注目のストーリー
All posts
【社員紹介vol.6~管理部 袴田亜美さんインタビュー~】
袴田亜美 Ami Hakamada自己紹介2025年1月にRidge-iに中途入社し、人事総務を担当しています。これまで3社での経験があり、インフラエンジニア→人事総務→情報システム部門(業務委託)…と少し変わった経歴を歩んでいる人間です。休日はカフェ、居酒屋、カラオケあたりでリフレッシュしています。入社のきっかけを教えてください。いまだから本音で言えるRidge-iを選んだ一番のポイントは?私の経歴は一見バラバラに見えますが、縁の下の力持ちとして社内をサポートしたいという思いを一貫して持っており、自身とマッチする企業に正社員として貢献したい!と考えたことが転職のきっかけです。これまで経...
【社員紹介vol.5~開発エンジニア 吉田仙太郎さんインタビュー~】
吉田仙太郎 Sentaro Yoshida2024年新卒として入社。大学院卒業後、新卒でRidge-iに入社し、エンジニアとして働いています。休日は、自然や地域の方々との触れ合いを通じて、仕事とは異なる新しい刺激を受けながら過ごしています。入社のきっかけを教えてください。いまだから本音で言える新卒でRidge-iを選んだ一番のポイントは?大学で学んだ知識や技術を早く社会で実践し、お客様の課題を理解して解決策を提案・実現する経験を積みたいと考え、スピード感のある企業を探していました。就職活動中に多くの企業の方とお話ししましたが、特にRidge-iの社員の方々の雰囲気が良く、技術開発とクライ...
【社員紹介vol.4~インターン生 Hさんインタビュー~】
簡単な自己紹介お願い致しますたくさんのインターンがある中で、なぜリッジアイにしたのですか?リッジアイでインターンをする魅力を教えてください。インターンの環境はどんな感じですか?インターンを始めて、成長を感じていることはありますか?これからインターンを始める人へのアドバイスをお願いします簡単な自己紹介お願い致します慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 学部4年生のHです。インターンプログラム卒業後、パートタイムエンジニアとして働いています。大学では通信・機械学習の研究室に所属し、レーダーと機械学習を用いた人の姿勢推定・行動認識について研究しています。たくさんのインターンがある中で、なぜリッジ...
大阪開催! カジュアル面談&リバースピッチに参加します|10/15(火)18:00
大阪で開催されるカジュアル面談イベントに弊社代表の柳原が参加します。AI業界への就職やインターンなどを検討している方は是非ご参加ください!・ ・ ・\上場AIベンチャー役員と直接会える!カジュアル面接イベント&リバースピッチ!/日時:2024年10月15日18:00~20:00会場:さくらインターネット大阪本社〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町6-38 グラングリーン大阪 北館 JAM BASE 3F参加費:無料定員:15名参加資格:学生、社会人でAI業界にインターンや就職、転職を考えている方その他:服装自由、入退場自由、履歴書不要こんな方におススメのイベントです。・プログラミン...
【社員紹介vol.3~インターン生 Mさんインタビュー~】
簡単な自己紹介お願い致します群馬大学理工学府修士1年のM田です。機械学習系の研究室に所属し、機械学習を用いた化合物の毒性予測について研究しています。深層学習の活用に興味を持っており、リッジアイでインターンを通し、勉強させていただいています。たくさんのインターンがある中で、なぜリッジアイにしたのですか?初めてリッジアイを知ったのは、画像認識技術の学会であるMIRU2023のチュートリアルで司会?をしていた牛久さんが所属している、というところからでした。リッジアイについて調べてみると、実際にあった過去の深層学習モデル開発プロジェクトを体験するものであり、実践的な技術・知識を身につけられると考...
【社員紹介vol.2~インターン生 Fさんインタビュー~】
簡単な自己紹介お願い致します慶應義塾大学大学院 理工学研究科 修士課程1年のFです。大学院では、機械系の研究室に所属し、極限環境で作業を行うフィールドロボットに関する研究に取り組んでいます。特に、ロボットの自律移動に興味があり、現在は環境の不確実性を考慮した動作計画に取り組んでいます。たくさんのインターンがある中で、なぜリッジアイにしたのですか?当時、Wantedlyで偶然見かけた「学びながら社会実装したい方募集」という文面が他のインターン募集と少し毛色が違ったので自然と目に留まりました。そして、機械系の人間ではありますが、「自分にも門戸を開いていただけているのかもしれない」という淡い期...
【社員紹介vol.1~開発エンジニア 中村奏太~】
Ridge-iのエンジニアメンバーを紹介します!今回は第一弾として、Ridge-iの開発エンジニアである中村奏太さんの紹介をさせていただきます。中村奏太 Sota Nakamura 22年中途入社。大学院卒業後、完成車メーカーでのサスペンション開発を経てRidge-iに入社する。Ridge-iではエンジニアとして数理最適化やAIモデル開発など幅広い分野のプロジェクトを担当する傍ら、インターンチームに所属しエンジニア採用に力を入れている。休日は子供と遊びつつ、趣味の音楽と野球に励む。現在行っている仕事内容について教えてください。現在は主に衛星画像を扱うプロジェクトに関わっています。エンジニ...
リッジアイの顧問にソニー元副社長 勝本徹 氏が就任
AI・ディープラーニング技術のコンサルティングと開発を行う株式会社Ridge-i (本社:東京都千代田区、代表取締役:柳原尚史。以下リッジアイ) は、以下の人事を発表いたしましたので、お知らせします。リッジアイは、「先端技術とビジネスインパクトの両方を追求した最高峰のソリューションにより、経営・社会課題の解決に挑む」というミッションの下、各産業のリーディングカンパニーの多くとDXの推進とAIを活用した事業創出に挑んでおります。このたび、東証グロース市場の上場企業として期待される飛躍的な成長を実現するために、経営体制の強化を図るべく、技術とビジネスの両方の活用に知悉(ちしつ)したソニー元副...
Ridge-i インターンシッププログラムについて
Ridge-i インターンシッププログラムについてこんにちは、Ridge-i(リッジアイ)のインターン運営チームです。Ridge-i では、3ヶ月程度の長期インターンシップを開催しております。今回は、Ridge-i のインターンシップを紹介させていただければと思います!インターンシッププログラムの概要 Ridge-iのインターンシップでは、3ヶ月の期間を通して、画像の異常検知タスクの深層学習モデル開発プロジェクトに取り組んでいただきます。こちらのプロジェクトは過去に実際にあったプロジェクトを再現しており、実際にAIエンジニアが行うタスクに取り組むことができます。※ スキルと本人の希望に応...
Ridge-i University 牛久先生による特別講義第1回をレポート
こんにちは、Ridge-i(リッジアイ)の採用担当です。リッジアイでは、【Ridge-i University ~Adviser Session~】を開催しております! 今回は牛久先生の特別講義の様子をお届けしていきたいと思います!Ridge-i Universityとはリッジアイで週に1回程度開催される、共同研究や技術顧問をして頂いている先生方からRidge-iの社員へ様々な知見をご共有いただく勉強会です。講演者紹介CRO 牛久 祥孝(Yoshitaka Ushiku)画像を人の言葉で説明する画像キャプション生成技術によって博士号を取得した後、NTTコミュニケーション科学基礎研究所でメ...
Ridge-i University 千葉先生による特別講義第1回をレポート
こんにちは、Ridge-i(リッジアイ)の採用担当です。リッジアイでは、【Ridge-i University ~Adviser Session~】を開催しております! 今回は千葉先生の特別講義の様子をお届けしていきたいと思います!Ridge-i Universityとはリッジアイで週に1回程度開催される、共同研究や技術顧問をして頂いている先生方からRidge-iの社員へ様々な知見をご共有いただく勉強会です。講演者紹介千葉直也東北大学にて博士.東北大学情報科学研究科 橋本研究室 助教.研究分野はロボットビジョン,三次元形状計測,産業ロボット.著書に「詳解 3次元点群処理 Pythonによ...
ICML 2023 論文読み会を開催します!
2023年7月に開催された機械学習分野の国際学術会議、ICML 2023にて発表された論文のオンライン読み会を開催します。各登壇者が注目した論文をピックアップして、10分のLT形式で発表していきます。ーーー▼日時8/21(月曜) 19:00 ~ 20:30▼参加形式Zoom Webinarによるオンライン開催▼申込はconnpassで受付中!https://ridge-i-yomikai.connpass.com/event/292929/ーーー学生、社会人、アカデミア問わず機械学習に興味のある方でしたら、どなたでもご参加いただけます。 ぜひお気軽にご登録ください!
Ridge-iも協力機関として参画|RESTECが採択された宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(経済産業省) への取り組み開始
経済産業省が公募する「令和5年度情報処理・サービス・製造産業振興研究開発等事業費補助金 宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業( 衛星データ利用環境整備・ソリューション開発支援事業 )」(※1)において、一般財団法人リモート・センシング技術センター(RESTEC)が採択された「農業行政における現地確認効率化サービス」に、株式会社Ridge-i (本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柳原 尚史、以下、リッジアイ) が協力機関として参画することをお知らせします。https://ridge-i.com/news/3973/
生成AIの開発・研究・応用にフォーカスした 「次世代生成AIソリューションセミナー」を開催 ~ビジネスに革新をもたらすAI技術と事例を紹介
株式会社Ridge-iは、株式会社ジーデップ・アドバンス並びにWeights & Biases Japan株式会社の3社とNVIDIA合同会社の共催にて、「次世代生成AIソリューションセミナー」を開催します。AIの分野で成長を続ける3社が協力して最新の生成AI技術の事例紹介とLLM(大規模言語モデル)などの生成AIにおける開発・研究・応用に焦点を当てたビジネスソリューションセミナーであり、弊社代表柳原が登壇します。GPTを中心とした生成AI・LLMの活用から、LLMモデル開発のためのベストプラクティスやトライアル環境について紹介します。▼プレスリリース全文はこちら(PDF)
2023年4月26日 Ridge-i上場日の様子を若手社員がレポート!
※この記事内容はリッジアイ採用ブログにて更新されたものです。<https://ridge-i.com/blog_career/3819/>こんにちは!エンジニアの辻埜と岡本です。Ridge-iは4月26日に東京証券取引所グロース市場へ上場いたしました。この日を迎えることができたのは、これまで支えてくださったステークホルダーの皆様のサポートや応援があってこそだと思っております。本当にありがとうございました。今回は、上場当日のセレモニーや上場記念パーティーの様子をお届けします。普段は意見をぶつけ合い、時に鬼の形相で業務に取り組む社員たちの、喜びに満ち溢れた楽しい雰囲気をご共有できればと思いま...