- ToB Sales
- テックリード
- ハードウェア営業(企画)
- Other occupations (3)
- Development
- Business
こんにちは。サイエンスアーツの第一営業部の近野です。
私たちは「フロントラインワーカーに未来のDXを提供し、明るく笑顔で働ける社会の力となります。」をミッションとし、そんなフロントラインワーカーに、声や文字、映像、位置情報、生成AIによる現場支援など、国や言語を超えて、瞬時に情報交換できるサービスを提供します。
サイエンスアーツが大事にしていること
全ての人間の営む知的活動には科学的・論理的に説明はできて、(原理的には)万人が可能な「サイエンス」の部分と、科学的・論理的に説明することが難しく、誰にでも再現することができるわけではない個人技である「アート」の部分が存在します。
「テクニカル的に完璧なScienceに、無駄なくシンプルに美しいArtsを加えることで、”真の完璧”に近づける」。この想いを社名に込めています。
また、創業時から、大事にすることを「5つ」制定し、行動指標としています。
01.仲間を大切にする
仕事は一人でできない。
会社のメンバー、輸入元の海外ITメーカーの方々、ITパートナー企業の方々、全て仲間。仲間と力を合わせ仕事を達成しよう。
02.仲間を信頼する
信用ではなく、信頼すること。
仲間を信じて頼ること。
03.責任を大切にする
常に責任感を持つことで、プロフェッショナルでいられる。
04.挑戦する
夢のために働く。自己実現の欲求。
05.笑顔で働く
凄く大切なことと思っています。
会社の雰囲気
よく外部の方が「社内の雰囲気がよい」と言ってくださいます。
自社開発100%のサービスのため、部門間の連携は非常に重要ですので、そこはかなり意識しています。
月に1回は、新しく入社された方の歓迎会を、全社員で行っていますし、6月には、FY26のキックオフを、アニヴェルセル表参道で実施しました。
#社内イベント|内定者も参加!“らしさ”溢れる全社キックオフ会|Science Arts(サイエンスアーツ)
過去にはこんなイベントも実施しています。
#社内イベントレポート |“BBQやりたい!”から始まる、サイエンスアーツのカルチャーの裏側|Science Arts(サイエンスアーツ)
新たな仲間が加わりました!2025年度 サイエンスアーツ入社式レポート🌸|Science Arts(サイエンスアーツ)
開発部合宿を実施しました!|Science Arts(サイエンスアーツ)
ロングコートダディさん、コットンさんにもお越いただいたことがあります。
その他
Science Arts(サイエンスアーツ)の記事一覧|note(ノート)
最後に
全世界の労働人口のうち、フロントラインワーカーの割合は80%占め、
日本国内の就業者でも過半数近くになりますが、
世界のフロントラインワーカー向けのスタートアップへの投資額は全体の1%に過ぎません。
今後もフロントラインワーカーに寄り添い、明るく・楽しく働けるDXプラットフォームを提供し、
より良い社会の実現を目指します。
・私たちのミッションや大事なことに共感してくださる方
・まだまだ伸びしろのあるスタートアップを、成長させてやるぜ!という方
・日本のSaaSを海外に展開させてやるぜ!という方
私たちはそんな方をお待ちしておます。
興味がある方は、ぜひカジュアル面談やご応募をお待ちしています!
https://science-arts.com/recruit