こんにちは!マーケティングを担当している中野です!^ ^
緊急事態宣言が解除されるとともに、リモートワーク終了となる方も多いのでしょうか???
ストックマークは、もともとフルリモートOKなのですが、コロナ以前はほとんどの人が出社していました。でも、コロナの影響で完全リモートワーク推奨となり、3月半ばからオフィスには人がいなくなりました。
緊急事態宣言が解除されても、ストックマークでは、リモートワークを続けるという人が多く、働き方は変わっていくのだと思いますし、みんなで、快適に働ける方法を見つけていかなければ…と思っております。
さて、このブログのタイトルですが、
リモートワークになって1ヶ月ほど経った頃、私の気持ちにモヤモヤ感があるのに気づきました。それは、仕事がやりにくいなぁ。とか、それ知らないけど?ということが増えたのだと思います。また、家だとちょっとダラけちゃうし、うまく動いてないなぁ感とかとか…
で、これって私だけなのだろうか?みんなはどうなのよ!?と知りたくなり、アンケートを実施しました!!
なんの前触れもなく、突然slackに「リモートワークについてのアンケート協力のお願い」と書き込みました!が、76%の回答があり、みんな色々思ってたんだなぁ。言いたかったんだんだなぁ。とやってよかった!と思いました。
結果で気になったのは、パフォーマンスが低下したと感じる人、コミュニケーションが減ったと感じる人がそれなりにいたこと。そして、無記名だったことも影響してか、「本音」と思われる色々なコメントがありました。
この結果を見て、アンケートの重大さに気づいた私…。
聞いちゃったら放置できないよなー…
ってことで、CEOの林に直談判!!!!!
リモートワークについてのアンケート結果と対策を話しました。
話しているうちに、こういうストックマーク にしたい!という思いまで語ってしまい、なんだかものすごい長話に…^^;(やっちまった感でいっぱい)
でも、話し終わって林が言ったのは「その話、みんなにもしよう!」でした。そして、slackにこんなことも書いてくれました。
![]()
これはやるしかないですよね!!
ってことで、リモート施策kickoff!オンライン飲み会をやることにしました。まずは宣言!!
単なる飲み会のお知らせではなく、会の主旨を伝えないと…と考え抜いた結果、このようなタイトルになりました^^;
「リモートの中心で愛を叫ぶ」
突然こんなタイトルでお誘い来てもね…思われることも覚悟で、全社員のにinvitationを送りました^^;
開催までは約1週間。参加のお返事も少なく、どうしよう???と心配していましたが、当日は30名ほど参加があり、大宴会のようになりました!
予想では、もっと少ない参加になるだろう…と思いつつ、もし全員(55名)が参加したら…という想定もしなくちゃいけない。繰り返しますが、これは飲み会のお誘いだったので、楽しんでもらうことが大事。しかもオンラインでどうすれば???
これは、めちゃくちゃ考えました!!!
決めたアジェンダがこちら。
・乾杯の挨拶、ルール説明(10分)
・愛を叫ぶセッション(20分)
・みんなで愛を叫ぶ(15分 )
・グループに分かれてトークタイム(30分x2)
まずは乾杯!(ビデオオフの人も多い…)
![]()
次は「愛を叫ぶ」私のセッション!
飲み会と言いながら、始まりから私が30分も話すんですよね〜
そして、オンラインの欠点、画面を共有してしまうとみんなの反応が見えない!(>_<)
一番心配なのは、30分後に誰もいなくなってたらどうしよう???
聞かせるだけじゃダメだよね…
みんなにも参加してもらおう!!!
ということで、「comment screen」というツールを使って、私が話している30分間は、コメントしてっもらうことにしました!
(※「comment screen」はコメントすると画面を文字が流れてくるやつです)
大当たり!!!o(^▽^)o
私も反応見えるし、みんなも私の話に同意したり、ツッコミ入れたり…大成功でした!
(その画面をここで見せたかったのですが、録画を忘れ、録画を忘れたことに気づかずスクショも撮ってなかったです^^; )
とにかく、盛り上がってる感があったし、終了後も「あれいいよね!」っとたくさん言ってもらったので、成功ですよね!(画像ないのが残念すぎる(T-T))
そのノリのまま、グループに別れてトークタイム。
普段の飲み会なら、好きにグループに分かれる=仲の良い人同士になりがちですが、今回はあえて、そうならないようにしました。
リモートワークが長くなるに連れ、チーム以外の人と関わる機会が減ってしまい、同じ会社なのに知らない人になってしまいそうだったので、チーム以外のコミュニケーションを重視しました。
その場合、普段からあまり話しない&リモートで疎遠なメンバーでグループになったら、「何話せばいいの?」となってしまうのを回避するために、話すテーマも決めておきました!(これは困った時用!みんなテーマを使わずに盛り上がったみたいでした!(^^;)
グループは、Zoomのブレイクアウトルーム機能の自動振り分けを使いました。私のグループはいい感じに違うチームが混ざっていて、普段話すことの少ない人と話せました^ ^
それを2回(組み合わせ変え)行い、一旦、中締め!
ブレイクアウトルームからメイン画面に戻ったみんなは楽しそうな顔をしていたので、一安心!
![]()
最後は一本締めで終了!!皆さん、2時間お付き合いいただき、ありがとうございました〜!
そのあとは、延長戦!
出入りを繰り返し、メンバーも変わりつつ、宇宙空間で語り合うこと3時間!?気がついたら12時!?日付が変わる直前で解散!(^^;
こんなにみんなと話せて、私が一番喜んでしまいました!
![]()
終了後には、アンケートやDMで感想&メッセージをもらい、さらに嬉しい時間となりました!
突然思いついたように実施した「リモートワークについてのアンケート」からはじまり、私が愛を叫ぶ!という奇妙な形になりましたが、みんなの、会社やメンバーへの愛を感じることができました!みんな、ストックマークが好きなんだなぁ…!^ ^
今後も続くリモートワーク…1回目のアンケート実施から1ヶ月半ほど経った今は、きっと、メンバーの心境も変わっている頃かもしれません。この1回で終わらず、定期的にアンケートなどを実施しながら、飲み会だけでないコミュニケーションの方法や、心地よい働き方、そして、それぞれが成長していける環境を模索しながら、良い会社を作っていきたいと思います!(愛を叫びたい人が続出することを期待(^^;)
次はどんなことしようかな…?またご報告いたしま〜す!
ストックマークで一緒に働くメンバーを探しています!