1
/
5

採用

(また)フルリモートワークに変わりました

Silbirdの金子です。久しぶりの更新です。コロナ禍に端を発してリモートワークにしたり、コミュニケーションの難しさからオフィスワークに戻したり、時々出社するスタイルにしたり、いろいろ変遷を経て、2022年10月現在は完全リモートワークになりました。引き続きコミュニケーションの難しさなど課題は残るのですが、業務そのものはフルリモートでも問題なく進むことが実証されたこと、そして何よりメンバーがリモートのほうが快適で生産性が高まる実感を持ったことが要因です。現在は週に2日ほど、私と経理スタッフの2人だけでオフィスを専有していて、家賃がもったいないなと感じてきたので、オフィスも一旦解約してしま...

新型コロナウイルス対策で全社リモートワークに切り替えました…

連日拡大する新型コロナウイルスの脅威は収まるところを知りません。私は医療知識がありませんので適当なことは言えませんが、報道されるのは検査を受けて陽性と出た人のみですから、潜伏中の方を含めて実際には非常に多くのリスクが街中に溢れているのではないかと考えています。とくにSilbirdのオフィスがある神田小川町は、外国人を含む多くの人が集まる秋葉原が近く、複数路線があって交通の便が良い=秋葉原へ出入りする人との接触機会が多いため、とてもリスクを感じていました。緊急措置としてリモートワークに挑戦このため、弊社では1/28から緊急措置的に全員自宅からのリモートワークに切り替えて現在に至っています。...

【人生初の就職】バンドマンからデザイナー(仮)になった話。

自己紹介気が付くと入社して半年がたっていました。株式会社Silbirdでデザイナーとして働いています。末光と申します。実は僕、1年前までは典型的な上京バンドマンでした。しかし、メンバーの一人が結婚、子供を授かるというスーパーハッピーニュースがあり。お互いに、『これからの人生』を再設計しました。何がしたいのかと自分で考えたとき、やっぱり面白いことは続けたいなーと思い、趣味で続けていたイラスト片手に何かしよう!と思い立ちました!Silbirdとの邂逅僕はなんと27歳にして初めての就職活動を始めました。しかし当然!思うようにいかず、、ドンづまったときに、Wantedlyを通じてであったのがここ...

【転職するなら】Silbirdの採用フロー【こういう面接よくないですか?】

転職は人生に何百回もすることではないし、とても時間と体力と精神力を使うので、できるだけ失敗しないよう成功確度を高めたいですよね。採用する企業側も、できるだけよい採用をして、そこから始まる長い時間をお互いによいものにしたいと考えるのは当然のことです。それを実現するために、時間効率MAXで内容も充実してミスマッチを極力防ぐためのフローを考えました。はじめまして、株式会社Silbird(シルバード)です!転職したはいいものの、入社後に「思ってたのと違った…」「事前に聞いていた話と違う!」とかなってすぐ辞めたくなっちゃうケースってあるかと思うんですが、お互いにもったいないと思ってまして。そういう...

社員に社長を評価してもらった結果を公開します(RatingCEO)

SmartHR宮田社長の記事に触発されて、Silbirdでもやってみました。純粋にこの行動自体が凄いなと感じたこと、宮田社長も書かれている目的とメリットも完璧に納得できたので、コピーキャットです。これはあくまでも社長をより良い経営者にするためのフィードバックが目的であり、役員報酬等その他の決議に使われるものではありません。公開し続けることで、自分へのプレッシャーになるし、今後入社する人にどんな社長か理解してもらう効果を期待しています。あとは風通しの良い会社アピール。ちなみに社内メンバーにはQiita:Team上で公開済みです。なおSilbirdでも社内Crowiで生データを公開しています...

1,018Followers
29Posts

Spaces

Spaces

Silbird社員blog

Silbird社長ブログ