先日、第2回「スマテンBPサミット」を名古屋で開催しました。
前回の東京開催に続き、今回は東海エリアで10社17名の点検者の皆さまが集まりました。あいにくの大雨で移動も大変な中、様々な現場で活躍する皆さまに直接お会いできたこと、改めて心より感謝申し上げます。
今回のサミットでは、現場の声や想いを共有しながら、業界全体をより良くしていくヒントをともに考える貴重な時間となりました。
目次
①開会の挨拶|アナログ現場を変えた小さな一歩、業界全体への大きな挑戦
②ワークショップ|現場の熱意がひとつになる瞬間
③ルールブック読み合わせ、COOメッセージ|信頼の点検を支えるルールと、共に描く未来
④現場の声が未来をつくる – BPサミットの成果とは
⑤日々の挑戦が、新しい価値を生み出す──点検者様と共に歩む業界改革
一緒に働く仲間を募集しています!
■「スマテンUP」とは?
「スマテンUP」は、消防設備点検の現場で活用されている、スマテン独自の業務支援アプリです。これまでアナログで時間のかかっていた点検作業をDX化し、点検者様の工数削減と業務効率化の両立を実現しています。
※スマテンBPサミットの「BP」について:
スマテン社内では、スマテンUPを利用する点検者様を「ビジネスパートナー」様と呼んでいます。BPはその略式となります。
①開会の挨拶|アナログ現場を変えた小さな一歩、業界全体への大きな挑戦
サミット冒頭では、代表・都築からスマテン誕生の経緯と今後の展望が語られました。
名古屋消防点検の運営を通じて感じた業界のアナログさを変えるため、報告書作成を効率化するアプリ開発に挑戦し、その経験が「自社だけでなく業界全体を良くしたい」という想いとなり、スマテンの事業化につながりました。都築:現在スマテンは「消防点検」から「法令点検全体」へと事業を広げていますが、今もなお多くの建物が未点検という課題があります。
点検者様とは、仕事を渡す側・受ける側の関係を越え、「志を同じくする仲間」として率直に意見を交わしながら、共に業界を変えていきたいと考えています。本日のサミットではそんな未来を描ける時間にできればと思います。
その後、石川と伊藤から、今後の弊社の取り組みや、システムに関するご説明をさせていただきました。
②ワークショップ|現場の熱意がひとつになる瞬間
そして今回のメインとなったのが、ワークショップ「消防設備点検への想いのシェア」です。参加者を3グループに分け、日々どんな理念やビジョンを持って点検業務に取り組んでいるかを語り合いました。
▶︎ 話題に上がった主なトピック:
- 「人のために」「地域と共に」という原点の再確認
点検者様の根底にあるのは「お客様のために」という想いです。この理念を軸に、地域や社会に貢献する意識をもって日々の業務に取り組んでいることが改めて伝わってきました。人のため、社会のために働くという姿勢が、点検業務の原点であり誇りであることを実感できた時間でした。 - 人材不足と育成の課題
設備の不良理由まで説明できる知識を持つ人材を増やすことの重要性や、専門知識を伝え合う仕組みづくりの必要性が話題に。業界に入って間もない点検者様からは、「早く知識を身につけて現場で活かしたい」といった前向きな意見が聞かれ、参加者同士で学び合い、育成につなげていく意欲が感じられました。
業界の魅力を伝えていきたい
次世代の設備士たちが挑戦したくなる業界にするため、現場で培った経験や知識を広く伝えることの大切さを共有。「業務のやりがいや面白さを伝えることで、業界への関心を高めたい」「後輩たちに憧れを持ってもらえる環境をつくりたい」といった声があがり、参加者全員が業界の未来をつくるという声が上がりました。
普段なかなか共有する機会が少ない現場の想いや課題が、参加者同士の対話を通じて見えてきました。仕事への誇りや学び合う意欲、そして次世代へバトンをつなぎたいという前向きな想い。点検者様一人ひとりの熱意が、業界の成長につながっていることを実感できる時間となりました。
③ルールブック読み合わせ、COOメッセージ|信頼の点検を支えるルールと、共に描く未来
その後は、深井によるルールブックの読み合わせが行われ、点検時の細かな対応やスマテンUPの操作ルールを改めて確認しました。
また、冨澤COOからのメッセージ、そして質疑応答へと続き、会は締めくくられました。
冨澤:「スマテンの成長は、パートナーの皆さまとの共創があってこそ。今後も管理物件を拡大しながら、一緒に業界をより良くしていきたいと考えています。共に歩み寄り、未来を創っていければと思います。」
④現場の声が未来をつくる – BPサミットの成果とは
終了後に実施したアンケートには、現場からの率直な声が多く寄せられました。
✅「これまで直接顔を合わせる機会がなかったので、理念を聞けて理解が深まりました」
✅「報告書を現場で完結できるのが大きなメリット。今後の向上にも期待しています。」
✅「サミットでスマテンの方々と直接お会いしたことで、距離が近づいたと思います。」
✅「もっと話したい、交流したいという気持ちが強まりました」
✅「また東海エリアでも開催してほしい」
このような声を受け、本当に心強く、嬉しく思います。さらに、スマテンと点検者様は「発注元と受注先」を超えた存在だということを感じることができました。これからも現場の課題に正面から向き合い、共に解決へ挑む仲間として歩みながら、一緒に業界をより良くしていきたいと考えています
⑤日々の挑戦が、新しい価値を生み出す──点検者様と共に歩む業界改革
私たちスマテンにとって、現場で日々点検や工事を担ってくださる点検者の皆さまは、事業の根幹であり未来を形づくる力そのものです。
点検者様が現場で培ってきた知見や声が、サービス改善や新しい取り組みの原動力になっています。
業界をより安全で魅力あるものに変えるためには、一社単独ではなく、現場のプロフェッショナルと手を取り合うことが欠かせません。
だからこそ、今後も各地域でBPサミットを開催し、より多くの仲間とつながり、意見を交わし、共に成長できる場をつくっていきたいと考えています。
これからもスマテンは、現場での挑戦をともに楽しみながら、新しい価値を生み出す“共創の輪”を全国へ広げていきます。
一緒に働く仲間を募集しています!
私たちスマテンは、「法令点検未実施のない世界を創る」というミッションのもと、
建物の安心・安全を支えるサービスを、共に届けていける仲間を募集しています。
💎スマテンのチームで働いてみたい方へ
弊社の可能性に共感してくださる方、ぜひ一度お話ししましょう!
▶︎採用情報・ご応募はこちら