- Web Engineer
- アウトバウンド営業
- Webエンジニア(経験者)
- Other occupations (18)
- Development
- Business
こんにちは!
生成AIの台頭が凄まじいですよね。
我々WEBエンジニアにとって死活問題になりうる存在ですので、日々キャッチアップして行かなければと少々焦っておりますが、ついていけていない感が否めません…
そんな中、Xで生成AIの1つであるGitHub Copilotのさらなる進化といったつぶやきを見かけ(てしまい)ました。
ということで、今回はつい先日プレビュー公開された「GitHub Copilot Agent Mode」を使用してみたいと思います。
環境・準備
VS Code Insiderのダンロード
この記事を作成している2025年2月11日の段階では普通のVS Codeでは使用できず、「VS Code Insiders」というVS Codeの先行プレビュー版を使用する必要があります。(こちらから最新版をダウンロードしてください)
GitHubとの連携
VS Code Insidersを開くと下の画像ような表示になっているかと思うので、「Set Up Copilot for Free」→「Sign int to Use Copilot for Free」をクリックします。
そのあとはブラウザに切り替わるので、GitHubとの連携を承認します。
Agent Modeの有効化
エディターに戻ると下の画像のような表示になっていると思うので、右上の赤枠をクリックします。
続いて、右下に「Edit」が選択されているセレクトボックスが表示されるので「Agent」を選択します。
これで設定は完了です。
ToDoアプリを作ってみた
では試しにエージェントモードを利用して極力自ら作業せずに「Next.js(App Router)×Typescript×Tailwind.css」でToDoアプリを作成していきたいと思います。
まずは、下記コマンドでプロジェクトを作成します。(選択肢は全てデフォルトのまま)
npx create-next-app@latest todo-app --typescript --tailwind --app
※いい感じのプロンプトを投げればプロジェクト作成からできるはずですが、なかなかうまくいかなかったので今回はNext.jsのプロジェクトだけ先に作成してしまいました。
作成されたプロジェクトのサーバーを立ち上げてみます。
良さそうですね!
…
記事の続きは下のURLをクリック!
https://rightcode.co.jp/blogs/51171
エンジニア積極採用中です!
現在、WEBエンジニア、モバイルエンジニア、デザイナー、営業などを積極採用中です!
採用ページはこちら:https://rightcode.co.jp/recruit
社員の声や社風などを知りたい方はこちら:https://rightcode.co.jp/blogs?category=life
社長と一杯飲みながらお話しませんか?(転職者向け)
特設ページはこちら: https://rightcode.co.jp/gohan-sake-president-talk
もっとワクワクしたいあなたへ
現在、ライトコードでは「WEBエンジニア」「モバイルエンジニア」「ゲームエンジニア」、「デザイナー」「WEBディレクター」「営業」などを積極採用中です!
ライトコードは技術力に定評のある受託開発をメインにしているIT企業です。
有名WEBサービスやアプリの受託開発などの企画、開発案件が目白押しの状況です。
- もっと大きなことに挑戦したい!
- エンジニアとしてもっと成長したい!
- モダンな技術に触れたい!
現状に満足していない方は、まずは、エンジニアとしても第一線を走り続ける弊社代表と気軽にお話してみませんか?
ネット上では、ちょっとユルそうな会社に感じると思いますが(笑)、
実は技術力に定評があり、沢山の実績を残している会社ということをお伝えしたいと思っております。
- ライトコードの魅力を知っていただきたい!
- 社風や文化なども知っていただきたい!
- 技術に対して熱意のある方に入社していただきたい!
一度、【Wantedly内の弊社ページ】や【コーポレートサイト】をのぞいてみてください。