「フロントエンドという肩書きに違和感を感じるように」越境をたのしむキャリア形成|スペースマーケット
スペースマーケットで活躍する社員にフォーカスしたインタビュー企画!今回は、テックリードエンジニアとして活躍する佐伯さんに、業務を越境するおもしろさ、チームの環境、今後のキャリアについてお話を伺いました。 Engineer Div. テックリード 佐伯 星 ...
https://note.com/spacemarket/n/nabf6de53f57a?sub_rt=share_sb
スペースマーケットで活躍する社員にフォーカスしたインタビュー企画!今回は、テックリードエンジニアとして活躍する佐伯さんに、業務を越境するおもしろさ、チームの環境、今後のキャリアについてお話を伺いました。
▼ 続きはnoteから!
全国のあらゆるスペースを貸し借りできる「スペースマーケット」を運営しています。 会議室はもちろんのこと、住宅、映画館、古民家、飲食店等、あらゆるスペースを取り扱い、多種多様な利用事例を生み出してきました。リモートワークや撮影など、世の中の流れに合わせて新たな需要が生まれ、サービスは成長を続けています。 また、あらゆる施設の予約管理をデジタル化し煩雑な施設管理業務を簡易化する、クラウド型公共施設予約管理システム「Spacepad」も提供しています。 会社紹介スライド https://speakerdeck.com/spacemarket/corporate
4/18にスペースマーケット初主催となるエンジニア向けイベント「【増席】加速するシェアリングエコノミーの技術の裏側を公開!(React.js,RoR..)」 をジモティー鈴木さん、クラウドワーク...
こんにちは。スペースマーケットの平井です。スペースマーケットでは2018年3月、新しく2名の社外監査役が就任しました。今回はその内の1名、田中優子さんにインタビューし、オファーを受諾し就任にあた...
スペースマーケットでは2018年11月19日から12月9日までの間、首都圏・関西地域にてテレビCMを放映しています!今回は、私たちスペースマーケットが本CMに込めた思いや、クリエイティブの工夫に...
株式会社スペースマーケットは12月20日に東証マザーズに上場しました!今回は、上場日当日にに東京証券取引所で行われる「上場セレモニー」に参加した際の様子を紹介したいと思います!東京証券取引所に集...
こんにちは。スペースマーケット コーポレート部の柴崎です。これを書いているのが12月なのですが、スペースマーケットの本社がある原宿では、表参道に続く道がイルミネーションに飾られて、すっかり年末の...
こんにちは。スペースマーケットのコーポレート部の會津です。年末・年始はオミクロン株の影響で、遠出の予定をキャンセルし、自宅に引きこもっています。その時間を使って、チームで成果を最大化するためには...
はじめにこんにちは!株式会社スペースマーケットのプロダクトマネージャーをしています、中馬(ちゅうまん)です。弊社は有休スペースを貸し借りするプラットフォームを運営している事業会社です。私は昨年の...
こんにちは、カスタマーサクセス サポートチームの菊池です。最近友人から「これから1ヶ月間沖縄の宿を借りて、海を見ながら仕事します。」と連絡がきました。最高かよ。私は埼玉でフレッシュな空気を吸いな...
こんにちは!スペースマーケット コーポレートリレーショングループの黒田です。今日は私の中途同期であり、同じグループのあーみんこと、伊藤亜美奈(いとうあみな)さんにインタビューしてきました。「なん...
スペースマーケットと聞いてみなさんはどのような印象を持たれますか?「レンタルスペースを掲載しているサービスだよね」「マッチングプラットフォームとしては完成されたプロダクトのイメージ」筆者自身も入...
新企画「ココホン🧭~ここで、ホンネを話そう~」がスタート!普段なかなか話せない「ホンネ」を通じて、会社についてより深く知り、多様な価値観に触れる機会を創出していくためにスタートした「ココホン」。...
皆さまこんにちは。株式会社ワンキャリアでマネージャーをしています、石川と申します。この記事が言いたいことは、「学生の皆さん、私が所属する中途事業ONE CAREER PLUSで長期インターンをし...
YouTuberヒカルと立ち上げた「ReZARD」をはじめ、戦略パートナーとして多数の企業を支える根幹となる!こんにちは!株式会社サムライパートナーズ 採用担当の佐藤です!18歳で起業し、多くの...
みなさん、こんにちは。ISARIBI株式会社の代表取締役、田川浩巳です。まずはこのページに興味を持ってくださったこと、本当にありがとうございます。もし、ちょっとでも「ISARIBIってどんな会社...
「プルデンシャル生命は、上には上がいる会社」と語るのは、品川第八支社の石元甚耶(いしもとじんや)。29歳で大手外資系製薬会社からプルデンシャル生命に転職した彼は、36歳の若さで社内資格制度におけ...
Gizumoの後藤です。みなさまにGizumoのことをさらに知っていただきたいと思い、メンバーのインタビューを行っています。今回は、クラウドSE事業部の『早川』にお話を伺いました!クラウドSE事...
「好き」を“仕事”に変える力会社員 × クリエイター × アーティスト。漆山海音が体現する、「表現」と「組織」のあいだで見つけたリアリティと可能性Jugar Sunの社員でありながら、SNSでの...
ニジボックスの新人メンバーに話を聞く、インタビュー企画!今回は、2021年の10月に入社した『ゼクシィ』でフロントエンドエンジニアとして活躍する上田さんです。2020年卒の上田さんが新卒で選んだ...
「東京海上グループで働く」と聞き、皆さんはどのようなイメージを持たれますか? 特にそれがデジタル領域、そしてデータ活用分野となるといかがでしょうか。今回はエキスパートとして東京海上日動に転職して...
どうも、こんにちは。ダイアリーメンバーのなかやましづです。今日の「わたしがDiaryにいる理由。」は、ついに、、!皆さまお待ちかねの、、しづ編でございます。「いや、待ってねーよ!」という声が聞こ...
ウォンテッドリー CTOの安間です。ChatGPTの登場以来、生成AIの進化は留まるところを知りません。Cursor、Devinといったツールが、私たちの開発現場に急速に浸透しつつあります。世界...
こんにちは。ウォンテッドリーの Enabling チームでバックエンドエンジニアをしている市古(@sora_ichigo_x)です。最近はハードスキル寄りのブログが多かったので、今回はソフトスキ...
Contents連携を強化し、目指すは「日本社会の仕様変革」「ずっといる前提ではない」からこそ拓ける、個人の成長機会ときには自社製品以外も提案。顧客ファーストを支える「誠実さ」と「ユーザー視点」...
こんにちは。ウォンテッドリーのEnablingチームでバックエンドエンジニアをしている冨永(@kou_tominaga)です。Enablingチームでは技術的な取り組みを社外にも発信すべく、メン...
こんにちは!Mobile Growthの朴(パク)です。5月1日からWantedlyへ入社し、AndroidをメインにWantedlyアプリの開発を担当しています。チームにジョインしてまだ2ヶ月...
こんにちは、ウォンテッドリー株式会社 執行役員 VPoE の要 (@nory_kaname )です。私は組織のリーダーの一人であると同時に、CxOのフォロワーでもあります。CxOが掲げる目標に対...
撮影現場の進行を支えるPM(プロダクションマネージャー)。今回は、入社2年目でPMとヘアメイクの二刀流をこなす加藤 真依子さんに、仕事のリアルとやりがい、そしてこれからのキャリアについて聞きまし...
こんにちは。ウォンテッドリーで Enabling チームでバックエンドエンジニアをしている市古(@sora_ichigo_x)です。現在、Enablingチームでは技術的な取り組みを社外にも発信...
こんにちは、QAエンジニアの青柳です。この記事はウォンテッドリー・アドベントカレンダー2025夏の10日目の記事です。本記事では、私が中途入社したQA Squad(品質保証チーム)において、約3...
この記事は夏のアドベントカレンダー4日目の記事です。こんにちは。ウォンテッドリーのEnablingチームでバックエンドエンジニアをしている冨永(@kou_tominaga)です。技術の変化が激し...