こんにちは!SEC株式会社 採用担当です。
今回の転職エントリーは当社でも珍しい『施工管理』を担当している社員のお話です。
皆さん、施工管理と聞くとどんな印象を持ちますか?なんとなくマイナスなイメージをお持ちになる方も多いのではないかと思います。
実際、Googleで「施工管理 仕事」と調べると、おすすめにこんなものも出てきました。
「やめとけ」とか「きつい」というような意見もあるのが世の中のイメージだと思います。だからこそ、今回はSECで施工管理を担当している若手社員Oさんに転職した理由、SECの良さ、仕事のあれこれについてお話を聞いてみました。施工管理というお仕事について気になっている方に届いたら幸いです!
以前はどんなお仕事をされていましたか?また、転職活動を始めた理由を教えてください。
以前は、通信設備会社で電話や光ファイバーの開通工事をしていました。その時の仕事先でたまたまSECの社員と出会ったことがきっかけで、転職を決意しました。
もともとSECの事業であるビルメンテナンスや、施工管理というものに興味があり、今までの経験も生かせられると思いましたし、事前に残業なども少ないと聞いていたので、プライベートの時間も充実できると思いました。
実際に入社してみて、いかがでしたか?
SECでの施工管理の仕事は、裁量が大きい分、きついと感じることもあります。私自身も、大きな案件でも基本一人で担当することが多いです。
難しいことも多いので、日々悩みながら仕事をしていますが、トラブルや困っている時は、必ず上司が相談に乗ってくれます。だからこそ、最後まで責任をもって仕事を行えていますね。
私は、まだまだ経験不足ですがさっきも言ったように、上司や先輩方が丁寧に仕事を教えてくれます。比較的相談しやすい環境なので居心地が良いです。去年オフィスも移転し、他の部署ともコミュニケーションが取りやすくなったという部分も働きやすさに繋がっていると思います。
転職して良かった部分はありますか?
前職は、プライベートの時間があまり取れなかったのですが、現在はフレックス勤務なので働く時間など予定を自由に調整できるようになり、休日は趣味の時間に充てたりと、充実した時間を過ごせていると思います。
施工管理の仕事は、毎日大変ですが、ひとつの工事が完成した時の達成感ややりがいは、一生残ります。
職人さんや、業者さんと力をあわせて一つの仕事を行っていくことや、作ったものが形として残っていくことがこの仕事の楽しさでもあると思っています。
今回はSECで施工管理を担当している社員のOさんのお話を聞いてみました。Oさん自身も話していたように、やはり裁量が大きい分、自分で考え、決めていくことも多いお仕事なのだと思います。(だからと言って勘違いしないでいただきたいのは、入社した初日から一人でなんでもやってもらうということはしていません。最初は必ずOさんのような先輩社員と一緒にSECの仕事や、SECで担当している現場に行って業務をおぼえてもらうところから始まります!)
採用を担当している私が感じるSECでの施工管理のお仕事の魅力を以下に記載してみました。
・地図に残るような壮大な仕事ではない
・でも、自分で考え、決め、担っていくことができる裁量の大きな仕事
・その経験が、今後の自分のスキルと自信につながっていく仕事
・一つの工事を完了させていくために、多くの人と関わり、多くの人と繋がりができる仕事
・社内外問わず、周りには頼れる人がたくさんいる環境がある
・プライベートを大切にしながら、メリハリをつけて働ける仕事
SECに入社した2年目の私が感じるSECの施工管理について、ぜひ、参考にしてみてください!
SECの仕事に興味がある、SECの人に興味がある、SECの今後に興味がある、そんな方はぜひ、カジュアル面談でお話してみませんか?