隣接業界から未経験で、中途入社されたケンスケさんに、”なぜセキュアに入社したのか”インタビューしました!
▼略歴
新卒でIT機器を取り扱う卸業者に入社し、2社目として2024年2月にセキュアに入社。現在はエンドユーザー様と直接商談を行うチームに所属。
なぜセキュアに転職したのですか?
新卒で入社をした会社では6年程度働いたのですが、私自身30代に突入する年齢に差し掛かり「このままでいいのかな…」と不安になったことが転職のきっかけでした。
IT機器を法人向けに販売する営業職だったのですが、主な仕事内容は金額と納期の調整がメインでした。またどの役職になってもあまり変わらない業務内容で、なんとなく自分の先行きが見えた時にビジネスパーソンとして戦える”武器”のようなものを手に入れたいと思い、転職を決意しました。
その中でセキュアを選んだのは、様々なバックグラウンドの方が活躍されていると思ったからです。私も同業(物理セキュリティ業界)からの転職ではなく、隣接業界でセキュリティ商材は未経験だったので、セキュアの受け入れてくれそうなカルチャー、会社の雰囲気は魅力に感じました。
前述の通り、自分の”武器”を手に入れたいといった点でも、セキュアの商材的にスペシャリストになれると感じました。
どちらかと言えば広く浅くよりは、深く専門的なほうが性格的に合っていたのもあるかも知れません。テクノロジーとしても、顔認証の仕組みについてはとても興味深かったですし、システム会社様をお相手に商談することが多かったこともありネットワーク知識を深く知りたいとおもっていたことも影響していました。
セキュアで成長したと感じる瞬間は?
たくさんありますね(笑)
何よりスキルがたくさん身につきました。未経験からの転職でしたので、まずは技術知識を習得する必要がありました。社内研修や実際の現場対応で少しずつ習得してきました。
まだまだ覚えなくてはいけないことはたくさんありますが、以前は分からなくてSE(セールスエンジニア)に頼っていたことが、一人で対応できた時は成長を感じますね。
技術知識もさることながら、営業スキルについても新しいことを吸収していると感じます。これまでは製品スペックさえ覚えていれば対応できる営業でしたが、セキュアではそれは通用しません。しっかりとお客様のニーズを引き出し、なぜそれが必要なのかをヒアリングしてくる力がこの1年で身についたと感じます。
お客様のニーズを引き出すために必要なのは、まずはお客様のことを知ること、そして純粋な疑問を持って質問をすることが大切だと思います。言葉にすると平易ですが、こういう当たり前のことを徹底してどれだけできるかが重要ですね。
とはいえ、技術知識も営業スキルもまだまだ修行中なので、いち早く”任せて安心!”と言ってもらえるようになりたいです。
入社して1か月ほどは座学中心とした研修があり、そのあと2~3か月は同行営業をさせてもらいました。それを終えた後にお客様にショールームをご案内するという初めてのミッションがありました。
やったことのないことでしたし、どのように立ち居振る舞いをすればいいかもわからなかったので、すごく緊張したのを覚えています。
ただ、ロープレや練習、事前準備をして、本番は自信を持って伝えることは心がけていました。初めてのことはとても怖いですが、しっかり準備して臨むことが大切だと再認識しました。またセキュアにはそういった挑戦をフォローし、後押ししてくれる体制もあると思います。
今後はどのように成長していきたいですか?
”この分野なら私に聞け!”と自信を持って言える得意分野を作りたいですね。
ここ最近で言うと、フィットネスのお客様向けに、当社の入退室管理システムとフィットネス会員のデータベースを連携させるご提案が多くあります。
水平展開できそうな提案内容なので、そういった得意分野ができるといいなと思っています。
未経験の中途入社でしたが聞きに行きやすい雰囲気はありましたので、積極的にアドバイスをもらいに行くことは心がけています。
ただ分からないから聞きに行くのではなく、自分なりに考えて調べてみて聞きに行くことは徹底しています。あとは恥ずかしがらずに質問をしに行くことは大切だなと再認識しています。
セキュアの会社の雰囲気はどんな感じですか?
オープンな方が多く、居心地がいいですね!
まだ知識も習得中なので、先ほども言った通り聞きに行く機会が多いのですが、”こんなに教えてくれるんだ!”と感じることが本当に多いです。
直属の先輩や上司ではなくても、他部署でも快く受け入れてくれる雰囲気があります。
私のチームは、課長(部長兼任)と私、新卒2年目で構成されています。現在はパートナー企業様を介さずに直接エンドユーザー様とやり取りをする部署に所属しています。セキュリティについてご存じではないお客様も多く、提案する内容もテクニカルなものが多いため、難度は高いです。
未経験の中途入社でしたが、難しい案件も取り扱う部署を任せてもらえることはすごくやりがいに感じています。
一緒にやっているメンバーも新卒とはいえ、すごく頼りになるので、お互い力を合わせながら目標に向かってひた走っていますね。
未経験でも任せてもらえる雰囲気があると感じて、モチベーションにつながっています!
これまでの経験が活かされたなと感じるときはありますか?
これまでも営業はやってきたので対人力は活かされていると感じています。
お客様に相対する時に、その方のストレスとなりそうな部分に触れないよう、例えば結論から簡潔に伝えた方が良い相手、なるべく話を傾聴したほうが良い相手、、など、その方がどんなことをしてほしいかに沿って、対応することは心がけています。
あとは当たり前かもしれませんが、声のトーンを一段上げて、話しやすい印象となるようにも心がけていますね。
どんな人と働きたいですか?
学び続ける姿勢を常に持っている方ですかね。
これは私自身も心がけていることですが、自分の知らないこと、新しいことを常に吸収するための努力を怠らないようにしています。
自分で学ぶこともそうですが、そのうえで聞きに行くことを恥ずかしがらないことも大切だと思います。
私自身、セキュアに入社して良かったと感じています。
日々覚えることも多く大変ですが、それが自分の糧となり、成長実感があるからです。
ぜひ一緒に学び、共に成長していければと思います!