こんにちは!ソーラーパートナーズ坂下智子です。
今回は、「成長」や「自分らしさ」を大切に考えながら、仕事での活躍だけでなくプライベートも充実させているジェシカちゃんにお話を聞いてきました!
ジェシカちゃんは、入社6年目で経験も成長も着実に積んで大活躍のメンバーです。
彼女の視点から、仕事やキャリアについての考えをご紹介します!
「こうなりたい」と思っていた自分に少しずつ近づけている実感がある
───── 入社前に描いていた“理想の社会人像”と今の自分について 振り返ってみてどうですか?
私は学生時代から部活動や委員会などでリーダーを任されることが多かったので、社会人になっても自然と「周囲を巻き込みながら前向きに行動できる社会人」になりたいという理想を持っていました。ただ、前職は忙しさや環境の制約から、自分の理想像に近づけている実感が持てずもどかしさを感じることもありました。転職の理由もその部分に寄るところが大きいです。
ソーラーパートナーズに入社してからは、成長を応援してくれる風土や、昇格に対して前向きな姿勢を持つ会社の雰囲気に触れ、「こうなりたい」と思っていた自分に少しずつ近づけている感覚があります。「成長(昇格やキャリアアップ)」に関しても、無理に上を目指すのではなく、自分のペースやライフスタイルに合わせて選択できる柔軟さがあるのも、安心して働ける理由のひとつだと思っています。
─────
「わからない」を素直に伝える姿勢が自信と成長につながった
───── 自分の成長したいという想いと、そのために実際に行動したことは何かありますか?
「仕事ができる人になりたい」という気持ちはずっと心の中にあったのですが、ソーラーパートナーズへの入社当初は何をどうすればいいのか分からず、手探りの状態でした。そんな中でも自分で決めて実行してきたことは、分からないことをそのままにせず素直に「分からない」と言って質問する姿勢です。
特に入社後の研修が終わって配属直後は、先輩に1日に何度も何度も質問することがありました。申し訳ないなと思う反面、誠実に仕事に取り組むためにも質問しまくったのですが(笑)、そのたびに先輩社員は嫌な顔ひとつせず、毎回丁寧に教えてくださったので救われました。その姿勢に支えられて、少しずつ仕事に自信を持てるようになりました。
同期のハムちゃんはお客様とのコミュニケーションがとても上手で、時に比較して悔しさを感じることもありましたが、その存在が自分の成長の原動力になったと思っています。
そんな自分の経験から、今では後輩に「わからないことはいつでも何度でも聞いていいよ」と伝えるようにしていて、実際に届いた質問にも丁寧に答えるように心がけています。自分の経験が誰かの安心につながれば嬉しいなと思って心がけていることのひとつです。
─────以前、先輩社員から「ジェシカちゃんは、わからない事を自己判断で進めたりせず、質問してくれるから安心して仕事を任せられる!」と聞いたことがあったのですが、正にその姿の体現ですね。自分が難しいと感じたこと、こうだったらいいのになという考えを積極的に後輩や周りに広めようとしている姿に、周りを引っ張る頼もしさを感じます。
自分の価値観に合ったキャリアを、無理なく前向きに築いていきたい
───── そんなジェシカちゃんが考える、自身のキャリアアップについてはどうですか?
キャリアについては、マネジメント職への挑戦も視野に入れつつ、今はまずマネージャー補佐の職位を目指そうと考えている段階です。ですが、昇格に伴って担う責任や範囲、自分に適正があるかということも含めて慎重に考えたいという気持ちもあるので、自分の生活や置かれている状況とのバランスを見ながら選択していきたいと思っています。
一方で、個人業績やスキルについての職位は「どんどん上を目指して挑戦していきたい」という気持ちが強く、ソーラーパートナーズにとっての未知の領域まで頑張ってみたいという意欲があります。
マネジメント職や個人のスキルについて、私の考える判断基準は、「オンとオフをしっかり分けて、自分の時間も大切にしながら働ける環境かどうか」ということです。その点ではソーラーパートナーズは、「自身の価値観で選んだ選択を尊重してくれる」環境が用意されているので、無理なく前向きにキャリアを考え築いていける雰囲気がありがたいです。
仕事もプライベートも充実させたい人は、社員の中にも、これから就職をする皆さんの中にも多いと思いますが、ソーラーパートナーズは、自分のように慎重に選びながら進みたいタイプでも、ちゃんと道が開ける会社だと感じています。
─────ジェシカちゃんがどんな風に考えていて、具体的にどんなアクションをしながら過ごしているかが良くわかりました。ジェシカちゃんのようにプライベートも仕事も充実させながら社会人生活を送りたいという人も多いと思います。自分に適性があるかという客観的視点も持ちながら、一つ一つ確実に丁寧に積み重ねている様子が素敵です。プライベートも充実させている姿、いつもお料理のおいしそうな写真から様子が伝わってきます!!
自分らしく成長できる環境がここにはある
───── では最後に、ソーラーパートナーズの良さとはどんなところでしょうか?
ソーラーパートナーズは、若手でも挑戦できる環境が整っていて、「成長したい」という気持ちをしっかり受け止めてくれる会社だというところです。入社時はもちろん、業務を進めていく中でも研修制度が充実しています。
さらに、ここ最近で仕組みが整えられた昇格制度もわかりやすく、速く成長したい人はどんどん後押ししてくれる。一方で、慎重派の人も、考えながら一緒に前進できるように手助けしてくれるので、自分のペースで積極的にステップアップを目指せるのが魅力だと思います。
そして、みんないい人なので人間関係のストレスが少ない!当たり前のようで、実はとてもすごいことだと思います。在宅勤務がメインなので、通勤時間の削減や働く場所の自由度が上がり、精神的にも安定した状態で働けるのもありがたいです。
私自身、人とコミュニケーションを取りながら仕事をするのが好きなので、在宅勤務には不安もありましたが、全社をあげてコミュニケーション不足の解消に取り組んでいるところも良いなと感じています。
様々な経験を通して、就活生の皆さんには、「自分らしく成長できる環境かどうか」を大切にして会社を選んでほしいと思いました。人前に立つリーダーのようなポジションにプレッシャーを感じる方もいるかもしれませんが、私のように、働きながら少しずつ挑戦していく道もあります。興味と「やってみたい」という気持ちがあれば、安心して前に進める環境があることを、ぜひ知ってもらえたら嬉しいです。
ジェシカちゃんありがとうございました!
話を聞かせてもらって、普段聞けないような具体的な考えや思いを聞けたことに、とても大きな意味がありました。そして、自分はこうなりたいけど(こんな姿になっていたいけど)、そんな働き方をしている人がいないんだったら私がなればいい!という考え方や姿勢がとてもかっこいい!ジェシカちゃんの姿に憧れる後輩たちがこれからもっと増えると思います。
ソーラーパートナーズの中では周りを巻き込んでグイグイ引っ張ってくれる、リーダー的存在でありムードーメーカーの一面も持ち合わせているジェシカちゃんの魅力が、これからどんどん発揮されることを楽しみにしています!
ここまで記事をご覧いただきありがとうございました!
ここまで記事をご覧いただきありがとうございました!
もし、本記事をご覧いただき「私たちと働きたい!」「ソーラーパートナーズに興味がある!」と感じられた人は、ぜひ気軽に『話を聞いてみたい』と応募いただけますと大変嬉しく思います!
【27卒採用Offerboxで実施中!】そしてぜひリクルーティングサイトもご覧下さい!