注目のストーリー
創業ストーリー
失敗の連続で不格好な経営。ありのままに伝えます。
成長過程と採用の考え方時間が経つのは早く、RCIエージェンシーは、今季が7期目になります。今回は、求職者の方に「RCIの成長の過程」と、「採用の考え方」を知っていただくことを目的に、書いていきたいと思います。試行錯誤してきたこれまでの過程を知ってもらうことについては、失敗の連続をさらけ出すようで恥ずかしい気持ちでいっぱいですが求職者の方へ、「RCIがどのように育ってきたのか」や、「現状をどのように捉えていて、なぜ採用に力を入れているのか」をお伝えしますので、"ありのままのRCI"を知ってもらえたらと思います。会社設立から約4年間は、一人で成長を模索・・・※現時点で2021年4Qに1名の入...
「当社でできること」と、「当社でできないこと」
当社について(簡単な会社紹介)※2021年9月に公開した記事ですが、追記・修正の上2024年7月に再度公開しました。まずはじめに、RCIの事業内容及び採用の進捗状況について説明します。当社は、2015年5月に設立し、今期が7期目の会社です。現段階では以下の事業を軸としています。 ①コンサルティング / ITシステムの構築支援 ②プラットフォーム事業(新規事業)2019年度から採用活動を開始し、現在では計12名(業務委託を合わせると22名)の組織です。現在は、①の事業で収益をあげ、①で稼いだ利益を②の事業のプロダクト開発に投資しています。ただ、そのスキームだけでは開発が間に合わないため、要...
RCIの営業について、営業を担当している代表に聞いてみた
初めまして、株式会社RCIエージェンシーの小川と申します。RCIに入社後1年間は、ITコンサルタントとして現場で働き、現在は採用や広報を担当しています。ITコンサルタントとして従事していたころは、プロジェクトに参画して3ヵ月でお客様からの信頼を得て、領域を拡大(2名の増員)。またプロジェクトを一緒に進めていた大手ITベンダーと、別プロジェクトでの協業が決定するなど、納得のいく結果を出すことができたと考えています。私の中で、この結果は「RCIで働いていたからこそ実現できたもの」という思いが強いです。そして、 納得のいく結果を出せたのは、”RCIの営業の強み”があるからだと考えています。今回...
困難な課題に向き合うことは、苦しくもあり楽しい。起業してから3年半ひとりだった僕が、多くの仲間を募集している理由
※2019年のインタビュー記事を再編していますはじめまして。株式会社RCIエージェンシー 代表取締役の白川です。 RCIエージェンシーは、7期目の会社(2021年現在)で、コンサルティング・ITシステム事業とプラットフォーム事業を推し進めています。会社を設立してから約3年半は一人で走り続けてきましたが、2019年から採用を開始し、現在、社員は11名(業務委託を含めると20名)になりました。今回は、RCIエージェンシーが実現したいことや仲間を募集している理由、そして、どんな人と一緒に仕事をしたいかについてお話したいと思います。SIerに勤めていた時に感じた課題新卒で入社した情報通信会社に約...
採用への新たな一手。社員数10人以下の極小企業が「採用ピッチ資料」を作り、公開した話。
こんにちは。 RCIエージェンシーの永井です。私は今年7月からこの会社にジョインしています。 当社が力を入れている採用を補強するべく、「採用ピッチ資料」を今年の6月下旬に作成しました。今回は採用ピッチ資料作成の経緯や、完成までの流れについて紹介します。 2019年3月まで社員1人、そこから9人。会社を大きくすべく、速いペースで駆け抜けてきた。 当社は「より多くの人に共鳴される自分と組織をつくる」というミッションの元、2015年5月に創業しました。ここだけ聞くと、それなりに活動してきた会社なのではと思われるかもしれません。 しかし実際のところは、長らく代表の白川がひとり奔走しておりま...
【レクリエーション】リバーカヤックin 長瀞(秩父)
お初にお目にかかります、RCIエージェンシーの古川です。前々から社長と↓のような会話をしていました。「まだまだ、外でに出ないといけない我々、なにか社内交流をしたいなと。。」 そのような経緯から、、社内レクイベントを定期的に行う運びとなりました!というわけで、ちょっと前に実施した第一回企画の活動報告ごでございます。 第一回企画を任されたのは、私です。はてさて何をしたものか、と悩んではおりましたが、普段デスクワークがメインとなる我々の業界、、運動不足解消と自然との戯れをコンセプトに、アウトドア系のイベントにしたいなと考えました。そして長い調整の結果※、この企画に決まりました。リバーカヤック...