1
/
5

IT

本日HCR最終日です!インカムアプリBuddycomのセミナー&展示

こんにちは。サイエンスアーツです!本日は、ハンドメイドの自助具から最先端技術を活用した介護ロボット・福祉車両まで世界の福祉機器を一堂に集めたアジア最大規模の国際展示会「H.C.R.2025 第52回国際福祉機器展&フォーラム」の最終日です。ニチイ学館様やチャームケア様が採用する、介護現場で有効なインカムアプリ「Buddycom」のセミナーおよびブース出展をしていますので、みなさま、是非、お越しください!Point!!本日(最終日)は、16:00までセミナーは、本日(最終日)の12時30分~。場所:東京ビッグサイト C会場HCRのWEBサイトから来場登録と入場証の印刷が必要:国際福祉機器展...

大規模災害に備える医療DX

こんにちは。サイエンスアーツです!今回は、大規模地震時の医療活動における課題とBuddycomによる解決策について、ご紹介します。大規模地震時の医療活動における課題日本は地震大国であり、首都直下地震や南海トラフ巨大地震などの大規模災害が懸念されています。内閣府の想定によれば、こうした大地震では多数の負傷者の発生が避けられず、被災地の医療体制には深刻な負荷がかかります[1]。主な課題は次のとおりです。医療資源の逼迫と医療機能の低下: 病院自体が被災し設備やライフラインが損壊するうえ、医師・看護師など医療従事者の不足によって診療機能が低下する懸念があります[2]。限られた人員で多数の傷病者に...

外国人介護人材受入れ拡大の現状と定着・育成の課題~インカム翻訳言語数85へ拡大の背景~

こんにちは。サイエンスアーツです。今回は、インカムアプリBuddycomの介護における翻訳言語数拡大(85言語)の背景について、ご紹介します。外国人介護人材受入れの拡大と背景日本の高齢化に伴う介護人材不足への対応策として、外国人介護人材の受入れが近年大きく拡大しています。高齢化は世界共通の課題ですが、とりわけ日本は世界に先駆けて超高齢社会を迎えており、将来にわたって必要な介護サービスを提供するために担い手の確保が重要な課題となっています[1]。政府はこれまで経済連携協定(EPA)に基づく受入れや在留資格「介護」、技能実習制度などで外国人を受け入れてきましたが、2019年には新たに在留資格...

95Followers
33Posts