■ 提案だけで終わらない。「事業づくり」に並走する仕事
XtoXの支援メンバーは、いわゆる“提案して終わり”のコンサルではありません。
プロジェクトの立ち上げから、運用、改善まで──クライアントの中に深く入り込み、再現性のある成長モデルを一緒につくるのが役割です。
「資料をつくる」でも「改善案を出す」でも終わらない。事業そのものの成果を、一緒に背負っていくパートナーとして動いています。
■ 型をつくる。だから、成果が続く
どんなに良い提案も、一度きりの成功では意味がありません。
XtoXでは「成果を“仕組み”に落とす」ことを徹底しています。
たとえば、
- セールスプロセスを再設計し、スクリプトを標準化
- マーケの戦略に入り込み、リードの精度や導線を設計
- ナレッジを横展開できる形に変換し、属人化を排除
成果を“再現可能な型”として組織に残すこと。これが、XtoX流のコンサルティングです。
■ ルールはある。でも、声を上げれば変えられる
スピード感のある組織だからこそ、仕組みやルールは日々アップデートされていきます。
もちろん一定の型はありますが、「ここをこうしたほうがいい」と声を上げれば、すぐに変化が起こるのもXtoXの特徴です。
若手メンバーでも「この仕組みを見直したい」「この業務の設計から関わりたい」という発信が歓迎され、実際に形になる機会も豊富です。
■ チームで成果をつくる文化
支援の現場では、営業、マーケ、ディレクターなど多様な職種が連携して動きます。
だからこそ、「属人化しない」「誰がやっても同じ成果が出る」ための仕組み化が強く求められます。
誰かひとりのスーパープレイヤーに頼るのではなく、チーム全体で成果を再現する。そんな文化が根づいているからこそ、安心して裁量を持ちながら挑戦できます。
■ 最後に──「支援力」を“再現可能な力”へ
「クライアントの成果を、仕組みで再現したい」
「ただの提案で終わらない、本質的な支援をしたい」
「チームで型をつくり、仕組みを残すことにやりがいを感じる」
そんな方にこそ、XtoXの支援ポジションはフィットします。
👉 クライアントと一緒に事業をつくりたい方。まずはカジュアルにお話ししましょう!