1
/
5

ビジネス

“人と社会をつなぐ「コミュニケーションの進化」に貢献する” パーパスに込めた想いとは。

4月26日(金)に開催された2024年度上期全社キックオフミーティングにて、新たにS&Iとしてのパーパスが発表されました。 “人と社会をつなぐ「コミュニケーションの進化」に貢献する” 今回は、パーパスに込めた想いと策定までのプロセスについて、S&I 代表取締役社長 藤田和夫に話を伺いました。なぜ、今パーパスを策定したのか。これを行う意義について企業はこれまで以上に持続可能な社会を実現するために、それを意識した経営が求められるようになっています。弊社においても、技術革新や変化が激しい時代でも通用する明確な指針が市場やステークホルダーから求められるようになっていると強く感じています。そこで、...

重要なスキルは「MC力」?! S&Iの営業職の魅力に迫る#お仕事インタビュー

こんにちは、S&Iマーコム担当の福嶋です。新卒採用では特に、営業職について、飛び込み営業はありますか?ノルマはありますか?と質問されることが多くあります。IT業界ではSEさんの仕事内容に注目が集まることが多く、営業さんの仕事についてはあまり紹介される機会が多くないのではないかな…、ということで今回は、S&Iの営業職について、執行役員 ビジネス本部長の長谷川さんにお話を伺ってきました!長谷川 道明(はせがわ みちあき)イトーヨーカ堂でスポーツ用品の販売などに携わった後、2005年にS&Iに入社。サーバーやネットワークを主に扱う営業担当として、営業とITについてイチから学ぶ。2010年からマ...

S&Iの事業を支える組織体制について

こんにちは、S&Iマーコム担当の福嶋です。今回はS&Iの事業内容を深く理解していただくために、まずは組織体制について簡単に紹介したいと思います。組織体制と各本部の役割についてS&Iの現在の組織は、「オペレーション本部」「ビジネス本部」「アライアンス本部」「デジタルエンゲージメント本部」「デジタルインテグレーション本部」の5つの本部で構成されています。2024年2月時点での構成比率は、デジタルエンゲージメント本部とデジタルインテグレーション本部に属する技術のメンバーが全体の66%を占めており、営業職(ビジネス本部+アライアンス本部)、スタッフ職(オペレーション本部)は共に17%の割合になり...

S&Iってどんな会社?1987年の設立から歴史を紐解いてみます。

こんにちは、S&Iマーコム担当の福嶋です。今回は、S&Iってどんな会社かもっと知ってもらいたい!ということで、まずはS&Iについてざっくり知っていただくために、設立からの歴史を振り返ってみたいと思います。はじめに。S&Iは、1987年に設立、2022年に35周年を迎えたSIerです。現在は、BIPROGY株式会社を筆頭株主に、ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)と日本IBM株式会社(以下、日本IBM)からも出資いただいています。社員数は200名ちょっと。東京本社の他、名古屋と大阪に事業所があります。1987年:設立のキッカケは、当時話題だった「インテリジェントビル」S&Iは、198...

S&IニュースレターVol.01|お客さまのビジネスイノベーションに寄り添うITパートナーを目指して

S&Iでは、お客さまやパートナー様に向けて、当社の取組を発信していくニュースレターを定期的に発行しています!創刊号では、2021年の振り返りと2022年に向けての取り組みについて紹介します!2021年も引き続きコロナ禍の厳しい環境下でしたが、ネットワークシステムにおける大型プロジェクトの獲得やAI Contact Centerとコミュニケーションプラットフォーム領域でのパートナーさまとの新しい取組開始等、着実な成果を出せた1年となりました。今年はこれらをさらに発展させ、統合プラットフォーム構築運用に強いSIerであるとともに、お客さま業務へのAI活用実績も着実に増やすことで、持続可能な会...

47Followers
25Posts

Spaces

Spaces

事業・仕事内容について

組織

カルチャー