注目のストーリー
アプリ
創業期から上場(7年で1500名規模!)を経験した私が選んだ次のチャレンジ
24年9月末、これまでの私のビジネス人生の大半をかけてきたAnyMindという会社を退職し、24年10月頭にSTRACTへ入社した山田です。創業から上場後までを過ごした大好きな場所を離れる決断をしてまで、STRACTに入社を決めた理由について、少し振り返ってみようと思います。STRACTやPLUGに少しでもたくさんの方が興味を持ってくれることを願って。■自己紹介山田果歩|Kaho Yamada1990年生まれ。愛知出身。2013年新卒で株式会社マイクロアドへ入社。DSPの営業/運用を担当し、タイ支社の立上げを経験。2017年AnyMind Thailandへジョインし営業組織の立上げや新...
アーリーフェーズでのスタートアップ投資、STRACTに期待すること【Tybourne Capital Management・日本株投資責任者 持田昌幸氏】第4回 特別対談企画
2024年11月20日に、弊社STRACTが発表した資金調達を機に、弊社株主との対談記事を複数回にわたって展開してまいります。今回、Tybourne Capital Management(タイボーン・キャピタル・マネジメント)日本株投資責任者 持田昌幸氏と、弊社代表・伊藤との対談を行いました。※持田氏には今回、個人投資家としてSTRACTに投資いただいています。投資の意思決定の仕方、投資先に求める条件IVSでの出会いSTRACTに今後期待すること▼動画はこちらから▼投資の意思決定の仕方、投資先に求める条件持田氏(以下、持田):Tybourne Capital Management(以下、...
シードとシリーズAを通じて見えた成長と今後に期待すること【Coral Capital Founding Partner & CEO・James Riney氏 / Senior Associate・嘉陽ティファニー氏】第3回 特別対談企画
2024年11月20日に、弊社STRACTが発表した資金調達を機に、弊社株主との対談記事を複数回にわたって展開してまいります。今回、Coral Capital Founding Partner & CEO・James Riney氏とSenior Associate・嘉陽ティファニー氏、弊社代表・伊藤と取締役・大川との対談を行いました。James氏のご経歴、Coral Capitalを立ち上げるまでティファニー氏のご経歴、アメリカから見た日本について「波」と「サーファー」について考えるシリーズAにおける意思決定について今後STRACTに期待する成長動画はこちらからJames氏のご経歴、Co...
伊藤忠から、友人が1人で経営するSTRACTへ!当時感じたSTRACTの爆発的なポテンシャル🚀
※こちらの記事は、STRACT公式noteにて掲載した記事の転載です。はじめまして。STRACT取締役の大川貴市です。STRACTは今まであえてステルスで、表にあまり出ずにプロダクトを伸ばしてきておりましたが、シリーズAでの資金調達や組織の拡大を機に、会社のフェースも変わってきました。採用候補者の方々など、「より多くの人にSTRACTの魅力を知ってもらいたい」という趣旨で、最近ハマっている筋トレやデカくしたい筋肉の部位について 初期から関わっている自分の観点でSTRACTの魅力について発信したいと思います。オフィスでトレーニングに励む図株式会社STRACT取締役。1993年生まれ。長崎県...
STRACTの過去と現在、そしてPLUGというインタフェースが創る未来
※こちらの記事は、STRACT公式noteにて掲載した記事の転載です。はじめまして。株式会社STRACT 代表取締役社長の伊藤 輝(いとうひかる)です。事業としてショッピングアシストアプリのPLUG(プラグ)を提供しています。このnoteは初投稿になるわけですが、自己紹介に加え、STRACTを創業するまでの過去、現在、そして未来について赤裸々に書いてみたいと思います。これまでスタートアップとしてはステルスを続けてきたSTRACTですが、今後のビジョンを実現するためにも、私自身やSTRACT、そしてPLUGについてぜひ深く知っていただき、少しでも興味を持っていただけたら幸いです。株式会社S...
入社意欲0→100🚀に変わったカジュアル面談 / STRACT入社エントリ
※こちらの記事は、STRACT公式noteにて掲載した記事の転載です。このnoteを開いてくださった方、ありがとうございます。はじめまして、STRACTに10月入社して現在サービスコーディネーターを担当している吉田です。私がSTRACTへ入社にいたった経緯や、まさにいま中にいて感じることをざっくばらんにお伝えできればと思います。STRACTがどんなチームか、STRACTに興味がある方に少しでも伝わればうれしいです。転職のきっかけこれまで、求人広告の営業や、ファッションテックのCS、そして直近はセールスイネーブルメントツールのCSを経験してきました。転職を考え始めたのは、2024年8月。大...
マーケ0人の会社に1人目として飛び込んでみた / STRACT マーケティング責任者
※こちらの記事は、STRACT公式noteにて掲載した記事の転載です。自己紹介角田 達(つのだとおる)マーケティング責任者をしている角田です。(前職などで「つのP」と呼ばれることが多々あったので、ここでも何名かにはそう呼んでもらっています。)趣味はポケモンカードとボードゲームです。ポケカについては競技的に取り組んでいるのでチームで練習したり大会も出ています。(ポケモンはジラーチが推しです!)会社に置いてる私物のボドゲとポケカの一部です。たまに遊びます。前職ではどんなをしていたか早稲田大学商学部を卒業後、新卒で株式会社コロプラに入社し、デジタルマーケと広告マネタイズを主に担当していました。...
スタートアップ起業とPLUG誕生の裏側【STRACTメンバーインタビュー】大川貴市
※こちらの記事は、2023年5月にSTRACT公式noteにて掲載した記事の転載です。STRACTで働くメンバーをご紹介するインタビュー!今回、STRACT取締役の、大川 貴市(おおかわ・きいち)にインタビューをしました!大企業からSTRACTに参画した経緯と、PLUG誕生の裏側、PLUG正式リリースから1年(*2023年5月時点)が経った今、改めて思うことについてお話を聞きました。大川 貴市(取締役)1993年生まれ。長崎県出身。横浜国立大学在学中に大学のモバイルアプリコンテスト2連覇、その後スタートアップに参画し、アプリの企画・開発に携わる。2017年に新卒で伊藤忠商事入社、金融ビジ...