注目のストーリー
デザイナー
デザイナーとエンジニアの有効なコラボレーション事例
複数職種で仕事をするにはみなさん、いつも仕事をされる時ってお一人ですか?複数人ですか?事業会社のデザイナーのみなさんは、チームで案件に取り組まれることが多いんじゃないでしょうか?デザイナーとエンジニアやプロデューサーなど複数職種が効果的に協力するためには、適切なコミュニケーションが不可欠ですよね。お互いの専門性を尊重し、適切なタイミングで指摘し合うことで、より良い成果物を生み出すことができますし、チームメンバー同士がお互いのスキルを尊重し、建設的な意見を出し合うことで、より良い協力関係を築いていくことができます。今回は、デザイナーとエンジニアのコラボレーションにおいて、お互いの業務範囲を...
ゲーム業界から転職。ラクマで感じたギャップと活かせること
この記事は Rakuten Rakuma Advent Calendar 2022 の24日目の記事です。はじめまして。今年4月にラクマのUX Strategy Teamにジョインしました、UIデザイナーのNoriです。今回は、ゲーム業界から転職。ラクマで感じたギャップと活かせることついて皆さんにお話ししたいと思います。プロジェクトサイクル、制作ツール、何もかも違ったラクマにジョインして最初に感じた事は「前職と環境が何もかも違う!」でした。前職は、スポーツゲームのUIデザイナーで、年1回ローンチするゲームタイトルに参画し、毎年、多くの関係者と制作を進めていました。制作ツールは、3Dデザイ...
30人規模→メガベンチャーへ。組織を把握する難易度が爆上がり!! 私がとった行動は"対話"だった
この記事は Rakuten Rakuma Advent Calendar 2022 の16日目の記事です。はじめまして。今年5月にラクマのUX Strategy Teamにジョインしました、UXデザイナーのMegです。今回は、入社直後から自主的に行っている「突撃1on1リレー」という活動について皆さんにお話ししたいと思います。30人規模の企業から転職、組織全体を把握する難易度がかなり上がった。私は前職で社員数30名規模のデザインコンサルティング企業に4年弱在籍し、クライアントと二人三脚でサービス開発やUXリサーチ、デザインを行っていました。ラクマに転職してすぐに感じたのは、人が多いゆえの...
楽天ラクマデザインチームのコミュニケーションについて
こんにちは!楽天ラクマUX Strategy Teamデザイナーののじです。私の所属するUX Strategy Teamは、デザイナー&マークアップエンジニアからなり、基本的にそれぞれが複数のプロジェクトにアサインされ業務を行います。そうした環境下でのメンバーの孤立を避けるため、当チームでは積極的な共有を推奨しています。今回は、チーム内での業務状況や知見の共有の取り組みについてご紹介します。取り組み一覧💪施策チーム内でいくつかの施策を行い、業務改善や個々のメンバーの技術向上をはかっています。Product Researchチームの取り組みについてはこちらをご覧ください。↓Rakuma R...
ラクマのProduct Research Teamがどのように成長してきたかについて
こんにちは。UX Strategy TeamのUXデザイナーをしているかもめです。最近はラクマで欲しいバッグの検索条件を保存して新着商品がないかを毎朝確認するのが日課です。今回の記事では筆者がリーダーとして所属している「Product Research Team」が過去にどのような取り組みをしてきたかを一部紹介します。今からリサーチをしてみたい方や新しい組織にリサーチ文化を根付かせるためにどのようにすればいいか分からないと思っている方にお役に立てるような内容になっています。最初にチーム体制をかんたんに説明すると、今回の記事のメインとなる「Product Research Team」は「U...
Figmaデザインファイルの表紙を統一してアクセス性を向上させてみた
楽天は全社的にFigmaを使用しています。本当に便利なので、デザイナーだけでなくプロデューサーやエンジニアも利用しています。ラクマでは多数のPJが並行して走っているため、PJごとにデザインファイルを作成しています。大きなPJではフェーズごとに個別のデザインファイルがあります。私はサービスのリブランディングからデザインシステムのアップデートを担当し始めたのですが、データ編集中に意外と他の事業部の人が見に来ていることに気づきました(かくいう私も適当なワードで検索をかけてデザインファイルを覗いたりしています)。表紙の見た目は多様ですが、表紙の設定されている事業部はスタイルが統一されていてサービ...
ラクマ リブランディングとデザインシステムリニューアル
こんにちは〜デザイナーの富田と申します!今回は今年の4月に行われたラクマのリブランディングと、それに伴うデザインシステムのリニューアルについて紹介していきます。目次・リブランディングについて・新デザインアセット・UIカラー設計・今後のアップデート・おわりにリブランディングについてラクマは2022年4月5日にリブランディングしました!フリマアプリの枠を超えた新しいECプラットフォームに生まれ変わり、循環型社会の実現に貢献することを目指します。今回はリブランディングにおけるデザイン面でのリニューアルにフォーカスして書いてみます。新デザインアセット新しいデザインは佐藤可士和氏監修のもと、楽天社...
【イベント登壇】FigmaのConfig 2022に弊社の木原が登壇しました!
こんにちは!木原です。先月Figma主催のグローバルデザインカンファレンス「Config2022」に登壇しました!サンフランシスコにあるFigmaオフィスに海外からでも招待していただけるとのことだったので、不安しかありませんでしたが勇気を出してサンフランシスコ行ってきました。Config2022 とは?Config is Figma’s annual conference where users come together to learn from each other. This year, it’ll take place virtually over a 24 hour peri...
【イベント登壇】FigmaのConfig 2022に弊社の木原が登壇します!
こんにちは!Configにラクマから登壇のお知らせです。毎年行われているFigmaのグローバルカンファレンスに弊社のUXデザイナー 木原が登壇することになりました!登壇日時:5月11日 午前10時25分 - 午前10時45分(JST)What is Config?Config is Figma’s annual conference where users come together to learn from each other. This year, it’ll take place virtually over a 24 hour period.(引用:Config FAQ)Sp...
【イベント】ラクマの技術本「RAKUMA TECHBOOK Vol.2」が公開されました!
前回の RAKUMA TECHBOOK Vol.1 から半年経ちましたが、早くも Vol.2 ができました!前回の本はこちら表紙の裏話前回のVol.1をベースに、ラクマのメインカラーである青を全面に出したデザインになりました!また、出版時期が冬なのも相まって、冬っぽさが出た表紙になりました!デザイン案今回もいくつかのデザイン案を元に、出来上がりました!デザイナーさんには感謝ですね!技術書典12への出典前回の技術書典11に続き、技術書典12にも出店しました!今回はオンラインで開催のみとなります!技術書典12とは?技術書典(ぎじゅつしょてん)は新しい技術に出会えるお祭りです。技術書典は「いろ...
【イベント登壇】あつまるデザナレ に弊社の名越が登壇しました!
こんにちは!DevRel の鶴田です。9/18-19 で行われた あつまるデザナレ にラクマから1名の登壇がありました!あつまるデザナレとは?実践から生まれた活きたデザインナレッジをつなぐ場所「実際どうなの?どうやるの?」しごとと向き合うからこそ知りたいのは、現場の実践知。そのリアルな問いに真摯に答え、知をつなぐことで、さらなる挑戦と活躍を後押ししたい。わたしたちは、現場で働くすべてのデザイナーを応援します。デザイン実務の"ホント"があつまる2日間。実践から生まれた、明日から活かせるデザインナレッジをお届けします。(引用:あつまるデザナレ)「クリエイティブが生まれるキッカケをつくる」を掲...
【イベント】技術書典11でラクマ初の技術本「RAKUMA TECHBOOK」が公開されました!
3代目ラクマくんだよ!な、な、なんと!ラクマから技術書が出ちゃうんだぞ!!!RAKUMA TECHBOOK PROJECT3ヶ月ほど前に立ち上がったプロジェクト... その名も「RAKUMA TECHBOOK PROJECT」有志で集まったメンバーが、ラクマの現場で行われていることを書き上げてくれたんだー!今日はせっかくだから、裏話をチラッと紹介しちゃうぞ!表紙の裏話鮮やかなで綺麗な表紙だよねー!実はこれができるまでに、いろんな議論がなされたんだぞ!「ラクマっぽさを組み込みたい!」「フリマのような買い物ができるイメージを組み込みたい!」「今後も継続して本が出せるようなデザインにしたい!」...
ラクマのUXデザイナー “キャリアプラン“を立てた話
こんにちは!2代目ラクマくんです!今日は、UX Teamのヒョンさんがお話したいことがあるみたいなので、早速お届けしちゃうね〜〜!早速いっくよーーー!ヒョンさんよろしくー!ヒョンさん:はい(笑)UX Strategy Teamでデザインマネージャー・UXデザイナーをしているキム・ヒョンミンと申します。今日は、チームで実施したキャリアプランについてお話をしたいと思います!UX Strategy Teamとは?UX Strategy Team(以下、UX Team)は、ユーザーとビジネスを理解し、組織横断的にユーザー体験を考え、全体的な体験設計・UI制作・リサーチをおこなっているチームです。...
【みんなのリモートワーク vol.3】UXデザイナーYabecomさんのこだわり環境インタビュー!
こんにちは!お盆休みはラーメンを相変わらず食べてました。最近は暑いからか辛〜〜〜〜〜いラーメンを食べるのにハマっている2代目ラクマくんです!今日は、UXデザイナーのYabecomさんにリモートワーク環境について色々聞いてみたよ!早速いっくよーーーー!2代目ラクマくん:今日はYabecomさんよろしくね!!今はどんな仕事をしてるのー?Yabecomさん:ラクマのUXデザイナーとして、要件定義・UXリサーチ・UIデザイン・実装まで一貫した業務に携わっています。特に、ラクマの決済・配送周りの機能を担当する通称「金チーム」に所属し、決済や配送周りの機能開発・改善をサーバーサイドエンジニア、プロダ...
デザイナーインタビュー デザインレビューをデザイナーにお願いできる事は当たり前のようでそうではない
こんにちは!サウナ大好きラクマくんだよー!みんな、お元気?今日も元気にサウナ入ってる?この間、サウナイキタイのパーカーを着てワクワクで街に出かけたらすっごく皆んなに見られたよ!サウナをもっと広めていきたいな!そんなこんなで、今日はかもめさんのインタビューいっくよー!ラクマくん: ハーイ🙋♂️かもめちゃん🙋♀️かもめ: ハーイ!ラクマくん!ラクマくん: かもめちゃんはラクマに入るまで何をしていたの〜?かもめ: 新卒でITベンチャー企業にインハウスデザイナーとして入社しました!都内のBeauty TechスタートアップでUIUXデザイナーとして働きつつ...家族の都合で移住したこともあり...