福利厚生レポート|働く環境・働き方編 | 株式会社セルバ
こんにちは!マーケティング部インターン生のSです。今回から三回に分けて、セルバ社員に話を聞きながら福利厚生や会社の制度について紹介する福利厚生レポートをお届けします。第一回目は「働く環境・働き方...
https://www.wantedly.com/companies/selva-i/post_articles/954663
今回は、福利厚生レポート「社員間コミュニケーション編」をお届けします!
セルバは業務に関する内容は記録を残したほうが良いという考えで、基本的にチャット上で業務上の会話を行います。そのため、勤務時間中はあまり会話や交流が活発ではないんですよね。(他の会社はどうなんでしょう?)
しかし、社員同士の仲が疎遠というわけでもありません。セルバでは毎月ランチ会が頻繁に開催されており、社員間のコミュニケーションが活発なんです。
今回はセルバ社員の交流の場であるランチ会、そしてセルバ社員がランチ会でよく利用するお店をレポートします!
ランチ会制度とは、会社がランチ代を負担して社員同士がグループを組んでランチに行くことができる制度です。
セルバでは部署関係なくランダムでチームが組まれ、3〜5人程度の人数でランチに行きます。固定のメンバーで固まることがないので、満遍なく社員と話す機会があります。
現在のランチ会の種類は次の3種類です。
新入ランチ会は、新メンバーの入社後1週間は一緒に昼食にいくと1人1,500円までランチ代を会社が負担する制度です。
会社に入りたての頃はすごく緊張するものですが、この新入ランチ会があるおかげで会社のメンバーとかなり打ち解けることができます。
シャッフルランチ会は月に1度、出社している社員をシャッフルして1グループ3〜4人くらいでランチに行く制度で、1人1,500円まで会社がランチ代を負担します。任意参加ですが毎回出社社員のほとんどが参加しています。普段は話さない他部署の人とも話せる数少ない機会です。
もともと異なる部署や職種の社員と交流する機会を増やすために2023年に試験的に導入された制度で、好評だったため福利厚生に追加されました。
▼シャッフルランチ会はワンコインアイデアで採択されました!(当時のやりとり)
from. 社員
【現状の方法・問題点】
異なる部署や職種の社員が交流する機会が限られている。
【改善案】
月に2回程度、希望者を募ってシャッフルランチ会を開催。
・月2回程度の頻度。
・1グループ3人か4人になるように調整。
【効果・メリット】
コミュニケーションの機会を増やし、相談・議論がしやすい空気を作る。
from. 中山さん(社長)
以下で企画いただいてもよいですか。
・シャッフルランチ会の参加者を募る
・5月に2回実施。先に実施する日は決めておいた方がよいと思います。好評であれば以後も継続
・参加者多数の場合はランダムに1グループ3人か4人になるように調整
・ランチの費用は会社が持ちます。領収書をもらってください。
このランチ会が好評で本格的にシャッフルランチ会が導入されることになり、現在の形に落ち着きました。実はシャッフルランチ会自体は過去に何回か開催されたことはあったそうなのですが、継続的に開催されるようになったのは最近のことです。
チームランチ会は、月に1回チームでランチに行ける制度です。ここでいうチームとは、マーケティング部、新規開発事業部は部署単位で1つのチームをさしますが、エンジニアの所属するITソリューション部はA、B、Cという3つのチームをそれぞれ1つのチームとみなしています。大体1チーム4〜5人程度です。この制度も1人1,500円まで会社が負担します。
シャッフルランチ会で他チームの方と交流する機会が増えたものの、同じチーム間ではMTG以外にコミュニケーションを取る機会が少なかったため、チーム内でメンバー同士のコミュニケーションを円滑にするために社員の提案で運用が開始しました。
去年(2024年)の11月にできたばかりの新しい制度で、私の所属するマーケティング部は2月にはじめてのチームランチ会を開催しました!エンジニアチームは11月から毎月開催しているようです。
ちなみに今年(2025年)2月に開催されたランチ会は合計10回でした。頻繁にランチ会が開催されていることが分かります。
毎日食べるランチに1,000円以上かけるのはもったいないですが、たまには外食してリフレッシュするのも良いですよね!
セルバではランチ会のときにちょっと贅沢なランチを食べるのが恒例行事となっています。
それに北浜周辺にはおしゃれなレストランや穴場の美味しいご飯屋さんがたくさんあるんです。ここではセルバ社員がランチ会でよく利用するお店を写真とともにご紹介します!
Leafcafe and gami's Gallery(リーフカフェ アンド ガミズ ギャラリー)はセルバの入っているビルのすぐ近くにあるアートギャラリーとアトリエを併設したカフェです。
店内は暖かく柔らかい雰囲気で、壁面にはオーナーであるイラストレーターgamiさんの作品が展示されています。
カフェでは、旬の野菜をたっぷり使用した身体に優しいランチメニューや、手作りデザート、スペシャルティコーヒー、果汁入りはちみつドリンク、オーガニックティーなどが楽しめます。
リーフカフェランチをよく頼みます。内容は日替わりのお肉系のおかず1品と10種類以上の温野菜サラダに、味噌汁とご飯がついてきます。温野菜サラダは甘みが強く玉ねぎ系のドレッシングがとても美味しいです。お肉系のおかずはハンバーグやハニーマスタードチキンなどしっかりした味付けでボリュームもあり、たんぱく質もしっかり摂れる内容でした。
店員さんの丁寧な接客が印象的なカフェです。私がよく頼むのは1,000円のキーマカレーです。茹で野菜が一緒についてくるのですが、それが本当に絶品なんです。野菜特有の苦さが全くなく、優しい味が体にしみます。店内は可愛いアート作品で溢れており、作品を見ながらランチがいただけるのも気に入っています。
【お店情報】
◯住所:〒530-0047 大阪市北区西天満1-2-24 1F
◯営業時間:11:00〜18:00(LO.17:00)
◯定休日:水曜日
◯公式サイト:https://leafcafe.co.jp/
◯ランチメニューの価格:1000〜1300円
◯ランチで使える決済方法:現金、クレカ、電子マネー、QRコード
1999年創業の老舗洋食屋で、店内は昭和の純喫茶を思わせるレトロな雰囲気です。セルバから歩いて3分くらいの場所にあります。
主なメニューには、オムライス、オムハヤシ、オムカレー、ハヤシライス、ハンバーグカレー、オムバーグなどがあり、特にオムライスやハヤシライスが人気です。
価格帯はランチ・ディナーともに1,000円未満で、リーズナブルに食事を楽しむことができます。 (※オムバーグ1,200円やハンバーグカレー1,300円を除く)
オムバーグ(1,200円)を注文しました。大きなハンバーグがトッピングされているデミグラスソースのオムライスです。オムライス、ハンバーグ共に昔ながらの洋食の味という感じでとても美味しいのですが並盛でもかなりのボリュームなので少食の方はお気を付けください笑 純喫茶のようなレトロな雰囲気も良かったです。
【お店情報】
◯住所:〒 530-0047 大阪府大阪市北区西天満3丁目8-17
◯営業時間:11:30~15:00
◯定休日:日曜日
◯公式サイト:なし
◯ランチメニューの価格:800〜1300円
◯ランチで使える決済方法:現金、クレカ
「はたごはん」は、セルバから徒歩2分の場所に位置する、絶品うどんを提供する和食屋です。
店内はカウンター6席、テーブル14席の計20席で、落ち着いた雰囲気が特徴で、ランチタイム(11:30~14:00)は、こだわり卵の親子丼セットやミニきつねうどんなど、多彩なメニューを提供しています。
毎回きつねうどん(850円)を注文するのですが、+ 100円で炊き込みご飯と香の物をつけることができるんです。出汁の香りがしっかりする上に、味付けにクセがないので何度食べても全く飽きません!
【お店情報】
◯住所:〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満1-9-13 パークビル中之島1F
◯営業時間:11:30~14:00(ランチ)
◯定休日:日祝
◯公式サイト:https://hatagohan.gorp.jp/
◯ランチメニューの価格:850〜1400円
◯ランチで使える決済方法:現金、クレカ
八百屋とごはん いさなは、公認スポーツ栄養士・管理栄養士である惠美真子さんが監修した、栄養バランスに優れた和定食が特徴で、ランチからディナーまで一日中楽しめます。
定番の「一日定食」(1,300円)をはじめ、日替わりのメイン料理や多彩な副菜が揃い、特に名物のサバの煮付けは、創業当初から継ぎ足して使われている煮付けダレで仕上げられた逸品です。
元気定食(税込み1,300円)を頼みました。どの定食も1,300円を超えるので少し高いですが、お値段以上のクオリティの食事がいただけます。どの料理もとても美味しいので北浜に来たら一度立ち寄ってください!
【お店情報】
◯住所:〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満3-8-8
◯営業時間:11:00~23:00
◯定休日:年中無休
◯公式サイト:https://sasaya-company.jp/brand/nishitenma
◯ランチメニューの価格:1100〜1400円
◯ランチで使える決済方法:現金、クレカ、電子マネー
大阪市中央区北浜に位置するイタリアン・フレンチレストランです。土佐堀通り沿いにあり、対岸には中之島中央公会堂が望める絶好のロケーションが魅力です。
主なランチメニューは5種類。日替わりパスタランチ(1,100円)、お肉のランチ(1,200円)、お魚のランチ(1,200円)、グリルランチ(1,200円)、スペシャルランチ(1,700円)から選ぶことができます。
セルバから少しだけ歩きますが、本格イタリアン・フレンチがいただけるお店です。300円追加で本格的なスープをつけられます。私が行った日はほうれん草のポタージュでした。初めて食べた料理でしたが、とっても美味しくて感動しました!
【お店情報】
◯住所:〒541-0041 大阪市中央区北浜2-1-21北浜ゲイトビル 1F
◯営業時間:11:00~14:00(ランチ)
◯定休日:日祝
◯公式サイト:http://www.oui-r.com/
◯ランチメニューの価格:1000〜1700円
◯ランチで使える決済方法:現金、クレカ、電子マネー、QRコード
今回はセルバの社員間コミュニケーションについてレポートしました!
普段の業務で会話がほとんどないので、ランチ会は社員が交流できる貴重な場となっています。職場の人と仲良くならなくても仕事はできますが、気心の知れたメンバーと働く方が楽しくないですか?
実際、ランチ会が頻繁に開催されるようになってから社員同士の雰囲気も良くなった気がします。ランチ会をきっかけにもっと社員同士の仲が深まると嬉しいですね。
▼今までの福利厚生レポート
【働く環境・働き方編】
【スキルアップ支援制度編】
▼福利厚生全般を一挙に紹介