- 正社員・ベンチャー・第2創業期
- 第2創業期/副業OK
- 中途正社員|第2創業期
- Other occupations (16)
- Development
- Business
シードは、若手に裁量を与え、挑戦と成長を両立できる環境を整えています。
新卒入社のSさんは、半年で複数案件を担当し、クライアントから直接感謝の言葉をいただけるまでに成長しました。
同じく新卒のIさんは、1年目で広告戦略の立案から運用、改善提案まで幅広い業務を実施。
業界未経験からでも、提案が採用され、成果を数値で確認できる体験があります。
本記事では、2人のキャリア事例を通じて、若手が実際にどう活躍しているのかを紹介します。
Sさんが入社を決めた理由と入社後の成長
Sさんは、大学時代にアルバイトを通じて購買心理や消費者行動に関心を持ち、若いうちからビジネスに直結する経験を積める環境を求めていました。
「成長中の会社で、自分の裁量で動ける仕事がしたい」
そんな思いから複数の企業を比較し、最終的にシードを選んだ理由は「人」でした。
説明会や面接で接した社員や経営陣の姿勢に、挑戦を支える本気度を感じたといいます。
実際に配属されて驚いたのは、周囲の業務に取り組むスピードの速さでした。
「想定の倍、学びと挑戦の機会があった」
Sさんはそう振り返ります。
入社半年で複数案件を担当、やりがいは「成果と感謝」
現在のSさんは、複数のクライアントを担当し、広告運用から戦略提案まで幅広い業務に携わっています。
入社直後は、広告入稿やタグ設定といった基礎業務を徹底的に習得。
そこから3か月で改善提案を任され、実際に提案した施策が採用されました。
成果として数値に現れるだけでなく、クライアントから直接感謝の言葉を受け取ったことが、やりがいにつながっています。
「提案を実行し、結果を自分で検証できる点に面白さを感じます」
Sさんは、現状に満足せず、さらなる高みを目指しています。
今後は、より大きな成果を出し、粗利を倍増させることで、クライアントと会社の双方に大きく貢献したいと語ります。
Iさんの選択理由と入社後のギャップ
Iさんがシードを志望した理由は、Webマーケティング業界で挑戦し続けられる環境を求めていたからです。
説明会や面接を通じて感じたのは、社長やメンバーの仕事に対する熱量でした。
「オフィスを訪れたときの活気、メンバー同士が楽しそうに議論している姿が印象的だった」といいます。
入社後に感じたギャップは、業務の幅広さです。
「1年目からここまで経験できるとは思わなかった」
Iさんは、広告運用にとどまらず、戦略立案、広告主やメディアとの折衝、クリエイティブ制作など、幅広い業務を担当しています。
知識やスキルはもちろん、社内外でのコミュニケーション能力の重要性を日々実感しているそうです。
多様な業務と数値で見える成果がやりがい
Iさんの現在の業務は、広告戦略の策定、配信設計、運用、改善提案まで多岐にわたります。
「自分で考えた戦略を実行し、その結果が数値で明確に出ることに面白さを感じる」
さらに、広告戦略だけでなく、サービス改善に関する提案を行うこともあります。
多様な業界の広告主とコミュニケーションを取る中で、Webマーケティングの仕組みやお金の流れを理解できる点もやりがいにつながっています。
Iさんの目標は、社内外での信頼関係を強化し、運用スキルをさらに高めること。
将来的には、マネジメントスキルを身につけ、チームをリードする立場を目指しています。
若手が活躍できる環境がある理由
シードでは、若手に大きな裁量を与える一方で、サポート体制も充実しています。
メンター制度やOJTを通じて、現場の知識をリアルタイムで学べる仕組みがあります。
また、チャットワークでの質問対応や1on1ミーティングによる振り返りを通じ、課題を即時に解消できます。
さらに、提案から実行までのスピードも速いことが特徴です。
クライアントへの提案が承認されれば、翌週にはテスト施策を開始できる場合もあります。
試して学ぶ機会が多いため、PDCAを高速で回しながらスキルを磨くことが可能です。
成果を上げた社員には正当な評価があり、成績だけでなく業務に対する姿勢やプロセスも評価対象になります。
こういった仕組みが、挑戦を後押しし、若手が短期間で実力をつける基盤になっています。
まとめ:挑戦したい人に適した環境
SさんとIさんの事例からも分かる通り、シードには若手が主体的に動ける文化と、成長を支える仕組みがあります。
入社1年目から裁量を持って動き、実務を通じてスキルを磨く経験は、今後のキャリアに大きな価値をもたらします。
「挑戦を恐れず、自分の力で成果を出したい」
「スピード感のある環境で成長したい」
そんな思いを持つ人にとって、シードは最適な場所です。
少しでも気になった人は、ぜひカジュアル面談でお話ししましょう!
ご連絡お待ちしております。