注目のストーリー
人事
自分の成果を自らプレゼンする機会があるか
こんにちわラビットクリエイティブ人事の義澤です。ゴールデンウィークまであと2週間ほどになりました。徐々に海外旅行が復活してきているそうで、隔離なしやワクチン接種証明が必要ない国が増えてきているそうです。ただ、今年のGWは混雑しそうですね。私はのんびりキャンプをしたいなと思いますがさて、私たちは11月末が決算時期になっており、ちょうど5月末で今期の半分が終了いたします。一般的な企業は昇給タイミングは年1回のところが多いですが私たちは希望者は年2回昇給機会があります。その為ちょうど5月末が昇給タイミングとなります。その昇給タイミングで私たちは「成果プレゼン」という機会があります。成果プレゼン...
カスタマーサクセス職が仲間になりました!
おはようございます。ラビットクリエイティブ人事の義澤です。新年度も始まり、各社入社式を終えられたことですね。弊社は新卒採用は行っていないため、新入社員の入社式はございませんがこのタイミングで中途採用者が1名入社されました。グループ会社である株式会社HACHIのカスタマーサクセス職の方です。ベテラン営業の方ですが、また機会があればこちらのブログで自己紹介させていただきます。さて、今回採用させていただいた「カスタマーサクセス」はまだまだ知名度が低い職種だと思います。「カスタマーサクセスとは「顧客を成功に導くための取り組み」を指します。顧客が「成功」している状態とは、顧客が商品やサービスを利用...
社外コミュニティで同僚と差をつけろ!
おはようございます!ラビットクリエイティブ人事の義澤です。東京は冬に逆戻りで冷たい雨が降っていましたね。季節の変わり目ですので体調管理に気をつけてくださいませさて、前回「成長の機会は自ら作れ」というメッセージで「第二領域」の重要性について書きました。その中で、皆さんは現在、会社以外のビジネスコミュニティに参加されておりますでしょうか?大きな会社であれば、部署間を通り越した勉強会などもある可能性がありますし社会人部活動などコミュニティを大切にしている企業も多いと思いますがそういった身内のコミュニティではなく、異業種や別の会社の仲間、経営者の集まりなど、普段一緒にいない方とのコミュニティです...
少ない人数で成果を最大化するために必要な業務環境とは?
おはようございます。ラビットクリエイティブ人事の義澤です。そろそろ桜が満開に近づいてきましたね。コロナ禍で3回目の桜の季節となりました。もともと花見で宴会をするタイプではなかったのであまり関係ないですが、今年も企業によっては花見を禁止にしているのではないでしょうか私は近くの河原でゆっくりと花見をすることができました。さて、そろそろ月末ということでルーティーン業務に追われている方も多いのではないでしょうか請求書チェック集計業務勤怠管理業務などなど私自身も前職ではマネージャーをしておりましたので予算管理や集計、勤怠管理、請求書、などなどのルーティーン業務に追われておりました。その仕事は本当に...
テレワークだけどいつでも隣に仲間がいる感覚が安心感を生む!
こんにちわ!ラビットクリエイティブ人事の義澤です。今日は東京はなんと雪景色!東京でも山に近い場所のため2、3センチの積雪があります。かなりの寒さに湯たんぽを使って足を温めております。さて、まん延防止等重点措置にあけていよいよ日常が取り戻せる予感がしてきました。私個人としては体育館のレンタルが通常通りにできるようになったことで社会人バスケチームの稼働が再開することが一番嬉しいです。コロナも徐々に落ち着いてきた中、企業はテレワークを推奨し続けるのでしょうか?またオフィスに戻されるのでしょうかラビットは基本的にテレワークを想定した働き方をしておりますので今後もテレワークを継続していきます。もう...
リモートワークでも最高のコミュニケーションを作る仕組み作り!
おはようございます。ラビットクリエイティブ人事の義澤です。ちょうど昨日の23時30分頃にブログを書き始めたのですが、書き始めたら緊急地震速報が流れて、宮城県で震度6強の地震が発生いたしました。私は東京に住んでいるのですが、結構揺れて子供たちも飛び起きてました11年前の東日本大震災を思い出しました。まだ被害状況はわかりませんが被害が最小限に抑えられていることを祈るばかりです。さて、今日は私たちラビットチームの働き方についてお話ししたいと思います。ラビットの本社は大阪にあります。ほとんどのメンバーは大阪や兵庫に住んでいまして、大阪梅田にあるオフィスに週の半分勤務、半分は自宅でのリモートワーク...
資格支援制度を利用してアップデート中!
おはようございます。ラビットクリエイティブ人事の義澤です。昨日は、花粉症がひどかったですが、久しぶりに都内に行きました。それも東京都庁!東京に住んでいて、人生で初めて都庁に来庁いたしました。30階に用事がありましたが、30階からの景色が素晴らしかったので思わずパシャリとしてしまいました(かなりの田舎者感満載でしたが.....)なぜ都庁に行ったかと言うとラビットの資格支援制度を活用し受講している単品リピート通販ビジネスモデルを学ぶ6ヶ月間の基礎講座の宿題をやりに行きました。D2Cブランドを支援する私たちにとって特に健康食品(サプリメント)を扱うものとしては薬機法や景品表示法などの法律を遵守...
入社1ヶ月目でも改善提案できる社風がラビットにはある!
おはようございます。ラビットクリエイティブ人事の義澤です。花粉症が厳しい時期に突入してきました。リモートワークが中心のため、あまり花粉を吸わないはずなのに大分目がやられてきました。私はスギ花粉のみなので、3月が終われば大分落ち着きますのでもう少しの辛抱です。さて、最近入社されたばかりの社員の動きが素晴らしかったのでシェアさせていただきます。入社1ヶ月目のエンジニアですが1ヶ月が経ち徐々に仕事にも慣れてきました。その中で、プロジェクトの中で改善点が見つかったということで、その改善点は結構インパクトのあることだったので既存の施策を否定してしまうんじゃないかと伝えていいものなんか、悩んでいたそ...
オフィス&リモートワークのハイブリット型を採用!
おはようございます。ラビットクリエイティブ人事の義澤です。先週末から次男がコロナ陽性のため、家族揃って自宅待機中,,,,,子供たちも揃って自宅待機のためYouTube三昧のぐーたら生活を送ってしまっております。来週から家族は全員社会復帰しますのでもう少しの辛抱ですさて、まだまだコロナも落ち着かない状況が続いておりますのでリモートワークを推奨している企業も多いと思います。完全リモートワークに振り切る企業オフィス勤務とリモートワークをハイブリット型を推奨する企業コロナ禍でリモートに切り替えたけど、やはりオフィス勤務の方がコミュニケーションコストを下がり生産性が高まると判断した企業と色々な方向...
組織開発Group「自分の会社は、自分たちで良くする」を合言葉に
こんにちはラビットクリエイティブ人事の義澤です。だいぶ春らしい陽気になってきましたね。ただお陰様で花粉症で全身がムズムズになってきております。しかしベランダの梅が咲きましたのでいよいよ春到来ですさて、私たちラビットクリエイティブには「組織開発グループ」という組織が存在します。組織開発グループとは、RABBIT CREATIVEの社員が、事業部とは別に所属する事業部横断的組織。「自分の会社は、自分たちで良くする」を合言葉に知識ノウハウの標準化や体系化、管理体制の構築を率先して提案、実行するそしてそれを支え、時にはおせっかいなほど介入するのが、経営企画室です。私は人事としても業務を遂行してお...
FY2021 年間4回の納会でビジョンの共有!
おはようございます。ラビットクリエイティブ人事の義澤です!私たちは12月〜11月の期間を4クォーター制に分けております。3ヶ月に1度全社員が集まり納会を開催します。その納会では社員の信頼関係を向上させるサンクスワーク全社方針の発表事業部発表組織開発グループ発表ウエルネスタイム(みんなでトレーニング)新入社員紹介クォーター目標策定MVP発表などなど納会の目的は一つの目標に向かい同じ熱量で戦える強い組織を創るつまり、業績目標を達成し、掲げている理念(MVV)を実現するために実施しています。ビジョンやミッションはホームページに書いてあったり、オフィスの額縁に書かれているだけでは従業員には浸透し...
「笑顔のために」クライアント様の合言葉 @笑顔の撮影現場より
おはようございます。ラビットクリエイティブ人事の義澤です。天皇誕生日ということで2月23日は祝日ですねさて、先日あるクライアント様のPR動画撮影に帯同させていただきました。動物病院専門のキャリアコンサルタントとして活動されているクライアント様がキャリアコンサルタントとしてのサービスをより多くの動物病院で働く方の「笑顔のために」というメッセージを動画を通じて届けたい!という想いでご依頼をいただきました。撮影は終始笑い声が絶えない撮影現場でした。なぜ獣医師からキャリアコンサルタントを志したのか動物病院で働く従業員はどんなことに悩まれているのかキャリアコンサルタントを導入することで、経営者側と...