注目のストーリー
All posts
スターファクトリー貸与PCスペック
弊社での業務は基本的に在宅勤務となり、各自にノートパソコンが貸与されます。また希望者にはモニターも2枚まで貸与可能です。現在のPCスペックは下記のとおりです。★☆★☆スターファクトリーのPCスペック☆★☆★☆★☆★☆★☆プランナーOS:Windows 11 Proプロセッサー:インテル® Core™ Ultra 7 プロセッサー 155Hメモリ:16GB(7467MHz, LPDDR5x)グラフィックス:NVIDIA® GeForce RTX™ 4060 Laptopストレージ:1TB SSD(PCIe Gen4x4 NVMe M.2)デザイナーOS:Windows 11 Proプロセッ...
【人事が聞く05】2020年 新卒入社:坂本、濱
こんにちは!スターファクトリー人事です。弊社で活躍するメンバーへのインタビュー第5回は、新卒で弊社に入社した坂本と濱です!ーよろしくお願いします!まずは自己紹介をお願いします。濱:プランナーの濱です。福島出身です。 仕様の作成からゲームに実装されるまでデザイナーやエンジニアの方とコミュニケーションをとりながら進行をさせてもらっています。坂本: UIデザイナーの坂本です。出身は静岡です。 僕は主に仕様に沿ってゲームのみた目をよくしたり、レイアウトを作ったりしています。 あとは素材の描きだしやエンジニアに実装をお願いして連携する部分などを任せてもらっています。ーどのような経緯でスターファクト...
【人事が聞く04】リモートワークでの開発:デザイナー 金岡、柳澤
こんにちは!スターファクトリー人事の坂本です。弊社で活躍するメンバーへのインタビュー第4回はデザイナーの金岡と柳澤です!ーよろしくお願いします!まずは自己紹介をお願いします。金岡:よろしくお願いします。現在はエフェクトをメインとして作業しつつ、2D周りの作業確認をおこなっています。新卒から今までずっとゲーム業界で働いています。スタファクは2社目ですね。柳澤:よろしくお願いします。主に3Dキャラクターモデリング、セットアップ、モーション等、実機に出しながらなど3D周りを全部担当しています。私は最初ゲーム業界で、そして転職してアニメーターとして2Dイラストを描いていました。NHKのアニメも描...
スターファクトリー社内制度
弊社の社内制度は以下となります。なお勤務形態は現在全社員、基本在宅勤務となります。★☆★☆スターファクトリーの制度☆★☆★☆★☆★☆★☆・インスパイアサポート制度映画鑑賞やゲーム購入等、インスパイアされたと自分が感じたものに対して、会社が毎月費用を負担します。(稟議不要)・在宅勤務手当在宅勤務が所定労働日数の半数以上だった場合、月1万円の在宅勤務手当が支給されます。・ハッピーウエディング、ハローベイビー、ナイスキッズ結婚、出産等の際に、会社からお祝い金が支給されます。・無料お菓子コーナー設置チップス類やクッキー類チョコ等を無料で食べることができます。・無料ドリンクメーカー設置様々な種類の...
【人事が聞く03】育休取得パパ:プランナー 皆山
こんにちは!スターファクトリー人事の坂本です。弊社で活躍するメンバーに坂本がインタビューを行っていく企画「人事がきく」第3回は今回弊社で初の育休取得者となったプランナーの皆山です!ーよろしくお願いします!まずは現在社内にてどんなお仕事をされているか伺えますか?はい、よろしくお願いします。現在は新規プロジェクトのメインプランナーをしています。ゲーム全体をみて、必要な仕様の考察やプロジェクト全体を進めるための手段を考えたりするなど、他にも様々なやらなきゃいけないことを精査しています。ー今回スタファク社内で初めての育休取得者となったわけですが、取得に至った経緯を教えてください。そもそも、育休は...
【人事がきく 02】異業種からのチャレンジ:サーバーエンジニア 三井
こんにちは!スターファクトリー人事の坂本です。弊社で活躍するメンバーに坂本がインタビューを行っていく企画「人事がきく」、第2回はサーバーエンジニアの三井です!ーよろしくお願いします!まずは簡単にご経歴をお願い致します。よろしくお願いします!情報系の院卒後、新卒時はweb系システム制作会社に入社しました。その後、受託系の会社、webの自社サービスへと開発している会社に転職しました。ずっとweb系の企業でやってきていたんですが、とあるきっかけでスタファクの方と知り合ってそこでお誘いを受け参画を決めました。ー元々ゲーム業界で働きたかったというわけではなかったんですね。そうですね、ゲーム自体は好...
【人事がきく 01】フリーランスから社員へ:サーバーエンジニア 伊佐
こんにちは!スターファクトリー人事の坂本です。弊社で活躍するメンバーに入社の経緯や背景を坂本が聞いていくインタビュー企画です。記念すべき第1回はサーバーエンジニアの伊佐です。ーよろしくお願いします!まずは簡単にご経歴をお願い致します。よろしくお願いします。僕は沖縄の大学を卒業後、京都のベンチャー企業に新卒で入社しました。学生のころから講義の一環でシステム開発をしてきたので、そこそこできる方だと自分では思っていたのですが、実際現場にでてソースコードをみてみるとレベルの高さに愕然としたことを覚えています 笑京都で2年経験を積んだ後、縁があって東京の企業に転職してゲーム開発の現場に出向しました...