間は、チームメンバーの予定を毎週確認しながら、誰がどの時間帯に対応するかを柔軟に調整しています。
だからこそ、時間や場所に縛られない働き方が実現しました。
趣味のバドミントンや仲間との飲み会も大切にしながら、オフィスでも、旅先でも、実家でも。
働き方を自分でデザインできる自由さは、大企業では味わえなかったものです。
そして、その自由には責任も伴います。
成果を出すことに真剣に向き合うからこそ、日々の仕事は楽しく、パフォーマンスを最大化できるのだと思います。
ただし、その責任を一人で抱える必要はありません。
チームで互いにフォローし合いながら取り組むことで、安心感を持って挑戦できます。
だからこそ、この働き方は「自由で楽しい」だけでなく「やりがいのある」ものになっています。
リモートから東京へ。仲間と働くやりがい
私はもともと大阪からリモートで勤務していました。
ですが東京で仲間と顔を合わせて働く楽しさに気づき、2月末に引っ越しを決意。4月から東京での生活を始めました。
チームメンバーとのリアルな交流や代行する民泊物件の見学、民泊イベントへの参加。
「仲間と顔を合わせて働く時間は特別で、物件見学やイベントに参加できることも嬉しい!東京に来て本当によかった!」と心から思いました。
最近は新規顧客の進捗タスク管理も担当し、チームと協力しながらスムーズに代行をスタートできる体制づくりに挑戦しています。
自由さの中で仲間と成果を出すことが、大きなやりがいにつながっています。
得意を活かし、苦手をフォローし合うチーム
Tabiiiのチームは、楽しいときは楽しく、真剣なときは真剣に向き合う雰囲気。
疑問や不安はすぐに相談できるので、一人で抱え込むことはありません。
個性も多様です。
- 英語でゲストに電話対応できるメンバー
- 細部を丁寧に確認できるメンバー
- スピードを重視して進めるメンバー
それぞれの強みを持ち寄り、弱みを補い合うことで、チーム全体として高い成果を出しています。
私自身は「人前で話すことが得意」なので、今後はTabiiiのYouTubeチャンネル立ち上げにも挑戦したいと考えています。
この仕事のやりがい
ホストはメッセージ対応に追われなくなり、運営に集中できる。
ゲストは迅速な返信に安心できる。
その仕組み自体が、宿泊体験のクオリティを大きく変えます。
特に「Tabiiiに任せてよかった」と言っていただけたときや、トラブルを早急に解決できたときには、この事業の意味とやりがいを強く感じます。
一緒に働きませんか?
Tabiiiは、まだまだ生まれたばかりの会社です。
だからこそ「やりたい!」と思ったことをすぐに形にでき、自分の強みを思いきり発揮できる環境があります。
仕事は「生活のために仕方なくやるもの」じゃなくて、人生をもっと楽しく豊かにしてくれるもの。
私たちはそう信じています。
そんな仲間と一緒に、あなたも新しい挑戦を始めてみませんか?
あなたの強みを、ぜひこのチームに持ち寄ってください。