受付事務からキャリアをスタートし、事務職を軸に経験を重ねてきた上野さん。
2024年12月からはスマテンで人事・総務部に所属し、総務・労務の業務に挑戦しています。
“人を支えること”にやりがいを見出し、新しいフィールドで成長を続ける上野さんに、お話を伺いました。
目次
■地元山梨から名古屋へ。事務職を軸に見つけた「人を支える楽しさ」
■活気ある仲間と共に。新設ポジションだからこその戸惑いと挑戦
■“タスク管理力”と“まず考える力”。入社後に磨かれた2つの成長
■一人じゃないから挑戦できる。スマテンで広がるキャリアの可能性
■地元山梨から名古屋へ。事務職を軸に見つけた「人を支える楽しさ」
ー初めに、これまでのご経歴を教えてください。
出身は山梨で、地元の大学を卒業後、新卒で入社した会社は自動車教習所の受付事務です。その後、「一度は県外で働いてみたい」という思いから名古屋に転職し、転職エージェントや求人広告を扱う会社で一般事務を経験しました。
これまで事務職を軸にキャリアを積んできましたが、社内のやり取りをスムーズにし、縁の下の力持ちとして貢献できることに楽しさを感じてきました。そうした「人を支える仕事」を大切に、仕事を選んできたと思います。
ースマテンを知ったきっかけと、入社の決め手を教えてください。
きっかけは、前職でお世話になった上司から『総務・労務関連の部署で人材を探している会社がある』と紹介してもらったことです。労務関連の仕事に挑戦してみたいと思い、興味を持ちました。
入社の決め手は、面接でお話ししたメンバーや取締役の誠実で温かい人柄、そして法令点検という社会的意義のある事業内容に触れ、『スマテンで自分を成長させたい』と強く感じたことです。
■活気ある仲間と共に。新設ポジションだからこその戸惑いと挑戦
ー入社前に抱いていた会社の印象と、実際に入社してからの印象にギャップや戸惑いはありましたか?
入社前から、活気があり前向きに業務に取り組む方が多い会社だと感じていましたが、実際に入社してみてもその印象は変わらず、むしろ一人ひとりのバイタリティの高さをより強く実感しています。
一方で、私が担当する人事・総務のポジションは新設されたもので、前例やフローが明確でない部分では多少戸惑うこともあります。法律も随時改正されるため、見逃さないよう注意しつつ、周囲に確認しながら必要な仕組みやルールを整えている段階です。
ースマテンで働く中で、やりがいを感じた瞬間を教えてください。
やりがいを感じるのは、社員一人ひとりの働きやすさを支えることができた時です。特にメンバーからの依頼にスムーズに対応できた時は、力になれたと実感できます。
また、書類の手続きやシステム不具合といった一見小さな対応でも、単なる処理で終わらせず、同じようなケースにすぐ対応できるよう仕組みやマニュアルに落とし込むよう意識しています。その積み重ねが組織全体の円滑な運用につながったときに、大きなやりがいを感じます。
ー社内の雰囲気や、周囲のサポート体制についてどう感じていますか?
社内は気軽に質問できる雰囲気があり、サポート体制も整っていると思います。
総務・労務関連の業務は会社全体の制度やフローに関わることが多いため、入社当初は不明点や確認事項が次々と出てきましたが、その都度安心して相談できました。特に私が所属している管理本部のメンバーには、日々の業務の進め方や判断に迷った際に大変助けられています。手助けいただいたことを力に変えながら、自分自身も知識や経験を積み重ね、少しずつ成長していきたいと考えています。
■“タスク管理力”と“まず考える力”。入社後に磨かれた2つの成長
ー入社後に成長できたと感じることはありますか?
入社後に特に成長を感じているのは、「タスク管理力」と「まずは考えてみる力」です。
同時進行で進める案件が多いので、スケジュール管理が重要になります。最初のころは「どの順番で進めれば効率的か」「どこまでを自分で判断してよいか」と悩むこともありましたが、日々の業務を通じてタスクを整理し、優先順位を意識しながら進める習慣が身についてきました。
また、わからないことがあっても先ずは自分なりに調べ、解決策を考えるようになりました。その積み重ねによって労務関連の知識も少しずつ増え、今では社労士の方と連携しながら対応できるようになってきたと感じています。
ースマテンで働くうえで、工夫していることはありますか?
どうすれば見やすいマニュアルを作成できるか、自分なりに調べながら工夫しています。AIも積極的に活用し、マニュアルの整備や仕組みづくりに取り組むことで、知識ゼロからでも形にしていけるよう努めています。大変なこともありますが、その分大きな学びや成長につながっていると感じます。
■一人じゃないから挑戦できる。スマテンで広がるキャリアの可能性
ー今後、挑戦していきたいことはありますか?
今後は、これまで携わってきた業務を一つひとつ丁寧に積み重ね、確実に遂行できるようにしていきたいです。日々のタスクを正確に対応し、周囲から「安心して任せられる」と思ってもらえることが目標です。さらに、業務を進める中で効率化できる部分があれば積極的に工夫して改善を重ねながら、組織に貢献していければと思っています。
また、スキル面では簿記にも挑戦したいと考えています。前職が会計事務所だったこともあり、簿記の知識は会社の経済面や仕組みを理解する上で重要だと感じています。年度末までには簿記3級を取得し、業務に役立てられるよう頑張りたいです。
ー入社を考えている方へ、メッセージをお願いします!
私自身スマテンに入社してまず感じたことは、質問や相談がしやすく、周囲のメンバーが丁寧にサポートしてくれる環境が整っていることです。決まった型にとらわれず、それぞれが工夫して仕事を進められる柔軟さもあり、自分の成長につながる学びが多い職場だと感じています。最初は不安もあるかもしれませんが、一つひとつ経験を積み重ねることで着実に力をつけられます。新しい環境に挑戦したい方にとって、やりがいを見つけられる場所なので、興味がある方は是非一緒に働きましょう!